- ベストアンサー
簿記3級レベル仕訳の意味について
只今、簿記を勉強しております。 不明な点がありますので、アドバイスをお願いします。 総勘定元帳において、 売上、仕入、売掛金、買掛金、仕入の借方と貸方の内容 がいまいちわかりません。 例えば売上の場合、貸方に金額があれば「売上がついた」 事とわかるのですが、借方にある金額は何なのか? という感じの状況です。 初歩的で申し訳ないのですが、混乱しています。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
判り易く例で説明しましよう。 ※物を売って2000円の売り上げになった 現金 2000 / 売上 2000 ※物を売ったがかけ売りなので、月末にお金をもらうことになった 売掛金 2000 / 売上 2000 ※1000円の商品を仕入れて支払った 仕入 1000 / 現金 1000 ※1000円の商品を買ったが、かけにしてもらい、月末に支払うことにした。 仕入 1000 / 買掛金 1000 ※売った商品に不備があり、返品されたので現金を返した 売上 2000 / 現金 2000 簿記は算数で言うところの引き算を一切使わないため、 売上が上がった場合は右に足していき、 値引きや返品などで売上から差し引きする場合に左側に足していきます。 最終的に右-左 の差額が最終の売上となります。
その他の回答 (2)
無茶苦茶の説明をしている人がいるようだ。 No.2 さんのが解かり易い。 借方は、手に入った。 貸方は、出て行った、と考える。 いきなり、「仕入・売上」勘定を使っても理解し難い。 商品を現金で仕入れた。 商品が手に入って、現金が出て行った、と考える。 商品(=仕入) / 現金 商品を現金で売り上げた。 現金が手に入って、商品出て行った、と考える。 現金 / 商品(=売上) 商品を掛けで仕入れた。 商品(=仕入) / 買掛金 商品を掛けで売った。 売掛金 / 商品(=売上) 基本の考え方はこれです。
お礼
返信ありがとうございます! とてもわかりやすいです。 先は長いですが、頑張っていきます!
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
初心者の間は「小遣い帳」をイメージしましょう 取引の発生...手伝いをして、親から小遣い2000円を貰える約束をした その場で貰えるなら 5/1 売上2000円...現 金2000円 でも約束だけなので 5/1 売上2000円...売掛金2000円 約束のメモを貰えば 5/1 売上2000円...受取手形2000円 そんな感じですね 売掛金や受取手形勘定に記入しておけば後日になってもよく判りますね で、親から実際に現金で貰ったときに 5/25 現 金2000円...売掛金(受取手形)2000円 等にすれば売掛金(受取手形)も無くなりますが現金は増えます 何回かお手伝いをすると ・売上勘定の金額でお手伝いに対する金額全体と経緯が判ります ・売掛金の残高で今後貰える権利が残っているかどうかが判ります ある日の勘定科目を見ると 売上累計...6000円 売掛金残高..2000円 現金残高...3000円 現金1000円は何かに遣ってしまっている あと2000円はお父さんからの小遣いが期待できますね...(笑)。
お礼
初心者のご質問にご回答ありがとうございます! 途中で混乱してしまう状況ですので、 再度基本的なことを覚えていきます!
お礼
ご回答ありがとうございます! わかりやすく理解できました。 早く習得できるようにがんばります!