- ベストアンサー
パーセントの計算がまったく出来ません…
本当にお恥ずかしいのですが、パーセントの計算方法を教えて下さい。 お店のバーゲンセールなどでよく「50%オフ」「45%オフ」といった表示を見ます。50%は半分ということは「感覚」でわかるので、定価が2000円ならその50%オフは1000円ですし、1500円なら750円と計算が出来ます。 ですが、たとえば75%オフだとか、44%オフだとか、80%オフだとか、そういう中途半端(?)な数の場合、さっぱりわからないのです。テレビなんかでバーゲンセールを取材している様子を見るとリポーターの女性なんかが「定価が○○円で、65%オフ!?ということは○○円ですね!?」などとパッと暗算で計算しているのを見るととても驚きます。 暗算とまではいかなくても計算機(ケータイにもその機能はありますし)があればいいので、どういう計算式でその%オフされた数字を出すのか教えて下さい。 また、今のバイト先で、商品の売り上げ目標というのを作るのですが、先輩たちのミーティングを見ていると「目標○○万円でしたが、××円しか売り上げがなく、△△%の達成率となってしまいました」と報告をしているのですが、この場合もどのような計算式で計算しているのでしょうか? 消費税を出す場合につきましても教えて頂きたいのですが、今現在の税率は5%で、その計算をする場合は「定価×1.05」で出ますよね。なぜ、1.05をかけるのかわからないのです。 本当にお恥ずかしいのですが、どうか教えてください。まったくわからないので、出来る限り丁寧で細かい説明をして頂けると本当に助かります。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
丁寧で細かい説明が希望とのことなので、ちょっと長くなりますが書いてみます。 数学的には無駄の多い説明ですが、分かりやすく説明したつもりですので読んでみてください。 1000円の50%は500円、30%は300円であることは分かりますね? これは以下計算をしていることになります。 1000×(50÷100)=500 1000×(30÷100)=300 ●%ってのは●÷100のことです。 で、▲円の●%を求める場合、▲×(●÷100)で計算します。 次、1000円の30%オフって場合ですが、「オフ」=値引きです。 つまり、1000円の30%分を値引きします、ということですよね。 だから、元の値段1000円から1000円の30%分である300円を引いた 残りである700円が答えです。 でもそれを計算するのは面倒なので、ちょっとテクニックがあります。 30%オフということは、元の値段の70%分を求めればよいと考えます。 つまり、1000円の70%なので700円、となります。 ここまではいいですか? 次、達成率の計算ですが、、 目標100万円に対して売り上げも100万円だったら達成率は100%なのは 感覚的に分かりますよね? つまり、達成率=(実際の値÷目標値)です。 %で表現する場合はこれに100を掛けます。(●%=●÷100だから) たとえば目標50万円で売り上げ35万であれば35÷50×100なので70%になります。 最後、消費税。前述のオフとは逆で、消費税5%分を上乗せする、と考えます。 つまり、税抜き●円であれば、●円と●円の5%を足した金額が税込み金額です。 式にすると●+(●×5÷100)です。 これが基本ですが、先程のオフの計算のテクニックと同じ考え方が適用できます。 5%上乗せした額ってことは、元の値段の105%分を求めればよいと考えます。 ですから●×(105÷100)です。 ここで出てくる(105÷100)は1.05ですよね。 つまり、元の値段●に1.05を掛ければよいのです。 おまけ。暗算を早くするためのテクニック初級編として3つだけ書いておきます。 1.計算式に掛け算と割り算しかない場合、もしくは足し算と引き算しかない場合、 順番を無視しても答えは一緒です。 上の例でいくと35÷50×100は35×100÷50でも答えは一緒です。 で、100÷50を先に計算して、それに35を掛けます。 これならすぐに暗算できますね。 2.割り算の場合、前後の数字に同じ値を掛け算しても答えは一緒です。 たとえば35÷50であれば、前後に2を掛けて(35×2)÷(50×2)でも 答えは一緒です。 35÷50の暗算は一瞬悩むけど、70÷100なら簡単ですよね。 3.掛け算の場合、前後の数字を分解して細かく掛け算しても答えは一緒です。 たとえば25×32を計算する場合、32は4×8なので25×4×8を計算しても 答えは一緒です。 25×4は100、100×8で800ということで25×32=800です。 これなら暗算できそうですよね。
その他の回答 (6)
- aik0221
- ベストアンサー率0% (0/5)
定価×(100-%の値)/100で求められます。 例えば1000円の商品の45%引きだとすると 1000×(100-45)/100 =1000×55/100 =1000×0.55 =550 で550円となります。
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 どうもありがとうございました。もっと勉強しようと思います。
- tojyo
- ベストアンサー率10% (117/1066)
