- 締切済み
アパート大家の法定点検について
最近、1棟6室のアパートオーナーになりました。 管理業務について不明点があり、ご質問させて頂きます。 大家としての保守管理業務のうち、一般的に法定で定められている事項はどのようなものがあるでしょうか。また、そもそも法定ですので義務だとは思いますが、実際の運用としてどこまで柔軟に対応可能でしょうか。(法で定められた額面どおり100%対応しなければならないのか、という意味です・・・できればコストを抑えたいのでリスクヘッジできる最低ラインってどう考えればいいのでしょうか。) 特に本アパートは浄化槽ですので、浄化槽点検が真っ先に思い浮かびますが、良く実態がわかっていません。それと、消防関係も教えて頂きたいです。 ほかに関係ありそうなことで補足させて頂くと、本物件はエレベーターなし、プロパンガスです。何か該当ございますか?? ご教示頂けますと大変助かります。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uumm
- ベストアンサー率100% (2/2)
1棟6室ですと、おそらく150平米を超えていますでしょうか? その場合、消防設備点検が必要になります。半年に1度の消防点検と 3年に1度の消防署への届出が必要になってきます。詳しくはURL 参考にして下さい。 点検が必要な消防設備は消火器ぐらいと思います。 木造であれば漏電火災警報器も点検が必要です。2Fのベランダに 避難ロープなどがあれば点検対象です。 あと、点検ではありませんが、住宅用火災警報器の設置が努力義務 で必要になってきます。地域によって設置期限が定まっています。 http://www.nextftp.com/hotiki/
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
消防法の専門家です。 面積が分かりませんので、どの程度の規模でどのような設備がついているか分かりませんので一般的な答えですが、通常は、電気点検・ガス点検・水(浄化槽)点検と清掃などがあるといえます。それぞれ該当する会社に連絡して聞いてみてください。 消防設備については、消火器に点検した業者のシールがあると思いますので、そこが建物全ての消防設備の点検を行っているはずです。 また入居者の苦情が来ないように、下水設備の保守(洗浄など)も必要でしょう。 >また、そもそも法定ですので義務だとは思いますが、実際の運用としてどこまで柔軟に対応可能でしょうか。 このような考え方はとても危険です。法律は100%厳守するのが原則です。私も1業者として、色々なアドバイスは出来ますが、何かあったときの責任はすべてオーナーさんの負担です。 特に法律は「不作為(やるべきと分かっていてやらないこと)」を厳しく罰しますので、可能な限り対応する必要があります。 きちんとやらずに火事が起きて入居者が亡くなったとか、入居者とトラブルになって管理責任を追及されたなどということになると、結局高い勉強代を払うことになるからです。 今の時代、kt-2009様がここで質問しているのと同様、入居者が大家の揚げ足を取ろうとして、質問することも十分ありえます。
お礼
phj様 コメント頂いたあと、いろいろと考えておりまして、お返事が遅くなりました。自分の認識が非常に甘かったと認識致しました。アドバイス本当にありがとうございます。個々のノウハウを追いかけていた自分に気が付きました。今後、どこかで重大な失敗につながるかも知れない、ベースとなる考えが欠落していました。 まずは、じっくり勉強をしてみた上で、再度ご質問させて頂くかもしれません。その際はどうぞ宜しくお願い致します。