- 締切済み
踏み切りと緊急車両
私は、この先高齢化社会となって、救急車をはじめ、おそらく今よりも多くの 緊急車両が必要な時代になると思っています。 こうしている今もどんどん増えていると思います。 鉄道の高架化が進んでいるとはいえ、首都圏ではなかなか進んでおらず、 頻繁に閉まってしまう踏み切りがこれでもかと言うほどあります。 サイレンを鳴らしてきた救急車が閉まった踏み切りで立ち往生しているところを見ると、 可愛そうでたまりません。 私は幸い、家族含めて救急車を利用させてもらったことがないのですが、救急車に乗っているご家族は、電車止めて踏み切り上げろ!って 怒鳴りつけたい気分ではないかと思ってしまいます。 赤信号、渋滞、走行中、当たり前のように緊急車両を優先して通行させます。これは当然ですよね。 電車のように多数の人を乗せていると、電車を止めて踏切を上げて緊急車両を 通すなんてことは不可能かとは思いますが、 鉄道会社の人(特に上層部)は、どう思っているのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- spica09
- ベストアンサー率32% (112/345)
もしご希望のようになってたとします。 電車が接近しているけれど、救急車が通るので、電車の方に緊急停止装置が働いた。 まず考えられるのは、電車は場所によっては時速100km前後で線路の上を走っています。 そんなところで急に止まれといわれても道路と違って数百mも走り続けてしまいます。 結果、救急車と電車が事故を起こすということも考えられなくもありません。 また、急ブレーキをかけたことにより、電車の乗客が転倒などにより、怪我をする場合も考えられます。 このようなことも考慮されているのではないでしょうか。
- jess8255
- ベストアンサー率45% (1084/2359)
若い頃に鉄道会社に勤務していたことがあります。走行する電車を止めて緊急車両を優先させる。一言では簡単ですが、では実際に出来るかというと不可能だと思います。 1.列車は高速で走る。緊急車両が踏み切りに近くなった時になんらかの方法で運転士に停止信号を出しても踏み切り前で完全停止できる保証はない。 2.また緊急車両通過に悪乗りして、開いた踏み切りに進入する一般車両や歩行者が続出し、列車が再発車出来ないおそれがある 3.緊急停止をしたときに乗客に被害が出るかもしれない。(私も何回か非常ブレーキを経験していますが、持ったつり革から手が外れるほどの衝撃があります。そして止まった瞬間に同じくらいの反対側への揺れ戻しがあります。お年寄りや傷害のある方は座席から放り出される、前の壁に強く体を打ち付けて怪我を負うことが十分に想像できます) 4.各鉄道会社の内規(運転規則)では、駅などの所定箇所以外で停止した時はその先の安全を人力で確認しない限り運行を再開できない→時間が掛かり、その後の運行ダイヤが大幅に乱れる ざっと考えただけでこれだけのリスクがあります。確かに踏み切り前でやむなく停止している緊急車両を見るときはこちらも不安になりますが、その解決策として列車を止めることは大変大きな社会的悪影響を惹起します。
お礼
ありがとうございます。 >では実際に出来るかというと不可能だと思います。 はい、質問文にも書きましたが現実的には無理と思っています。 ここで回答を締め切らせていただきますが、 元鉄道関係者の方に、「確かに踏み切り前でやむなく停止している緊急車両を見るときはこちらも不安になります」 と書いて頂き安心いたしました。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
鉄道側は、できれば高架化して、踏切をなくしたいのです。 多くの私鉄ではいろんな場所で高架化の工事を進めています。 資金面でも、東京都や国が補助金を出しています。 > 取り組んでいるならば、もっと取り組んでいる工程等を広報するべき 高架化工事の広報はやってますよ。小田急では車内の乗車口 上側に、工事の進捗情報を掲載しています。京浜急行では京急 蒲田の高架化工事を駅や車内で広報しています。その鉄道の沿 線に住んでいれば、情報は目にするはずです。 しかしいっぽうで、この高架化を阻む人たちが存在しています。 「 高架化は住環境を破壊する 」として、高架化を差し止める 訴訟を起こしているのです。その理由は「 高架化で日陰になる 」 とか、「 騒音が大きくなるから地下化しろ 」など、住民エゴと 言われても仕方ないようなレベルに過ぎません。 ですから、高架化が進めないことに関して文句を付けるべきは 鉄道会社に対してではなく、高架化を阻む「 市民運動家 」に対して です。彼らは市民運動の名を借りて、自分たちのささいな利益の ためにメリットの大きな高架化を潰そうとしています。 高架反対派のページを見れば、彼らがどんな思想の持ち主なのか すぐわかります。いわゆる運動家しか使わない文言だらけです。 http://www.bekkoame.ne.jp/~fk1125/ いっぽうで、高架化に賛成する人たちもページを作っています。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8506/
お礼
ありがとうございます。 残念ながら、私の地元を走っている鉄道には何も情報を見ることが 出来ません。 京急蒲田は聞いたことがあります。知事さんの力が非常に強いとか?
