- ベストアンサー
ファイヤーウォールの性能について。
ファイヤーウォールについて。 windowsのファイヤーウォールとウイルスソフトのファイヤーウォールとありますが、どちらを使えばよいのでしょうか。 あるいは併用できるのでしょうか。 ちなみに、windowsビスタホームベーシックでウイルスソフトはマカフィートータルセキュリティーです。 それと、 windowsのファイヤーウォールは、入ってくるデータだけでなく出ていく方のデータも監視しているのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >>windowsのファイヤーウォールとウイルスソフトのファイヤーウォールとありますが、どちらを使えばよいのでしょうか。 ファイヤーウォールは、言ってみれば、「閲覧許可を監視」して、ウイルスの「侵入」を未然に防ごうとするウイルス対策ソフトの中のシステムの一つです。 あなたの場合、Vista に付随するWindows Defenderとマカフィーはウイルス対策ソフトで、これらのどちらも「常駐型ソフト」です。 つまり、PCをONにしていると、バックグラゥンドで「常に」ウイルスの「侵入」はないか「攻撃」はないかを監視しています。 これらの「常駐型ソフト」を2つ以上導入すると、お互いが「縄張り争い?」を起こして、正常に働いてくれません。 例えば、「検索漏れ」とか「誤検索」などが考えられます。 従って、ウイルス対策ソフトは1つにし、マカフィーを導入しているのであれば、Windowsのセキュリティー(ファイヤーウォールも全て)を「OFF」にしなくてはいけません。 Windowsのウイルス対策は、やはり、ウイルス専門の会社(シマンテックとかトレンドマイクロ、マカフィーetc)と違ってウイルスと「認識する数」が違います。 そこで、多くの人はWindowsに頼らず、独自のウイルス対策ソフトを導入している・・・と、言うわけです。 ちなみに、スパイウェア対策ソフトの多くは、そのソフトを起動した時だけ「働き」ますので、これを通常「非常駐型ソフト」と呼びます。 ですから、スパイウェア対策ソフトは、ソフトにより「検出数」も若干違いますので2つ位を導入して使い分けている方もいます。 ただ、3つも4つも・・・となると、さすがに「居ない」とは言い切れませんが???です。 >>あるいは併用できるのでしょうか。 先にも述べたとおり、マカフィーを導入されているならWindowsのセキュリティーは「OFF」にする必要があります。「併用」は不可です。 >>windowsのファイヤーウォールは、入ってくるデータだけでなく出ていく方のデータも監視しているのでしょうか。 「はい」出て行く方も「監視」しています。 それは、あなたがウイルスに感染したままE-Mailなどを送り、相手がウイルスに感染しないように「未然に防ぐ」ためですが、あなたが、ウイルスに感染すれば、まずは、あなたのPC上で何らかの異常が出現することが考えられます。 従って、通常に使用しているだけであればマカフィーだけで十分だと考えますので、出て行く監視はあまり必要ではない、と、考えます。
その他の回答 (6)
- s-e-kun
- ベストアンサー率33% (92/271)
こんにちは マカフィートータルセキュリティーを使ってられるならそのファイヤーウォールを有効にしてWindowsのファイヤーウォールを無効にしたら良いと思います。 >ここの他の質問者でAV-Testなどの機関系オンデマンドテストの結果ばかり気にしてる方が居たりしますが、回避技術が進んできた現在ではそんな単純な話ではなくなってます。 との回答も有るようですが、これも十分重要な要素だと思います。 本当はオンデマンドも良くてヒューリスティック(色々な未知のマルウェアー検出機能)等両方が良いソフトが有れば良いのですが現実は有りません。 質問者さんが使ってられるマカフィーは十分信用出来るソフトなので、取り合えずマカフィーに任せるのが良いと思いますよ。
補足
どうもありがとうございます。 とりあえずマカフィーのファイヤーウォールを使うことにします。
- undetect
- ベストアンサー率16% (11/67)
私は対策ソフトやセキュリティーツールなどをいろいろ試したりしています。 対策ソフト側のFWをお使い下さい。てか、最近の対策ソフトだとインストール時にWinFwを無効にするようになってたりしますよ。 で、Vistaになってからアウトバウンドも監視できるようになりましたがデフォだと素通し。 なお、最近ではたとえ大手の総合対策ソフトなどを使って正しく使っていたとしても、ブラウザのプロセスにMalwareの通信を注入する等の手法でバイパスをしてしまうこともありますよ。クラッカーは当然FWの存在も考慮してますので。この辺の話になると私ぐらいでしょうか、語れるのは。実際のそれ系のMalwareも使ってテストしてます。防げないソフト少なくないです。 ちなにみ、アンチウイルスのほうでも検出を回避するツールなんてその筋のコミュニティー行けばそれこそゴロゴロ転がってます。ここの他の質問者でAV-Testなどの機関系オンデマンドテストの結果ばかり気にしてる方が居たりしますが、回避技術が進んできた現在ではそんな単純な話ではなくなってます。
