• ベストアンサー

社会人の喧嘩に知恵を貸して下さい!

ちょっと複雑な職場です。A社の中でB社、C社、D社・・・と様々な会社の社員が出向という形で働いている職場です。B社の社員が横領で解雇!A社に告発したのは私たちです。一部の人間(C、D社等)が、私の「仲間を売った」という行為が許せないようです。告発までには色々な経緯があり、簡単に告発した訳ではありません。 その連中(年配の百戦錬磨の輩)から細かい嫌がらせを受けてます。本当にただの喧嘩です。他の人は関わりたくないようです。その連中が職場の雰囲気を悪くしているのに私が原因のように言われてます。あまり揉めるとA社に迷惑をかけます。揉めてもただの喧嘩で結果が見えません。 ただこちらとしても言われる筋合い、責められる筋合いのない事で言われ続け爆発寸前です。こちらが引く形で話し合いはしましたが理解し合う事は不可能で聞く耳さえ持って貰えませんでした。無理が通れば道理引っ込む的にこちらが不利な格好になってます。異動する事も視野に入れてますが簡単には行きません。不正した人間は解雇されていません。その仲間に仕返しされてるだけです。 抽象的過ぎて分からないかと思いますが、喧嘩の仕方について何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。私のシュミレーションでは泥沼化するだけでいい結果は全く見えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

元人事労務です。 そういった場面をよく見てきましたし、私は大抵「告発する側」の人間でしたのでお気持ちも分かります。もちろん、横領は犯罪行為であり然るべき責任を直ちに取ってもらう必要があります。しかし、その横領で告発をした際の「後始末をどう付けるか」も重要で根回しも必要であるのも事実です。 それまでCとDはBと友好な関係であったのでしょうか?でしたら、後にシコリを残さないためにも根回し的に告発の同意を取り付ける必要があります。また、積極的ではないと判断された場合には「発覚したら協力してくれるか」などの妥協論であったりもあります。(本来は必要のないことなのでしょうが、残された者たちの後の職場環境を考えれば必要かと) これを上手くできないと「正しいのは我々なのにどうして?」という感情のまま退職に至ってしまったのを数多く見てきましたし、経験しそうになりました。 まずは敵視しないで「同じように苦しんだ」経緯を示し、言っていなかった同意を得ていなかった事について(そうであればですが)は配慮が足りなかったとして謝罪し、「同様に苦しんだ」思いを伝えてA社に迷惑をかけるようなことをしたくないとの思いからの今後の意向について、一旦キチンと話し合った方が良いと思います。 それでも理解されず「裏切った」等の感情的なシコリが相手方を支配しているような時は、人事部門等に「内部通報により酷い扱いを受けている」として談判した方が良いと思いますが、大抵の場合、内部通報者に対しては冷たい対応を取られることが多いので、内部通報により利益の損失を免れた所へ談判された方が良いと思います。その時は証拠を集めておいてください。

c-snake99
質問者

お礼

お礼が大変遅くなった事をお詫びします。 結局、事件発生からちょうど1年。 関係者の大半が異動していなくなってしまいました。 私とCと数人が残っただけです。A社の責任者は異動(左遷)していなくなり、関係者もほとんどが異動や離職等でいなくなってしまいました。 実はこの1年予想以上に業績が悪く撤退する企業も出てきました。我々も喧嘩どころの話ではなくったというのが本音です。 先日A社の上層部の人と突っ込んだ話をする機会がありました。納得の出来る説明を貰いましたし、我々を全面的に支持するとともに感謝の言葉を貰いました。 混乱の最中は周りが良く見えませんでしたが、霧が晴れてしまえばBを支持する人などいませんし、既に支持する仲間さえ失ってます。 今回はいい勉強をさせて頂いたと思ってます。この場を借りてアドバイスして下さった皆様に感謝の言葉と共にお礼申し上げます。有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • kkk1024
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.5