割合で重要なのは、「何」が「何」の「何%」か?を把握することです。 小学生相手に塾の講師をしているときに「2000円もって買い物に行って、1200円のものを12%引きで買って消費税5%を払ったときのおつりは?」と質問すると考え込む子がたくさんいました。 しかし、多くの子は「1200の12%はいくらか?」とか「1056の5%はいくらか?」といえばちゃんと計算できるし、「240のうち66は何%か?」も即答できます。「何」が「何」の「何%」か?を見つけることができないだけなのです。 先の問題なら、まず「値引き額」が「1200円」の「12%」なので1200*0.12=144で144円です。したがって値段は1200-144=1056円です。次に「消費税額」が「1056円」の「5%」なので52.8円(52円に丸める)です。したがってお店に払うべき金額は1056+52=1108円です。 ゆえにおつりは2000-1108=892円です。 おそらく質問者さんも5%=0.05でつまづいているのではないと思います。
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 どうもありがとうございました。もっと勉強しようと思います。
- usaty
- ベストアンサー率41% (248/604)
パーセント記号 (%) は、パーセンテージ(百分率)を表すときに使用する記号です。 数字の値の後ろに表記することで100分の1をあらわします。 全部が100%です。 1%は100分の1になります。 50%は100分の50 つまり半分です。 1000円の100%は1000円です。 1000円の90%は、1000円×0.9=900円 1000円の80%は、1000円×0.8=800円 1000円の70%は、1000円×0.7=700円 1000円の60%は、1000円×0.6=600円 1000円の50%は、1000円×0.5=500円 1000円の40%は、1000円×0.4=400円 1000円の30%は、1000円×0.3=300円 1000円の20%は、1000円×0.2=200円 1000円の10%は、1000円×0.1=100円 1000円の5%は、1000円×0.05=50円 90%、80%、70%・・・と例をあげましたが、 95%、85%・・・も、もっとハンパな数値でも同じです。 %の数字は、100のうちの割合を示します。 75%オフ→75%を値引きする→商品の代金は25%と言う事です。 1000円の75%オフの商品は、1000円の25%の値段だと言う事です。 1000円×0.25=250円 %の数字は、100分のいくら なので、0.○○ を掛けるのです。 消費税が5%→消費税分は0.05を掛けます。 商品の値段そのものは1(100%)なので、消費税を足したら 1.05を掛ける事になります。
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 どうもありがとうございました。もっと勉強しようと思います。
- tsukita
- ベストアンサー率50% (41/82)
理解するためには、 100% … 10割 … 1 (1個まるまる全部ということ) 65% … 6割 5分 … 0.65 50% … 5割 … 0.5 25% … 2割 5分 … 0.25 10% … 1割 … 0.1 1% … 1分 … 0.01 というような対応がパパッとわかるかがとても大事です。 これは大丈夫ですか? これがわかればすぐ自分で計算できるようになりますよ!
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 どうもありがとうございました。もっと勉強しようと思います。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
%=100分立。 基本の数を100で割り、それに目的の%を掛ければその数値が出ます。(%数を先に掛けてから100で割っても同じ。) 1000円の42%引きなら、1000÷100=10。10×42(%)=420。 割引額は420円で、売値は580円。 目標額1000万円。結果700万円。 この場合は700(達成額)÷1000万円(目標額)×100(%)=70%(達成率) 消費税の場合、1.05を掛けるのは。 消費税5%(定価を100で割って5を掛ける。詰まり0.05) 定価は1で有り、それに消費税分0.05を足せば1.05に成りますね。 1050円の売値で有れば、1000円が商品価格で、50円が消費税になります。
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 どうもありがとうございました。もっと勉強しようと思います。
- mapponew
- ベストアンサー率22% (309/1373)
わたしは、たとえば25パーセント値引きなんて場合は、100パーセントから25パーセントを引いた75パーセントを売値に掛け算します。 1500円が25パーセント引きなら、 1500円Xー75パーセント=1125円
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 どうもありがとうございました。もっと勉強しようと思います。
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 どうもありがとうございました。もっと勉強しようと思います。