- 締切済み
会社のOJT担当との意思疎通がうまくなりたい
はじめまして 社会人2年目のaine321です。 悩んでいることがあるので助けてください。 人とのコミュニケーションがうまくできなくて、会社のOJT担当(5年目)にいつも怒られてしまっています。 コミュニケーション(意思疎通)の何がうまくいかないかというと、そもそもコミュニケーションには 1、自分から他人へ意思疎通を行う方向と、 2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向 の2種類があると思っています。 私はその2つ両方が苦手なので、人とうまくコミュニケーションがとれていないのが現状です。 1、自分から他人へ意思疎通を行う方向に関して、何がうまくいかないのかというと、PJT担当への口頭での作業報告で、「君の言ってることを理解する上で、説明が足りていない」「何が言いたいのかわからない」「話の要点がつかめない」とほぼ毎回言われてしまいます。 そのOJT担当の方は、少々神経質なところはあるようですが優秀な方で、同じ職場で働いている同僚(4年目以上)たちとはとてもスムーズに意思疎通されています。なので、うまくいかない原因は私のほうにあると思っています。 また、2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向については、相手の言葉は確かに聞こえるのに、その言葉が持つ意味がわからなくなるときが多々あります。また、「理解できないなら聞き返しなさい」ともいわれているのに、何を理解できていないかすら理解できていないため、聞き返せず、相手から見ればとても反応の薄いやつに見えることでしょう。 文章ならばじっくり考える時間があるのである程度意思疎通できるのですが、口頭になるととても辛いものがあります。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 そもそも先天的な言語障害ではないかと疑ってもいるので、一度病院で見てもらったほうがよいのでしょうか。 (補足:わたしは吃音(きつおん)持ちなので、より言語障害への疑いが強くなっています。) 余禄: 日ごろ思っていることに、会社で活躍している方というのは立ち居振る舞いしゃべり方が堂々としており、その言動も人を説得する力があったりと、コミュニケーション力が自分とは違うなということがあります。 将来的には私もその方々のようになりたいのですが、現状の私を省みてみると、話べたで自信もなく、そも人からいわれたことすらろくに理解できずとんちんかんな返ししかできません。 どうしたら社会的な成功をおさめられるような人間に修正できるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kkk1024
- ベストアンサー率33% (42/127)
こんにちは。30代男です。 とりあえず、文面においてあなたが意図するところは伝わってくるので、文章の作成能力には問題ないでしょう。 むしろ、私より論旨や流れがしっかりしており、良い文章だと思います。 ま、あくまで私の基準ですが(^^; OJT担当=上司 として書いていきます。 仕事ですから、日常会話のように関係のあることを全てあげ連ねる必要はありません。 質問者様がどれほどビジネスマナーについて勉強されているか分かりませんが、あまり勉強していないのであれば1冊本を買って読んでおくことをお勧めします。 たいていのビジネスマナー本であれば、報告、連絡、相談の仕方ぐらいは載っていると思います。また、5W1Hを明確にして報告することが載っているでしょう。 少しだけ書いていきますと、 まず、結論から言う。 上司との話は、恐らく進捗報告か相談の話でしょうから、現状を端的に最初に説明しましょう。 予定通り何の問題もなければ「予定通りです。」これだけだとアピールなさすぎですが(^^; 問題があれば、何に問題があるかを端的にまず報告。進捗に遅れがあるなら「遅れています。」理由が分かればその理由。不明点があるなら「○○が分かりませんので教えて下さい。」 次に、自分の考えを言う。 これが一番できていないのではないでしょうか? 書いてる私も今でも正直できていません。(^^; 「今進めている△△ですが、現状の進め方ですと目的からそれてしまいます。」理由が分かればその理由。目的からそれたとしても結果が伴えば普通は大丈夫ですので、こういう場合は上司の判断を仰ぐことになるでしょう。そのために判断材料を提供しないと何の意味もありません。 これもたいていのビジネスマナー本には載っていると思いますが、基本は「はい」「いいえ」で答えられる形での相談にしてください。(そうならない場合でもできるだけ上司の手を煩わせないように) 自分の考えを言う場合も「□□より■■の方が短期間に終了しますし、目的にも一致しますので■■で私は進めようと思うのですがいかがでしょうか?」という感じで。 