こんばんは。30代男です。 質問者様に非がないことが分かりませんので、告発までのいろいろな経緯の方を詳しく知りたいですが… こんな経験はさすがにありません… が、あるべき姿としてはA社の下、B社、C社、D社が全体の利益を考慮できる形でいることでしょうね。 B社の不正を告発することが、結果的にA社と全体の利益になるのであれば問題ありませんが、そのあたりどうなんでしょうか? 全体の利益にならないのであれば、B社の言い分は尤もだと思います。 B社、C社、D社が競争すべきなのは分かりますが、告発はA社の合意の下でなされたことなんですよね? そこが見えません。 さて、喧嘩の仕方についてですが、そもそも質問者様は喧嘩したいのですか? すごく不毛に感じるんですが。 相手に道理も通じないですし、そもそも質問者様の告発自体、不発に終わっていて効果もないようですし… まあ、1つあげるとしたら、コンプライアンス遵守の姿勢を少なくともご自身の会社で整備してはいかがですか? 質問者様がどの会社に所属してらっしゃるのか分かりませんが、そこでとりあえず整備する。準備が万端整ったらA社へ提案する。 そこで自社の遵守は社会的に当然のことで他社が守っていないのは、A社の不利益につながるとアピールする。 まあ、文面を見る限り質問者様の会社も含めて、なあなあな感じに見えますので、足下を掬われそうですが… 嫌がらせなどは、想像ですが因果応報のような気がします。取り合わないように接して、嫌がらせを織り込み済みで仕事を進めるしかないのでは? 質問者様が、B社、C社、D社の方針に従っていないのはもちろんのこと、A社の方針にも従っていないように感じましたが、そのあたりは大丈夫ですよね? 何にしても自社とA社の合意はしっかり取り付けてから行ってくださいね。 社会人であれば結果に責任を持たなくてはなりません。その結果はA社が期待するものですよね? 参考になれば幸いです。

c-snake99
質問者

お礼

>B社の不正を告発することが、・・・・・A社と全体の利益になるのであれば問題ありませんが この不正で損失を被るのはA社だけです。 >告発はA社の合意の下でなされたことなんですよね? 直接の責任者が拒否した為に、更に上の部長に話を持っていく事となりました。勿論、現場の一部のA社社員も協力の下です。そういった連中に面倒を掛けたくないので、こらちの事はこちらでケリをつけようと配慮した結果です。責任者も微妙な立場に立たされました。 私はこの責任者がなぜ不正の証拠を見つけたのに握りつぶしてしまったのかが腑に落ちません。共犯とは思えませんが、何らかしらの利害関係があったと思うのが一般的なんでしょう? >文面を見る限り質問者様の会社も含めて、なあなあな感じに見えます なあなあです。それがこういう事件を起こし、こういう結果を招いてしまったと思ってます。 >そもそも質問者様は喧嘩したいのですか? 喧嘩したい訳ではありません。絡まれて困ってます。 Bの解雇理由になる十分な不正行為の証拠はいくつかありますが、それを着服したという証拠がないし、不正発覚後に処理してます。その他不明な会計が多数。これは証拠がないので追求する事は出来ません。 部長の一任で水面下で処理。B社への損害も請求しない。責任者の責任も追及しない。しかし表面化してるものはミスとして発覚後に処理済みでも認める事は出来ない。その結果のBの出入り禁止。だから知らない人間もいるので問題を再度表面化させる訳にはいきません。 Bが不正、私は不正してません。コンプライアンスに従うなら報告した私に落ち度はないと思ってます。A社上層部に判断を委ねてますので、私の直接判断という訳でもありません。CDFといった連中は密告=悪?なんでしょう。言っている理屈もよく分かりません。 私はBが責任者を利用して我々を抹殺しようと計画している事を知り、呆れて反撃に出た次第です。Bも解雇を恐れあることないこと・・・。身近なCDFはBのいう事を信じてるのでしょう。話し合ったが罵倒し合うだけで理解し合えないでした。こちらも折れる筋合いの問題ではないと思ってます。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • jum_001
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.4