補足
どうもありがとうございます。 やっぱり回避技術とかいろいろあるわけですね。
- T-200
- ベストアンサー率43% (157/360)
No.2ですが補足欄について再度コメントします。 McAfeeセキュリティセンターを開く⇒インターネットとネットワークを選択⇒右中下?辺の設定をクリック⇒ファイアウォールによる保護は有効です(オンにチェックON)ならMcAfeeのファイアウォールはONです。 さらにそのまま詳細設定クリック⇒セキュリティレベルのスライダで簡易強度設定できます。 ※強度面では下が自動で中が標準で上がステルスです=上になるほど強度が強くなります(簡単な説明も表示されるので初心者でもわかると思います)。 ※出来ることならステルスでの運用が安全性自体は高まります。 ※さらに詳細設定する場合は左側の各項目別に設定しますがここでは説明しきれません。 どちらのファイアウォールが有効か?は個々に確認しても良いですし(その方が確実)、Windowsのセキュリティセンターで確認しても良いです。 先にも記載しましたがMcAfee側をONでWindows側はOFFで運用するのが良いと思います。
補足
とりあえずウィンドウズをオフにします。 たびたびありがとうございます。
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
こんにちは。 NO3.です。 >>windwsとマカフィーとたぶん両方使っていると思いますけれど おそらく、マカフィーを導入した時、Windowsのセキュリティーは「OFF」にしますか?あるいは、「どちらを優先しますか」と聞いてくる場合と、聞いてこないで自動的に「OFF」になる場合とがあります。 マカフィーは使ったことがないのですが、多分、Windowsのセキュリティーは「OFF」になっていると思います。 >>これは逆になんか問題があるとかでしょうか。 どちらかを「OFF」にしないと、先にも述べたとおり、「縄張り争い?」をして、どちらも正常な働きはしてくれません。 >>もしかしてマカフィーのファイヤーウォールが知らない間に無効になっているとかでしょうか。そもそもそういうことがあるのかどうか。 多分、Windowsの方が「OFF」になっていると思います。
補足
たびたびありがとうございます。 とりあえず調べてみます。
- T-200
- ベストアンサー率43% (157/360)
私は詳しい人ではありませんので参考程度でお願いします。 私はWindowsVISTAにMcAfeeウイルススキャンプラス2009を導入して運用しています。 Windowsファイアウォールは無効でMcAfeeの方を有効で運用しています。 ※通常Windowsの機能より対策ソフトの機能の方が優秀です:2つを併用すると通信トラブル等が発生します。 VISTAのファイアウォールはアウトバウンド(外部への通信)も監視してはいますが、カスタマイズ性や強度面ではMcAfeeの方が優秀です。 私はMcAfeeのファイアウォールはステルス設定でネットワークタイプはは公開(ファイルやプリンタ共有していないので)にしています。 その状態で各種アプリケーションの通信は1回だけ許可とか完全に許可・拒否等を選択していっています。 ファイルやプリンタ共有する場合はネットワーク範囲を標準(XPで共有運用のPCは標準)や信頼で禁止IPを指定していくと良いのかな?
補足
ご回答ありがとうございます。 ステルス設定とはなんでしょうか。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
Vistaのなら出て行くのも監視してるはず。 ですが、アンチウイルスソフト付属のものを使う方がソフト間の協調動作などを考えるに良いんじゃないでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。 やっぱり、ウィンドウズのファイヤーウォールはオフにするのがよいみたいですね。
補足
ご回答ありがとうございます。 windwsとマカフィーとたぶん両方使っていると思いますけれど、 今のところは何かの不具合があるとかはないように思います。 これは逆になんか問題があるとかでしょうか。 もしかしてマカフィーのファイヤーウォールが知らない間に無効になっているとかでしょうか。そもそもそういうことがあるのかどうか。