• ベストアンサー

サーバーハード延長保守不可の件

Windowsサーバーハード延長保守不可の件で アドバイスをお願い致します。 1.一般的にサーバーハード保守は、正常に稼働していても   5年を超えて延長契約する事が出来ません 2.5年以上継続使用して故障し、該当の部品が無い場合は、   サーバーを復旧する事が出来ないと言われています 3.上記を踏まえ、下記の件について教えて下さい  (1)サーバー部品は本当に無くなるものでしょうか   (5年を経過すると在庫していないのでしょうか)  (2)5年を経過してサーバーを使用した場合の故障率は   何%ぐらいの確率と考えるべきでしょうか    ★色々調査してみたのですが、初期不良と経年劣化が     混在したもので判別できませんでした  (3)ハード保守契約を締結しないでサーバーを継続使用する事の   注意点等ありましたらアドバイスをお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.3

カスタマエンジニアの経験則からお答えします。  (1)サーバー部品は本当に無くなるものでしょうか   (5年を経過すると在庫していないのでしょうか) 家電もそうなんですが、”製造中止後5年間は部品を保持しなければならない”といったことのため、5年というものが独り歩きしているような状況になっています。しかしながら、実際のところ、windowsサーバの同じ型の販売期間は半期程度ですので、製造中止後5年=販売後5年ちょっとということですから、5年の保守しかない、ということになります。 保守が切れたとしても、”部品の補充はしない”ということなので、部品が切れるまでは対応が可能でしょう。各メーカーとも、修理不可の期間は告知(End Of support/修理不可)するはずです。 尚、国内・海外メーカー共に、5年保守よりも長く(以降単年になりますが)やることもOKという契約もあります。←たっかいですが。 (2)5年を経過してサーバーを使用した場合の故障率は   何%ぐらいの確率と考えるべきでしょうか。 No.1の方と同じく故障率に関してはなんとも言えません。・・・が、 あるところでは大体6年目-8年目でいずれかの部品が壊れる可能性は29%-、つまり、約1/3のサーバは何らかの障害を発生しているようです。(根拠は公開されている情報からではないので申し訳ない、出せませんが・・・) これは当然環境、サーバの規模、ディスクの数等々に大きく左右されます。 ※ちなみに、導入後3年は苦しめられたのですが、その後6年(計9年:今も現役NTサーバ(笑))なーんもなしで稼働しているサーバが4台ほどありますが、共通点は”ちゃんと毎日管理している”ことでした。 (3)ハード保守契約を締結しないでサーバーを継続使用する事の   注意点等ありましたらアドバイスをお願い致します ・まず、即時復旧は望めないこと(当日対応だと、結構なお金を取られます)。 ・ソフトウェアの復旧に関しては出来ないと思いますので、バックアップをちゃんと戻せるようにとっておくこと ・業務を停止させると非常に困る場合は、壊れた時の最短復旧方法を考えておくこと。(同じ様なシステムを組んでおき、最悪はデータだけそっちに割り振って復旧) ・修理料金(当日対応など)の大体の見積もりをとり、予算化しておく。(修理料金の目安を知っておくと、リプレースや予備機導入を考えやすいので)

0209kkk
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います 大変に参考になりました ただいくらBackupを取っていても 復旧する新仕様にセットできるかどうか 現段階では動作検証していないので不明です この辺も考慮すると復旧には多くの時間がかかりそうです また当方では「毎日の管理」と言ってもLog監視程度の知識しか無く 事前に異常を察知しても間に合うかどうか?です いろいろ検討してみたいと思います 大変に参考になりました

その他の回答 (5)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.6

>1.一般的にサーバーハード保守は、正常に稼働していても   5年を超えて延長契約する事が出来ません ちなみに、F士通は、5年を経過してもパーツのある限り保守契約続行です。 >(1)サーバー部品は本当に無くなるものでしょうか   (5年を経過すると在庫していないのでしょうか) 5年経過すると修理ローテーションもストップし、新たな供給が無くなると推測します。 >(2)5年を経過してサーバーを使用した場合の故障率は   何%ぐらいの確率と考えるべきでしょうか コンデンサ(キャパシタ)が連続動作5年を超えた時点で、40000hを超え、50000hに到達しますので、故障率は非常に高くなると推測申し上げます。 >(3)ハード保守契約を締結しないでサーバーを継続使用する事の   注意点等ありましたらアドバイスをお願い致します。 まったく同一のハードウェアをオークション等で入手し揃えておくことが肝要と推測申し上げます。 また、電源の故障くらいは、ご自分で修理出来るくらいの技量が必要です。 私も、電源くらいであれば90%コンデンサ交換により修理いたしますが、5年を経過した時点で予備機等と交換をしています。 修理できても、突然止まることは、許されないので・・・ ハードディスク・マザーくらいは、予備が欲しいところですね。

0209kkk
質問者

お礼

大変分かりやすいアドバイスを頂き、有難う御座います 当方としては、故障しないかもしれないが、 故障した時にどう復旧できるかが課題です 停止できなければ、予備を準備するしかなさそうですね 貴重なアドバイスを頂き有難う御座います