告発する前に「その連中」は巻き込みましたか? 何かしら仲間意識がある場合、単に仲間を売った事への怒り以外にも、 告発する前に仲間に一言も言わなかった事への対する怒りも考えられます。その両方なかも知れません・・・ 場合によっては強力な協力者になってくれたかも知れないし、 逆の場合なら追い込む事が出来たかも知れませんね。 喧嘩に勝つというのとは違いますが嫌がらせに勝つならば、 どの行動を起こすにしても相手からされた嫌がらせの証拠を集める事が第一ですね。 忍耐と時間が必要ですが、これで相手が参ると考えれば気持ちも楽になるはずです。 正々堂々と待つ事もありません。罠をしかけるのも良いでしょう。 個人的にですが・・・ 百戦錬磨の輩という事が凄く気になります。 個人単位で動くと刺し違わないかが心配です。 既に周囲の人間にも会社にも迷惑がかかっていると思います。 傷口(迷惑)が小さい今のうちにA社の関係者の方からの アドバイスと共に行動される事をお勧めしたいです。 A社は既に言わずとも解かっている事と思いますよ。 私なら、その連中とは顔を合わせたくない(報復を恐れて)ので、 その連中の出向先を変えてもらう事を、A社の口添えと共に 強く希望します・・・はい、チキンです。

c-snake99
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 途中経過ですが、心配な事案があり知恵を借りたいと思ったのですが、これといった解決策もなく、ひたすら我慢する結果となりました。予想していた事案では絡まれましたが、こちらがかわした事で向こうの分が悪くなったようです。取り敢えず前哨戦の小競り合いで終了させる事が出来ました。 Eとは和解といえるレベルまで関係を改善する事が出来ました。 Dは自社都合により異動しました。 残るはCですが、元々自我の強い百戦錬磨の輩。残ったCとEは険悪な関係となり、Cが孤立した感じです。私としては罵倒された恨みが抜けないので、表面上は平静を保っていますが心中穏やかではありません。 Cは私の上司に私を異動させるようにも迫ってきましたが、当社しては取り合う問題ではないとして無視しました。私もA社経由でCの異動を企みましたが、不正でもないのに無理があったようです。 背後に怯えながら仕事している状態ですが表面上は沈静化しており、お互いに虎視眈々とチャンスを狙っている状態です。Cとの和解はお互いに無理そうです。今後も負けずに頑張ります。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#140045
noname#140045
回答No.2

難しい問題ですが、それは「合法」なのですから、変に折れると逆に自分たちの立場を悪くしてしまうでしょう。 言葉ぐらいはある程度我慢するとして、会社は利潤追求ですから会社(仕事)に対して不利益となる行為であれば、それを理由にそれなりのこと(解雇など)をできるのを述べるのがいいのではないでしょうか。 (って、聞く耳を持たないのでしょうが) たぶん、本人たちは「密告」とでも言いたいのでしょうね。 それとやはり会社間の問題なので、話を大きくして社長同士が話し合って和解なり、引き上げるなり決断をしてもらうべきでしょう。 もう内部の人たちで解決しようとしても、罵声だけでしょうからね。

c-snake99
質問者

お礼

まさに内部で解決しようとしても罵声だけでした。こちらも折れる事は出来ません。 実は色々と複雑な面もあります。まず横領については様々な不手際がありとぼけられてしまいました。不正行為についてもミスを主張したようですがさすがにこれは通りませんでした。A社社員のミスもあり被害が拡大!不正本人と同時にその社員も処罰の対象に。A社上司は責任追及よりも被害拡大を防ぐのが最善処置と判断。本人のA社出入り禁止!その後相手会社より解雇されてます。 話を大きくすれば全てを蒸し返す結果となります。上司同士が話し合ってもお互い引き上げるっていう結果だけでしょう?今は無理ですが私はいずれ引き上げる方向で考えているんですが、仲間の特に弱い人間が餌食になってます。それぞれ仕事ですから引き上げられない人もいます。簡単には思い通りにはなりません。 確かに私たちは影で密告者と言われてます。こんなに難しい問題だとは思っていませんでした。 ありがとうございます。頑張ります。

回答No.1

そういうやり取りを見つからないように録音したらどうですか?あとで色々役に立つかも。

c-snake99
質問者

お礼

A社は取引先でB、C、D社はライバル会社です。同じ会社内であればパワハラ等で訴える事も出来ますが、不正でもない限り誰も取り合って貰えないと思います。ありがとうございました。