• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職したいのですが…)

退職したいのですが…

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園教諭として働く中で人間関係に悩み、心身症の診断を受けた私。毎日薬を飲みながら保育を続けることはできず、辞めることを相談したが承諾されず。退職する方法について相談したい。
  • 苦しい人間関係や心身症の症状に悩む幼稚園教諭。保育ができる状態ではないため、辞めることを相談したが理解されず、どのように退職すれば良いか悩んでいる。
  • 心身症の診断を受けた幼稚園教諭。毎日薬を飲んで保育することができない状況で、退職を相談したが承諾されず困惑している。どのように退職すれば良いのかアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

辞めるのは働く人間の権利ですから辞める事は出来ますが、円満退社は難しいですね(vv;) 取りあえず休業と言う形にして、1~3ん年ぐらい休んで、治療してはいかがですか? 後やりがいのある仕事を探すのではなく、今の仕事でやりがいを探すと違いますよ(^-^) やりがいが見つかればきっと変わってきます ファイト

pu-64
質問者

お礼

回答ぁりがとうございます。 円満退社は出来ないのは覚悟しているのですが… 退職願の出し方がわからず… 困っています。

その他の回答 (5)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.6

私は経験者ではないので、適切な回答にはならないと思いますが、回答いただいている皆さんへのお礼や補足を読んでいて気が付くことがあります。 質問者さんも、もう一度自分の補足を読み返してみてください。 キツイことを言うかもしれないですが、表面的な文章ではなく行間を読み取っていただけるとありがたいです。 pu-64さんは、本当にアドバイスを求めているのでしょうか? 補足を読むと、「それはできない」「あれは無駄」と、全てを否定しています。つまり、自分自身でネガティブ・ルーチンに入り込んでしまって抜け出そうとしていないように見えます。 こういったメンタルな問題は他人がとやかく言ってもあまり意味が無くて、自分自身で結論を持ってしまっていて、それに賛同してくれる意見を探しているように思えます。辞めることだけを結論にしていますよね? 保育園側の言い分にもおかしなところがあります。 「休めば治ると言われてしまい、辞めることを承諾してくれません。」とありますが、園長さんは医者じゃないのだから休んで治るかどうか分からないはずですよね? また、辞職は雇用側が反対できないのです。辞表を提出されたら受け取るしかないのが法律です。 きっと代わりがいないので辞めて欲しくないだけですね。 法律を盾に取れば、辞職する場合は2週間以上前に辞職願いを提出しなければならないことになっていて、提出された辞職願いは、会社としては受け取るしかないのです。 しかし、当然ですが2週間や3週間では保育園として代わりを見つけるのが困難ですから、辞めていくpu-64さんを良くは思わないですね。つまり、円満退職にはならないですね。 次の就職にもひびきますね(ーー;) 回答になっていなくて申し訳ないですが、辞表を出せば辞めることはできます。喧嘩別れならね。でも、pu-64さんの将来を考えると、円満退職の道を探されたほうが良いと思います。

pu-64
質問者

お礼

質問や回答がすべて否定的と思われていたらすみません。 ですがすべて園から否定されていたので、どうしていいかわらず書き込んでしまいました。 退職届について教えていただきありがとうございました。

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.5

入社して 1ヵ月もしないうちに、人間関係に悩みとはいえ、退職ですか。幼稚園では、組も担当しているでしょう。それは、幼稚園も迷惑しますよね。会社と違って余裕の人員はいませんから新しい人は雇わなくてはいけない(この時代ですから、すぐ見つかるかとは思いますが)、夏休み明けならともかく、先生が途中で変わったら、子供たちも動揺して、精神的に不安になります。園長が簡単に了承しないのは当然です。 辞めることは、円満退職でなければ 簡単です。辞表を出して、翌日から出勤しなければ良いのですから。ただし、子供の親からは無責任な人と悪く言われるでしょう。また、次回の就職のとき短期退職の理由は必ず聞かれるでしょうし、求職先からは幼稚園に問い合わせが行けば悪く言われるだけです。そのくらいは覚悟してください。 心身症 はやり言葉ですが、ストレスがあっても半月やそこらではなりませんよ、人間関係云々ですが、本音は、仕事なんかしたくないんでしょうね 学生時代みたいに 時間に縛られることなく 遊んで暮らしたいんでしょうね 新社会人にありがちな典型的な5月病というか一月早い4月病ですね。その気持ちは分かりますよ。でも、それを乗り越えないと 社会人としては やっていけませんよ。 永年サラーリマンをし、最後は経営者(人を雇う立場)の一員となった者の感想です。