回答No.5

(1)サーバー部品は本当に無くなるものでしょうか  通常、新規で部品の生産は行わないでしょう。  流通している部品(部品故障→交換→引上げ→故障箇所の修理で回せる  もの)はしばらく大丈夫でしょう。修理対応できない部品が出てきて、  しだいに流通部品も減ってくるのでは。 (2)5年を経過してサーバーを使用した場合の故障率は何%ぐらいの確率と考えるべきでしょうか  知ってもあまり意味のないことだと思います。  明日壊れるかもしれませんし、あと5年、10年動くかもしれません。  ドライブ類やバッテリ類は消耗品ですので、年月が経つと壊れやす  くなってくるとは思います。 (3)ハード保守契約を締結しないでサーバーを継続使用する事の注意点  カスタマエンジニアの方に同意  

0209kkk
質問者

お礼

有難う御座います やはりリスクをどう考えるかですね 故障するかどうかや 故障した場合に部品が有るかどうかも 結局、その場になってみないと わからないという事ですよね 直るかもしれないが、直らないかもしれない なかなか判断が難しいですね アドバイス有難う御座います

  • kent85
  • ベストアンサー率52% (38/73)
回答No.4

極端なことを言えば、民生用途向けだからかな。 FA用途とかであったり、その他特定分野向けでは十年保証が普通にあります。 最初から10-15年使うのが前提であれば、保守と、つぶれないであろうところを選びます。 ただし20年経つと保守もギブアップに近いです。 > (3)ハード保守契約を締結しないでサーバーを継続使用する事の 核問題により(外国の企業による)保守が出来なくなっていた 某国の原発の例もあります。(否日本) 自分たちで出来るところは大事にメンテしていたみたいで 後日カナダの企業が入ったところ、年数からいっても おどろくほど良好な状態を維持していたようです。

0209kkk
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います 参考にさせて頂きます

  • cqxbf695
  • ベストアンサー率45% (21/46)
回答No.2

(1)なくなります。 サーバに限った話ではないですが、こうしたIT機器は半期に1回 くらいのペースで新モデルも生産発表します。 保守会社は故障にそなえ多種多様な部品を在庫しておかなければなりません。 そして、単純な話5年も前の機種なんて工場だって生産しません。 (2)故障率は環境によっても違います。 極論ですが、データセンタと砂漠の上のサーバでは違いますよね。 が、やはり5年を経過すると故障のリスクは十分にあって、 5年経過の延長契約はできないってのはその為なんです。 5年までは、品質的にも動作範囲だし契約もらってその中で 保守をしていこうというのが、考え方です。 それを超えると、品質的にも保障外の為壊れやすい。 保守料1万しかもらってないのに、故障が相次ぎ20万も 部品代として使ったなんて、保守会社大赤字ですよね。 (あくまで、たとえの話です) なので、リプレースなどして再度契約をもらったほうがいいし、 しないのであれば、有償修理という形をとるのです。 (3)まずは、故障した時のリスクが非常に高いです。 ・出張費、技術費、部品代、交通費もろもろかかります。 ・緊急である場合は、緊急対応費だってかかります。 ・故障にびくびくしながらの毎日です。(サーバにつきっきり!) なんだか、まとまらずで申し訳ないですが参考程度にどうぞ。

0209kkk
質問者

お礼

大変参考になりました やはりリスクをどう考えるかだと思います 「故障にびくびく・・・」したくはないですね 有難うございました 参考にさせて頂きます

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

確かに弊社でも不可解な事だと思ってます。 普通のPCは10年くらいでも動いているのはたくさんありますからね。 1.部品が全くなくなると言うことは無いと思います。最終出荷日から5年ですから、通常は7年くらいあるはず・・・・ただ、その修理で、正常に戻るかは不明でしょう。 保守期間ではないので多額な費用もかかるでしょうし・・・ 2.弊社の場合は7年使用して全く問題無いですが、当然、保守は無いのでリストアは出来ないと言われましたが・・・(そのために起こった事態には責任を持てないと言う事) 5年過ぎれば格段に故障率が上がるとも思えませんが、保守の会社は30%くらいではないかと言ってました(経験上) 3.ご存じのように、サーバーの保守の場合は基本的に即日修理(あるいは翌日)ですが、これが不可能です。バックアップは毎日とっていると思いますが、リストアしようにも機械の故障ではそうも行きません。自分で直せるだけの知識があれば別ですが・・・・ もし、新規にサーバーに交換と言うことになれば一週間は業務が停止するでしょう。(5年以上と言う事はサーバーOSやバックアップその他のソフトも代わっているので、リストアだけですまない場合は最悪データが復旧出来なくなります) つまり、それだけ支障が出ても困らなければそのままで良いと思います。

0209kkk
質問者

お礼

大変、参考になりました やっぱりリスクをどう考えるかですね データ及びプログラムの完全復旧はなかなか難しそうですね 支障が出た時の影響度によるのだと思います アドバイス、有難うございました

関連するQ&A