結論からいう理由は、上司や周りも仕事をしている訳でその限られた時間をやりくりしてるからです。ときにはあなたの話を結論だけ聞いて済ませる場合もあるでしょう。その判断を早い段階で上司にしてもらうためです。 次に、自分の行動予定(結論)を言う。 進捗報告、相談が済んだ上で「では、■■を明日?時までに終わらせます。」のような感じで。上司が何か話したそうにしていたり、曖昧な返事でしたら「他には何かありますでしょうか?」ですかね。 簡単にはこんな感じで。 >また、「理解できないなら聞き返しなさい」ともいわれているのに、 >何を理解できていないかすら理解できていないため、聞き返せず、 >相手から見ればとても反応の薄いやつに見えることでしょう。 これは、かなりまずいですね。(^^; 理解できていなくてもできることはあるはずです。 たとえば、 1.オウム返しに復唱する。 2.自分が全く理解できていないことを伝える。 3.メモに取る。 「何も言わない」は上司は理解、承諾したと思うでしょうね。 あなたの行動は上司の「ノーリアクション」を引き出しています。(^^; 上司からあなたに対する助言なり、補足なりを引き出してください。上司を良い意味で利用する術を身につけることです。 >文章ならばじっくり考える時間があるのである程度意思疎通できるのですが、 >口頭になるととても辛いものがあります。 質問者様ももうお気づきのことと思いますが、口頭で伝えられたことをまず「オウム返しに復唱」、そして「メモに取る」を確実に行い、まず間違っていないことを確認する。 その上で、上司には現状の指示、指摘を全く理解できていないことを伝え、自分なりに理解した上で再度相談することを伝えるべきでしょうね。(先ほどの「自分の行動予定(結論)を言う。」です。) あなたが理解しているかどうかは「5W1Hが含まれているか?」と「自分の行動予定(結論)を説明できるか?」にて判断してください。 自分の結論が、仕事の成果物や結果に結びつかない場合は「とりあえずの行動である」旨を必ず伝えるべきです。 ここまで言えば恐らく上司も何らかの判断や指示を示してくれるでしょう。 示してくれない場合は…ご自分の報告、相談を振り返ってください。(^^; >また、2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向については、 >相手の言葉は確かに聞こえるのに、その言葉が持つ意味が >わからなくなるときが多々あります。 これは、恐らく知識や経験が上司と圧倒的に差があるため生じています。 想像しかできませんが、恐らく病気ではありませんよ。(^^; どちらかというと、あなたのその後の行動に問題があるだけです。 この差は、上司と部下である以上、必ず存在します。知識、経験、能力があなたより上であるため上司なのです。 そうでない場合もたまにはありますが(^^; 差を埋めるには、上司の立場になって考えることです。 とは言っても、最初からは無理ですので、少しずつですね。 仮にあなたが、上司の統括している仕事を全て把握できる状況にあるのであれば、その情報を理解できないなりにでも知ってみることです。 その上で、上司から分担された仕事が振られれば、多少は理解できる部分が膨らみます。 上司は作業全体の一部をあなたに振っているはずですから、その作業範囲は全体を知った方が明確になるでしょう。 割り振られた仕事の目的、結果が分かっていないのであれば、分かるまで上司に確認すべきです。 作業指示から結果までの過程を想像するようにして下さい。想像できない場合は理解が足りていません。 見切り発車で作業を進めたり、特に目的を理解せずに実行していると、全ての作業を指示されないとできない人になってしまいますよ。 何にしても、まずはご自身が上司のお話を理解できておらず、困っていることを伝えるところからですかね。 あとは、周りに尊敬できる諸先輩方がいるようですから、その方達から学ぶ、時には相談するのが良いでしょう。 あなたが少しずつでも前に進めればと思い書きました。 諦めず真摯な態度で、少しずつ確実に身につけていけば必ず向上します。 だらだらと長くなってしまい分かりづらいでしょうが、参考になれば幸いです。
- s_bezita12
- ベストアンサー率25% (15/58)
作業指示をメモにとる 早口の場合は、待ってもらうかゆっくり話すようお願いしてメモをしっかりとる 作業指示を復唱して確認する 話す前に整理して話す内容をまとめる 上記は全て入社1ヶ月目、2ヶ月目に覚えるべき基本ですが、ちゃんと行っていますか? これらを全部行った上でできてないのなら、他の先輩に相談してアドバイスを求めるべきでしょう
- cross_cable
- ベストアンサー率57% (124/214)