- hohor
- ベストアンサー率20% (5/25)
素人の意見ですが。 人命を左右する可能性のある緊急車両の通行確保は確かに重要なことですが、鉄道運行の正常性には公共性が非常に高くこちらも非常に重要なことと思います。 また、接近する鉄道を停止させて緊急車両を優先させることは、現実的に安全を確保しながらでは不可能に近いのでは? 鉄道会社側も憂慮はしているでしょう。しかしながら改良化事業には様々な障害が多いためなかなか進まないのです。
お礼
ありがとうございます。 >現実的に安全を確保しながらでは不可能に近いのでは? はい、質問中にも書きましたが私も不可能かと思います。 私が一番疑問に思っているのは、 質問に書いたような状況を見たときに 鉄道会社の人たちってどう思っているのであろう?ということです。 いろいろな障害があることと思います。 なんとかしなくては、という態度が見れなかったので。 事故がおきた後は、色々と動いているように見えますが。
鉄道会社の人(特に上層部)は、どう思っているのでしょうか? 鉄道を引いたころは、この踏み切りが混雑するなどと思ってもいなかったでしょうね 上層部はカネのかかる歩道橋なんて自ら本気になって考える連中ではないと思います 余裕の予算が出来たらやろうかなあ・・ですね
お礼
ありがとうございます。 確かに踏み切りを作った頃は、こんなに交通量が増えるとは 思わなかったかもしれない。という考えがなかったとは言えないかもしれませんね。 自分の近くの駅ビル(JR)は、どんどんきれいになって大きくなっています。 あれってJRがお金出してやっているんでしょうか? だったらお金は結構あるんですよね。あっそうか、駅ビルが大きくなってきれいになれば、 お客さんが来て儲かるからですね。 緊急車両のためにお金を使うのは渋る。いろいろ面倒くさいですしね。悲しい日本です。
- Pintan2nd
- ベストアンサー率50% (190/374)
残念な事に、首都圏の開かずの踏切対策は遅々として進んでいないのが現状です。この問題が解消されるには数十年以上という気の遠くなるような時間が必要です。 (関西の私鉄はかなり早くから高架工事が進んでいましたし、工事の進捗も驚くほど速かったような気がするのですが…気のせいですかね) 鉄道関係者がどう捉えているかは、私も関係者ではないので良く分かりませんが、憂慮はしていると思います。 開かずの踏切は、渋滞の元凶となるばかりでなく、事故のもとにもなります。事故が発生すれば鉄道会社は大変な損害を負う事になってしまいます(踏切事故は自動車や歩行者の側が100%悪いという事になり、鉄道会社は堂々と賠償を請求しますが、回収できるとは限らないでしょう)。 いっそのこと緊急自動車のために鉄道の運行を一時見合わせるような法律(開かずの踏切のみを対象とした特別措置法のようなもので良い)を作ってでも、彼らを通過させてあげた方が良いと思うんですけどね。 救急車と鉄道運行指令所の連絡をどうするかが課題ですが…。 なお、ここでの回答は書いてあることが全てです。回答者が本当に専門家であるかどうかは、過去の回答歴も含めてその回答内容等で判断するしかありませんのでご注意くださいませ。
お礼
ありがとうございます。 関西のほうが高架工事は進んでいるんですね。 知りませんでした。一つ勉強になりました。 あんまり開かない踏み切りに遭遇した場合、鉄道の運行を一時見合わせるような法律も、一部有りかとも思うのですが、 時刻表がどんどん狂ってくるのが問題になりますね。 何かで聞きました。日本ほど時刻表通りに電車が来るところはないと。 きっと鉄道会社のプライドが許しませんね。 最後のご指摘、ありがとうございます。
- take-plus
- ベストアンサー率42% (553/1302)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4871055.html 今月見た興味深い内容のQ&Aを紹介します。 あくまで線路と言うのは私有地なのです。線路が先に出来たのか、道路が先にできたのかという議論は、今回論点ではないと思いますので割愛させていただきたいと思うのですがよろしかったでしょうか? その上で、道路上に踏切がある区域が誰の持ち物かですね。国の所有地(公道)なのか、鉄道会社の持ち物(私有地)なのかです。鉄道会社の持ち物の場合は、緊急車両でも優先権は無いと思います。 あくまで一般人の意見なので参考にならないかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 いえいえ、参考になりました。 前のQ&Aも拝見いたしました。 「通るまで待っとれ」ってことなんじゃないでしょうか。 うーん、なんだかこの感覚が強い気がいたします。 そういわれれば、そうなのかもしれませんが、 万が一、緊急車両にお世話になるときがあったとき、 立ち往生に出くわしたら、なんともやり切れません。
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 私は鉄道関係者でも公務員でもありません。 鉄道を高架にするか道路を高架にするか・・・ 鉄道を地下鉄化するか道路をトンネル化するか・・・ どちらでも有効ですが、どちらも多額の投資を必要とします。 道路を変化させた場合、多くは燃費云々は問題にしないと思います。 が、鉄道を高架化させた場合、電力がその分多く必要になる。と言い出す 会社があります。 開かずの踏切など、都会で致命的な所は改良していっていますが それ以外の場所は、事態の起こる確立の問題では無いのでしょうが 後回しになっているのが現実ですね。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。後回しになっていますよね。 何かをしようとすると多額のお金が必要になります。 回答者様のおっしゃる通りです。 どうして日本人は商売ばかり考えて福祉については後回しなのか?疑問だったんです。 踏み切りをなくすには、お金がかかり、時間もかかります。それは充分理解しております。 緊急車両を民間企業が妨害しているのが現実なんですよね。 ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
踏切の高架化に取り組んでいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご専門家の方のようなので素人からはっきり申し上げますが、 取り組んでるとは思いません。 取り組んでいるならば、もっと取り組んでいる工程等を 広報するべきだと思います。
お礼
ありがとうございます。 質問文にも書きましたが、現実的には無理と思っております。 ただ、赤信号、渋滞、走行中、当たり前のように緊急車両を優先して通行させます。これは人として当然です。 鉄道を止めて踏み切り上げて救急車を通せというのは、無理だと思いますが、 無理なら無理で、そのことを鉄道会社の方々は胸が痛くないのかなと 単純に思ってしまったので。