• ベストアンサー

Yahooモデム(ルーター)に無線LANを接続することは可能ですか?

現在、YahooのADSL(12M)を使用しております。Yahooのモデム(ルーター)とパソコン(WIndows XP)を有線で接続し問題なく使用しています。この度、マックのノートを購入し、無線LANで接続しようと考えていますが、どのようにすればいいか分からず質問させていただきます。 (1)Yahooモデム(ルーター)に有線でXPパソコンを接続し、モデムに無線LAN親機を接続することでいいのでしょうか? (2)Yahooモデムに無線LAN親機を接続し、そこに有線でXPパソコン、無線でマックノートを接続すればいいのでしょうか? (3)Yahooモデムに無線LAN親機を接続し、XPとマックともに無線で接続しないとだめでしょうか? マンションの居室がコンクリート壁で仕切られている場合、無線LANは無理でしょうか、それとも気にしなくてもいいでしょうか?もし可能な場合、お勧めの無線LAN親機を選択する場合、何を基準に選べばいいでしょうか? 以上、基本的な質問ですが、ご教示よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

「ADSL12Mでは無線LANにしても弱すぎるかも知れない」 典型的な素人の発言ですね、忘れた方が良いと思います。 まず、無線LAN化と回線速度とは直接関係しません。 現状の接続速度が満足のいく物なら、単に無線LAN化した所でパフォーマンスは殆ど落ちません。 つまり、現状の通信速度以上の規格の無線LANを使えば良いだけの話 もちろん、同じ回線を同時に利用すれば、通信速度は落ちますが、それは当たり前の話です。 同時に使用しなければ通信速度は殆ど落ちません。 ただ、無線LANルーターの性能が悪いと、通信速度が低下する場合がありますが、 それはまた別の問題ですので… まとめると、 現在のインターネットでの速度が、たとえば8M位有った場合、 現状の有線接続(パソコンにLANポートが有る場合) ADSL(12M)モデム→自宅のパソコン これが 無線LAN化した場合 ADSL(12M)モデム→無線ルーター(親機)→子機→自宅のパソコン という構成になります。 問題になるのは、無線ルーター(親機)→子機間の通信速度です。 この仮の設定だと8M位が上限なので、親機と子機の位置関係や建物の材質、環境の影響と 8M以上の通信速度を持つ無線LANの規格を選択します。 11b 昔の規格、最大4M程度 混信しやすく、電波は滅茶苦茶よく飛びます。 11g 現状の規格で、11bの上位規格、混信しやすく、電波はよく飛びます。最大24M程度 11a 無線の帯域が5GHz帯となり、混信しにくいですが、電波はあまり届きません。最大24M程度 11n Draft2.0 実測で100Mbpsを超えるのはこの規格だけ、ただしまだ仮の規格で正式な物でない。11aと11gの良いとこ取りのような規格 で、一番重要なのが、建物の材質。 壁が構造壁の場合、マンションならどの規格を使っても通信できない場合があります。 間仕切り壁の場合でも、内部に電波を遮蔽するような材質のものが使われていると通信できません。 その場合、中継器をおいたりして、一般的に木の材質が使われる開口部(ドア)等を経由して 通信ができるように配置する必要があります。(金属製のドアならあきらめて下さい) あとは、距離の問題です。 基本的に無線LANは、距離や障害物の多さに比例して通信速度が低下します。 親機と子機の距離が1~2m位であれば、どの規格でも良いと思います。 それを超えると、11aだと見通しが良くなければまず無理ですので、11gという事になます。 ただし、11gは、色々な家電製品との電波干渉や、電波がよく届くという性質上、周りに無線LANを 使っている人がいると、干渉したりして通信ができない場合があります。 つまり、やってみないとわからないという事です。 ちなみに11nは、今回の場合オーバースペックですが、確実性は高くなるので予算と相談して下さい。 ただし、11nでも11aに対応していないルーターは安くても避けた方がよいです。(5GHz帯が使えない可能性がありますので…)

