- ベストアンサー
100年先の地球と火星の接近の年は?
地球と火星は2年2ヶ月ごとに接近してますよね。100年以上先の地球と火星の接近の年(できれば何月かも)を知りたいのですが、何かよいサイトなどありましたら教えてください。 年表になっていて218×年8月大接近、218◇年10月小接近みたいなことが分かればいいのですが…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
火星の接近日付と地心距離r YYYY/MM/DD r[AU] r[万km] 2110/ 5/16 0.548540 8206 2112/ 7/10 0.418345 6258 2114/ 9/16 0.382841 5727← 2116/11/15 0.499016 7465 2119/ 1/ 1 0.614583 9194 2121/ 2/ 8 0.672957 10067← 2123/ 3/18 0.665583 9957 2125/ 4/27 0.592830 8869 2127/ 6/17 0.468306 7006 2129/ 8/20 0.373276 5584← 2131/10/25 0.446453 6679 2133/12/15 0.575089 8603 2136/ 1/25 0.657802 9841 2138/ 3/ 3 0.676321 10118← 2140/ 4/11 0.628802 9407 2142/ 5/27 0.520879 7792 2144/ 7/24 0.395363 5915← 2146/10/ 1 0.400209 5987 2148/11/26 0.527362 7889 ※日付(年/月/日)は日本時間、[AU]は天文単位(1AU = 1.4959787億km) 「←」を付けたところが接近距離の変化の大小ピーク NASA JPLの天体暦DE405を使って求めましたので、略算式を使った天文シミュレーション・ソフトの出力とは差が出ることがあります。 DE405がいくら精度が高いと言っても実際の天体の位置とはわずかながら差があるのは仕方ありません。 また接近のように距離の変化が緩やかな極値を求める場合どうしても計算と実際の時刻の差は大きく出る可能性があります。 必要精度が何年何月までで良くても月初と月末ぎりぎりの際どい時には結局もっと細かい時刻で見ないと判断付かないので大して手間は変わりません。(^_^;) もちろん接近日時を秒単位まで求めるのは無意味ですが。 最接近の間隔は15年か17年です。 ※ブラウザの設定によってはずれて見えますので、表をエディタなどにコピー&ペーストして等幅フォントでご覧下さい。
その他の回答 (1)
- sunspot_number
- ベストアンサー率47% (81/170)
具体的に西暦何年から何年までの間のデータが必要でしょうか? 期間を指定して下されば接近年月日と距離は計算できます。 100年間で45,46回あると思いますが。 ただ「大接近」、「小接近」という言葉は特にどの距離以下とかどの距離以上とかの定義は存じませんので距離からそちらでご判断願います。
補足
有難うございます。 2110年から2150年までの接近年と月(日までは分からなくてもいいです) 距離は分からなくてもいいのですが、できれば12,3年に1度の最接近年が分かればいいのですが…。 実は最近の接近年に2年2ヶ月を延々と足してたのですが、100年も先だと誤差が出るような気がしてこちらに相談しました。 教えていただけましたら大変ありがたいです。
お礼
わざわざ計算していただき有難うございます。 大変たすかりました。 10年くらい先まではともかく、100年先となると調べても分からず困っていました。 計算するソフトがあるんですね。もっともちょっと見でお腹一杯でしたが…(ToT)