• 締切済み

システムエンジニアとは?

勤務先または自社の取引先での『システムエンジニア』(以下SEと呼びます)が行うのが一般的と思われる業務内容は何でしょうか? 【ケース1】「WEBアプリケーションの場合」(ここでは不特定多数をエンドユーザとするサイト構築を想定しています) (a) 営業的な業務を含まず、顧客の要望を吸い上げ実際の設計を行い、スケジュール管理を行い、画面デザイン制作は専門のデザイナに依頼、設計書を作成しPGに渡す (b) 営業の業務を含まず、顧客の要望を吸い上げ実際の設計を行い、スケジュール管理を行い、画面デザイン制作も行い設計書とともにPGに渡す (c) 協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約から詳細な見積~スケジュール管理までを行い、いわゆる画面デザイン制作、機能関連の設計も行いPGに渡す (d) 受注につながるよう初対面の顧客開拓から、協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約から詳細な見積~スケジュール管理までを行い、いわゆる画面デザイン制作、機能関連の設計も行い、PGに渡す (e) aからd 以外の場合、SEの主な業務は何でしょう? 【ケース2】 ケース1以外 (a) 営業的な業務を含まず、顧客の要望を吸い上げ実際の設計、スケジュール管理を行い、設計書を作成しPGに渡す (b) 協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約から詳細な見積~スケジュール管理などを行い、機能関連の設計書をPGに渡す (c) 受注につながるよう初対面の顧客開拓からはじめ、顧客に対する営業的な価格や納期の折衝・機能のヒアリング、機密保持契約・基本契約・保守契約を行い、協力会社との価格交渉やプロジェクトメンバーの手配、詳細な見積~スケジュール管理などを行い、機能関連の設計書をPGに渡す (d) aからc 以外の場合、SEの業務は何でしょうか? できるだけ、広くご意見をお聞かせください。 その際は、お差し支えければ、会社規模(社員数)もお書き添えいただけたらたいへん参考になります。

みんなの回答

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.2

No.1です。 私がまだ20代前半の頃、友人たちとこんなバカ話をしたことがあります。 「SEって何だろ?」 「普通はシステムエンジニアだよな」 「いや、セールスエンジニアかも」 「サポートエンジニアもSEに入るよな?」 結局のところ、自分がSEかどうかというのは本人の自覚しだいだというのが結論です。 答えになってないと思うかもしれませんが、経験を積んだ現場の人間には、そういう考え方をする人もいるということです。 一例ですが、私がプリセールスエンジニアの立場で、あるシステムを売り込みに行きました。 商談が決まりシステム構築が始まりましたが、プリセールスの私がそのままSEとして設計をしました。 手が足りないので二人ほどプログラマの応援を呼びましたが、見積を書き、設計書を書き、プログラマと一緒にコーディングもしてテストも済ませてから納品しました。 さて、この時の私は、いったい誰なんでしょうということです。 プリセールスエンジニアでもあり、いちおうPLでもあり、SEでもあり、プログラマでもあったということです。 型にはまった「この仕事は誰それ」なんていうのが、現場では通用しない一つの例と言えるでしょう。 とは言え、どうしても自分の立場を、はっきりさせないといけない時もあります。 それは見積を書く際です。 当然ながら、SEとプログラマやデザイナでは、単価が違ってきます。 同じSEでも、ヒラのSEとPLやサブリーダーでも単価が違うことがあります。 このときばかりは、自分の立場をはっきりさせないとビジネスにならないわけですから。 >WEBアプリケーションの場合のデザインに関してはいかがでしょうか? 私がこの人について見積を書くとしたら、デザイナとして工数を見積ります。 もしこの人をSEとするとしたら、画面のデザイン以外に顧客と打ち合わせをしながら、画面設計書を書く仕事もさせないと、なぜこの人にSEの単価で見積もったのか、顧客に説明できなくなります。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1

この道、もうすぐ20年になります。一応、ベテランかな?(笑) 国内最大手の正社員だけで数万人の会社に正社員で入社し、十数年勤務したあと、諸事情あって退社。 派遣、契約社員を軽油し、今は社員数百数十人の会社で正社員で勤務しています。 この業界に長くいて、大きいところから小さいところまで見てきた経験から言うと、しゃちほこばって考えすぎです。(苦笑) 自己紹介する際、面倒なのでSEと名乗ってきましたが、実際は様々な業務に携わっていました。 パソコンのパッケージソフト開発をするソフトハウスに対する支援業務、カタログ作り、貸し出し用パソコンの管理(倉庫業務含む。笑)、プリセールスエンジニア、サポートエンジニア、IT技術コンサルタント等々。 自分の中では、プログラマ以外のシステム構築に携わる技術者は、すべてSEだと思っています。 狭い意味では、システム設計をしたり、仕様策定のため顧客と折衝する人がSEですが、他に後方で技術支援をしたり、製品売り込みのためにプリセールス活動するエンジニアも、広い意味でSEと解釈しています。

wanwansan
質問者

補足

cse_ri2さん。ご意見いただきありがとうございます。 つまりは、「仕様策定のため顧客と折衝する」という解釈も正しいですが、これに「プリセールス(かなり営業に近い業務)を含ませるのも、どちらもSEという解釈ですね。WEBアプリケーションの場合のデザインに関してはいかがでしょうか?

関連するQ&A