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 現在使用しているデスクトップ(Windows XP)は有線で接続し、マックのノートを無線で使用したいと考えております。 量販店の店員も知識が豊富な人とそうでない人がいることは承知しています。オーバースペックであっても、通信できることが第一に考えています。

その他の回答 (2)

noname#116741
noname#116741
回答No.2

 コンクリートを透かしての無線LANは出来るかもしれませんが期待しないほうがいいです。安心して計画できるのは互いのアンテナが見晴らせる場合です。コンクリートで仕切られていても一つの外壁に面した互いのガラス窓の近く同士であれば通信できる可能性は高くなります。電波が届かない場合はアクセスポイント側のアンテナだけでも延長ケーブルを使ってエアコンの穴から窓の外に出すという方法もあります。  Yahooモデム(ルーター)と書いてありますが、単にモデムであるかルーターであるかは重大なところです。Yahooのリーチ契約ではルーター機能が無いモデムが送ってきます。以下、Yahooルーターとして話を進めます。モデムの場合は無線ルーターの基本的な使い方になりますから取扱説明書のとおりです。  このような無線アクセスポイントとしては専用の機種もありますがよほど低機能なルーターで無い限り一般の無線ルーターの設定を変更して使用できます。  設定変更はLANの基本を知っていないとちょっと戸惑うものです。まず無線ルーターを工場出荷の状態として設定用PCを接続します。他にはYahooルーターも何も接続しません。WAN(電話線)は接続する必要はありません。詳細設定などの項目の中に、ルーター機能を停止して無線アクセスポイントとして使用する、と言う趣旨の項目があります。コレガの無線ルーターの場合は「ルーター機能」のON/OFFとなっています。バッファローの場合は、ルーター、アクセスポイント、リピーター(電波の中継をするもの)、という選択だったような気がします。ほかにDHCP機能を停止するべきですが、上記設定で勝手に止まるかもしれません。また、無線ルーター自身のIPアドレスを固定する必要がありますが、これは現在YahooルーターがローカルIPアドレスとして割り振っているIPアドレスの最下位の数字を100などとしたものにします。また、不思議なことですが私の経験では無線のチャンネルを自動選択にしておくと時間がたつと無線ルーターを再起動しないと接続できなくなってしまいます。無線チャンネルは適当に固定してしまったほうが無難なようです。無線チャンネルが他の無線LANと衝突しても、互いの隙間を縫って通信しますので遅くはなっても通信できないと言うことは起きません。  以上の設定をして無線ルーターを再起動すると、DHCP機能が止まるのですからそれまでのPCのLAN設定(IPアドレスはDHCPサーバーから受け取る)では設定を続けることが出来なくなります。一発で動けばいいですが、変更内容を確認するときは、PCの側に固定IPアドレスを設定してやる必要があります。また、再度最初から設定するためにルーターを工場出荷時の設定に戻すと、またIPアドレスの設定を変えなければならないわけです。  接続は、現状のYahooルーターのLAN接続口の一つに無線ルーターのLAN接続口の一つを接続します。無線ルーターのWAN(LINE)接続口ではない点が注意です。これに有線でPCを接続するには、既存のYahooルーターにでも無線ルーターにでも接続することが出来ます。気が遠くなりそうでしょう?

toshi-tsugu
質問者

お礼

丁寧なご回答有り難うございます。 モデム(Trio#-G plus)なので、ルーター機能が付属していると思っています。量販店の若い店員に、「ADSL12Mでは無線LANにしても弱すぎるかも知れない」と言われ、ADSLでは無理かと不安になりました。光に変更しないと駄目なのと心配しながら質問しました。

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

私もあまり詳しくはさいですが、 多分これは2番目のでつなぎます。 そのときに、ルーター内臓モデムをブリッジモードでつないでください。速度が遅くなったりするらしいです。 後は無線LANの設定をすればいいです。 今はバッファローのAOSSなど簡単に設定できるものがあります

toshi-tsugu
質問者

お礼

早速のご回答、有り難うございます。

関連するQ&A