• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯科治療の麻酔の効きについて)

歯科治療の麻酔の効きについて

このQ&Aのポイント
  • 歯科治療の麻酔が効かないという問題について詳しく調べました。
  • 虫歯の部分の麻酔が効かないため、治療が痛みを伴って進行している状況です。
  • 現在の歯科医院での治療を続けるか、別の歯科医に相談するべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

a)晩酌など酒を常習的に飲んでいる人や睡眠薬系の薬を多用していると麻酔は効きにくかったり、すぐ醒めてしまう事があります。 b)通常多くの歯医者は顎骨と骨膜の間に麻酔をしますが、この隙間に(ほとんど密着しているのですが)上手く入らないと効き難くなります。 c)歯の根は根の真下から出ているわけではなく、頬側か舌側、或いは手前か後ろ側というようにずれています。麻酔を打った位置がこれとずれていると効き難くなります。 d)神経の分布は全ての人に共通ではなく、また同じ人でも時間と共に変る事もあります。 また、中には原因不明(以前は効いたが、そのときだけなぜか効かない)と言う場合もないとは言えません。 しかも、人によってだけでなく、歯によっても良く効く歯と聞かない歯があるのですから、個人でも28通りあるわけです。 更に精神的な作用もあります。 …このように、様々な原因で効き難くなるのが当然です。生きている人間を診ているのですから。 多くの歯医者はこれを麻酔の量で解決しようとします。中には5~6本使ってしまう人もいます。 しかし、薬物(酒を含む)以外の原因であれば、打ち方の問題だけです。 知識が少ないと、打ち方を替えずに量だけで解決しようとするのです。 状況から見ると唇には効いているのですから、骨膜下麻酔か何かで、深部に浸透していないのでしょうね。 歯医者もいろいろ考えているようなのですが、繰り返すようなら、歯医者の上手い下手ではなく、相性が悪いと考えた方がいいかもしれません。 特に沁みたり痛むなどの症状が無ければ、このままかぶせてもいいかもしれませんが、実際に診ていないので判断は出来ません。

sey_geeen
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 飲酒についてですが、たまに晩酌で焼酎一杯嗜む程度で、治療前日に飲んでいったかどうか覚えがないくらいに頻度はありませんが、次回の治療前にはひかえようと思います。 それで患部歯をみてみたんですが、奥から2番目の歯を治療していて、その歯から犬歯にかけて舌側の部分、歯茎の下のほうが膨らんでいるというか、張り出しが反対側と比べて大きくなっています。やはり骨格の問題なのでしょうか・・・ 診察してくださった先生も1回目は若手医師で、2回目は40後半くらいのベテラン医師で両医師とも麻酔量と打つ場所、効き具合をみながら治療してましたので、適切な治療なのかもしれません。 あと睡眠薬系の薬の常用についてですが、2年くらい前に扁桃腺の手術を全身麻酔でやっています。それで麻酔に体がなれてしまった? 因果関係はあるかないかはわかりませんが、どちらにしても体質的に効かないようですね。 今回は、このまま治療をしてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

患者としての経験者です。 他の歯医者さんに変わられた方が良いですよ。 私なら最初の痛みの時に代えます。 昔と違い、今は色々と痛みに対する処置が進んでるようです。 いまどき患者が痛みを訴えても対処出来ないのは歯医者の技術不足です。 すでに今日当たり、痛みが出てるのではありませんか? あるいは1週間すぎる頃に痛みが出てくる気がいたします。 削るだけ削って痛みがあるところで止めて、そのままかぶせると地獄が 待ってるような気がしますがいかがでしょうか? そのうち、神経を殺すなどというお話が出てくるかもしれません。 恐ろしい体験ですね。くわばらくわばら

関連するQ&A