こんにちは。くろすです。 ★ちょっと長くなりそうなので、1.2.のうち 「1、自分から他人へ意思疎通を行う方向」について、私なりの 意見を述べますね。 >「何が言いたいのかわからない」 私もよく言われる言葉です…(>_<) 特に今の上司になってから、よく言われてつらいです… そこで「何で言われるんだろう、言われない方法は無いのか?」と 考えてみました… 私の場合、これ以外に言われるのが、「話が長い」「論理的じゃない」なんです。 「話が長い」は、自分の中では関連する話、派生する話を混ぜてしまうので、 本当に言いたい事が薄まったり隠れちゃってわかりにくくなるのだろうと思います。 そして「論理的じゃない」は、「根拠(なぜ?と言う理由)」が無く、「結論(こうした、こうする)」 だけを述べてしまう事がある為ではないかと。 例えば… 私はあるWebサイトの作成を任されています。 そこでよかれと思って、機能拡張を考え、受付フォームやFAQの作成を考え着手しました。 でも、それを今の上司に伝えたところ、あまりいい顔をしません。そして無駄だ、止めろと言います。 なぜだと思いますか? 今の上司には、私がその機能拡張に着手した「根拠や理由」がわからないのです。 言いかえれば、私がうまく伝えられていないのです。 無駄な事に時間かけて…と思われたかもしれませんし(^^;) その分、別の仕事の進捗を早めて欲しいと思ったかもしれません。(^^;;) だから上司は怒ります。結果は必ず出せる(今までも出してきた)と思って着手した私は がっかりです。 上手く関係を築けて信用してくれた昔の上司の場合は、「くろすさんなら任せていれば問題無い」と 思ってくれていたので、着手し結果を出す所までやらせてくれました。 だから結果を出してから報告し認めてもらう事ができたのですが、今の上司は止めてしまうので、 「結果を出せない→信用されない→焦る私はよかれと思って別案に着手 →(無駄な時間を使ってと思う上司に)着手を止められる→結果を出せない」の悪循環が続くのです。 もちろん、信用なんて がた落ちで、よい関係なんて築けません。 ★質問者様は、いかがですか、OJT担当(5年目という事は上司と言うより先輩位の間柄でしょうか…) とのやりとりの中で、思い当たる事はありませんか? 質問者様の「なぜ」をOJT先輩に伝えられていないのではありませんか? 話が本題からそれますが、そこで私は逃げる(異動する)事ばかり考えました。 この上司の下では自分の能力は発揮できないと… 少々神経質な人でもあるので、「くろすさんなら任せても大丈夫」と思ってくれた(ある意味放任で(^^;)) おおらかな昔の上司と比べてしまい窮屈に感じていました。 でも、この上司、一生懸命なんですよね…朝も早く夜も遅くまで仕事して、そして優秀でもありました。 又よーく考えると「面接」と言って議事録とって話すから堅苦しいけれど、 話を聞こうとしてくれてたんじゃないかな、忙しい中に時間を作ってくれたことは 感謝すべきだよなと、ちょっぴり好きになってみようかと… 人間、嫌われているとわかっている人には冷たいものですが、好かれていると思うと 少しは優しくなるもので、この上司もすこーしばかり私への態度がやわらかくなりました。 そして、彼も「なぜ」を伝えてくれるようになりました。 例えば、今までは「何がいいたい(したい)のかわからない、時間の無駄(だから止めた方がいい)」と 頭から批判するような言い方でしたが、 「○○の作業に着手しているようですが、どんな結果を想定して着手したのかわからない。 ○○に着手した背景と、その着手によって実現できる結果と数字を示してほしい。 それによって続行可能か判断する。」と言った具合です。 私からすると、着手続行を認めてくれるなら、焦る必要は無いので、ずいぶん気持ちを 落ち着けられるし、面倒で時間の無駄と思っていたけれど「背景」や「結果」を説明しようと言う気にもなります。 ★質問者様の中に、このOJT先輩への苦手意識はありませんか? 良い所を探してちょっぴり好きになってみると、変わる事があるかも… >どうしたら社会的な成功をおさめられるような人間に修正できるのでしょうか。 なるほど… そんな質問者様に本とサイトをひとつづつ紹介しますね。 本は、山田ズーニーさんの「話すチカラをつくる本」です。 なぜあなたの話は伝わらないのでしょうか?正論がなぜ伝わらないの? それはあなたに才能や能力が無いからではなく、「話すチカラ」をつくっていないから。 と書いている本書はところどころにふにゃーっとしたイラストが入って読みやすいです。 サイトは、部下力の鍛え方http://www.blwisdom.com/buka/です。 「上司が思わず協力してあげたくなる『部下力』の鍛え方」がここにあります。 >そもそも先天的な言語障害ではないかと疑ってもいるので、一度病院で見てもらったほうがよいのでしょうか。 これについては、書いてある事だけで判断できるものではないけれど、 自分が不安に思うなら、そのままにせず行く事を考えてもよいと思います。 あーあ、やっぱり長くなっちゃいました…(^^;) 「2、他人から自分へ意思疎通が行われる方向」については、また今度機会があればってことで… 上手く伝わったでしょうか… この書き込みが、質問者様の参考になれば、うれしく思います♪