- ベストアンサー
某大手IT企業の中途採用・求めるスキル
みなさん初めまして。 某大手IT企業への転職希望を出している者です。 今年27歳となり、最終学歴は専門学校卒です。 現職では管理職も経験いたしました。 なんとか中途採用への書類選考を通過し、次は一時面接となります。 今回SE部門への応募となるのですが、 現職でWEB開発に利用しているスキル(PHP・データベース程度)ぐらいしか自信がありません。 サーバ設計や仕様の作成なども行っていましたが、現会社のやり方なのであまり期待におえられるような気がしません。 1.そこで、某大手IT企業が求めているであろうスキルを前もって勉強をしたいのですが、どのようなものがありますでしょうか? ajaxぐらいしか思いつきません…。 2.一般的にIT企業の面接時に聞かれるであろう事、このように聞かれたらこのように答えておいた方が無難なこと、自分からこのように言っておくと良い事… など、少しでも参考になることがあればお願いいたします。 ※質問は二つありますが、片方だけでも結構です。 よろしくお願いいたしますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 大手Sierで6年働き、1年前に食品メーカーの 情報システム部門に転職した30歳です。 転職の面接で、いろいろ作戦を考えて、最終的に 数十人の中から一人選ばれることができました。 参考まで、私の体験をもとに書きますね。 面接で問われるのは大きく、以下の2点になると思います。 (1)技術で何ができるか (2)人間力、ビジネススキル 個人的に、重要度の比率は (1):(2)=3:7 程度ではないでしょうか。 その某大手IT企業がgoogleなどの技術バリバリ系で あればわかりませんが、 大抵そのような会社は企画・設計などの上流がメインで、 技術が必要とされる部分については協力会社に作らせる、という やり方が一般的と思われるからです。 そのような会社(を前提にお話します)では、 むしろ調整力・マネジメント力の方が大事だと思います。 管理職もされていたとのことで、その辺はアピールできるのでは ないでしょうか。27歳でそれができたら結構な強みになると思います。 問い合わせ内容の2に回答すると、 1.面接では、まず自分のペースに引っ張り込むことが 大事だと思います。 最初は向こうから質問されると思いますが、回答の最後にでも こちらから質問してみたりしてもいいと思います。 例えば、サーバ管理について話しているときに、ちなみにサーバは どこに置かれて管理してますか?とか、後々自分の得意分野に 繋げられるように話を持っていく。 面接官も聞きたいポイントはあるでしょうが、こちらのペースに 引き込めれば、終わった後の面接官の印象としては、 「うーん、聞きたいチェックポイントをいくつか外してしまったけど、 なかなか話も弾んだし、よかったかな」と思うと思います。 2.また、自分の弱みもきちんと伝える、かつそれは裏を返せば 強みになることをアピールする。 3.そして終始ハキハキ、笑顔! 面接官は、「この人を部下にしてよいかどうか」も見てます。 笑いが取れればそれもいいかと思います。 4.最後の質問は何でもいいので、質問しておくことを勧めます。 私は、入社した後で、なぜ数十人の中から私を選んだかを当時の 面接官、今の上司に聞いたところ、 「最後に質問があるか聞いて、質問してきたのは君一人だった。 何の質問をしてきたかは忘れたけど、それを聞いてこの人は 主体的に動ける人かなと思った」と言ってました。 5.面接当日、面接官が複数人面接される場合は、 一番手で乗り込むことを お勧めします。良くも悪くも1番手は印象に残ります。 そして1番手になると、面接官の準備がまだ不十分かもしれません。 その場合、作戦1がさらに生きてきます。 6.最後に、少々レベルが高いですが、こちらからも面接官を どんな人か(技術的に詳しいか、そうでないかなど)、査定し、 運良く面接官の弱い分野でかつ、こちらの得意分野を発見した場合は そこを攻めると効果的だと思います。 「よくわからんが、コイツは良く知ってるな」と思わせることが できると思います。 私が意識したのは、アピールするだけでなく、面接官の 「落とすポイント」から遠ざけることです。 作戦1と6がそうです。 「落とすだけの妥当な理由」がないと、面接官は落とすことが できません。(面接官もその上司に採用理由、不採用理由を報告する 必要があるからです) かなり長くなってしまいましたが、頑張ってください!!
その他の回答 (1)
- canda790825
- ベストアンサー率21% (287/1305)
某大手IT企業とのことですと、プレゼンテーションだとか、人をまとめる力だとか、そういったヒューマン・スキルの方に重きを置かれると思います。 技術については、知っていなければならないですが、大手の場合はビジネス・パートナーと呼ばれる下請けに出すことが多いので、むしろ、交渉力なんかがあると採用される可能性は高くなります。