pu-64
質問者

お礼

正確には園への勤務は三ヶ月で、正社として一ヶ月でした。 園にご迷惑をかけるのは重々承知ですが、サラリーマンとは違い、『子供を守る仕事なので、精神状態が大きく仕事に関わると医者に言われました。 心身症に半月やそこらでならないとおっしゃられましたが、私の判断ではないので、ご理解いただけたらと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.4

kawaii_usa です。 このサイトでも、"退職"とか"退職願いの出し方"とか検索すれば、 ヒットしますよ。 幼稚園側の言い分も分からないわけではないのですが、 雇用者を守ることも義務付けられているはずです。 難しいことはよく分かりませんが、休職・退職する権利は あるばずですので、参考にしてみて下さい。 ちなみに私の場合は、休職理由が家庭の問題でしたので、 すんなり受け入れられたのかもしれません。 同僚との人間関係となると、難しそうですね。 病院の先生に相談して、「職場の人間関係が受け入れられず、 職場を離れた状態での治療が必要。具体的には、まずは3か月。」 って、詳細な診断書を書いて貰えばいかがでしょうか?。 恋人や家族といった、支えてくれる人(味方になってくれる人) は、周りにはいないのでしょうか?。

参考URL:
http://www.ss.iij4u.or.jp/~naoki-k/law/bennkyoukai.htm
pu-64
質問者

お礼

退職について、もぅ一度調べてみます。 質問ばかりですみませんでした。 お話がきけてよかったです。 回答ありがとうございました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

『人間関係』とありますが、 1.園児との関係なのか 2.園児の保護者との関係なのか 3.同僚の保育士との関係なのか これによって、ちがってくると思います。 1.であれば、仕事自体の適性に問題があるかもしれません。 辞めることも、止むを得ないといえます。 2.なら、あまり気にする必要はないでしょう。 園児自体にどう思われているかが、ポイントです。 3.なら、職場を変えれば解決する可能性が高いです。 「辞めさせて頂きます。」と強く言って、退職願を出せばいいです。 雇用主は、拒否することはできません。

pu-64
質問者

補足

悩んでいるのは、同僚との人間関係です。 職場を変えることも考えていますが、まずは辞めないと何も手につけられません。 退職願は、出してすぐにやめられるものなのでしょうか?

回答No.2

こんにちは。 私も経験者です。"うつ病"で去年に6か月、一昨年に6か月 休職しました。去年の4月からは順調に会社に行ってます。 「幼稚園を辞めてしまう」、というのは、ちょっと賛成しかねます。 当時、私も同じ気分で目の前が真っ暗した。でも今から考えると、 病名を聞いただけで、"もう駄目なんだ~"って少し逃げていた ように思います。 私の場合、休職する時に一番気になったのが、周囲の目でした。 好きで今の職に就いたわけだし、辞めることばかり考えずに、 休職して様子を見てからでも遅くはないと思いますよ。 まずは、休職する勇気が必要だと思います。 自分を信じて頑張って下さいね。

pu-64
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休職…すらさせてくれない様子で、診断書に三ヶ月ほどの自宅養療が必要となっていても、 幼稚園側は、保育中だけでも来てくれと言っていて… 体調を崩したのは、私の勝手でもあると言われてしまい… もう何も考えられず、どうしようもない状態です。 休職の場合、申し出てすぐに休めるのでしょうか? 質問ばかりですみません。