- ベストアンサー
USBメモリの寿命が来た?
2年ほど前からGreenhouseの4GBのUSBメモリーを使用しています。 PC間のファイルの移動(編集した動画ファイル、1GB近くの圧縮ファイル、画像ファイルなど)に使用していたのですが、 最近USBメモリーに移動した圧縮ファイルが移動先で解凍できなくなったり、USBメモリに移動した画像ファイルがサムネイルで灰色になってファイルが破損したり、まともに保存領域として使えなくなってしまいました。 これはもう復旧不能で壊れてしまったのでしょうか? USBメモリってハードディスクより寿命が短いんでしょうかね…。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「参考URL」の記事が私のお気に入りです。 USBメモリはそれなりに使いやすいので、コンパクトフラッシュと長所短所を理解して使い分けるのが良いでしょう。
その他の回答 (5)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
メモリを再フォーマットしても駄目なら使わない方が良いですね。
お礼
ありがとうございます。 一応フォーマットしましたが、 怖いので大事なファイルの転送は止めます。
- sugarp
- ベストアンサー率54% (721/1331)
>ハードウェアで転送させているのですが、USBメモリが使えないと >なると何を使おうか・・・。 PC間のデータ転送ですよね? USBメモリがやっぱり一番便利ですよね。 もう消耗品と割り切って、ダメになったら新しいものに換える、で いいのではないでしょうか。 幸い最近はお値段もすごく下がってきましたし。
お礼
ありがとうございました。 USBメモリは便利ですよねー。小さいし、転送は速いし。 HDDだと電源が必要だと面倒臭いし、2.5インチのバスパワーにしても回転を止めたり入れたりで壊れるんじゃないかって不安ですし…。 でもどんどんファイルが壊れていくって怖いですよね。 大事なファイルだったらブチキレでしたよ。
- kansai_903
- ベストアンサー率45% (5/11)
フラッシュメモリの書き込み回数は、およそ10万回と言われています。 フラッシュメモリ上で頻繁に読み書きするような作業をしたり、デフラグを実行するなどハードディスクのような使い方をすると2年くらいでも寿命がきてしまう可能性もあります。 フラッシュメモリは、一時的なバックアップ用や持ち歩き用程度に考えた方が安全です。 一度フォーマットして使えるか試してみてはどうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 結構頻繁に読み書きしてました~・・・。 大きなファイルのPC間移動はほぼこれを使っていましたので。 一応フォーマっとしてみますね。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
フラッシュメモリはハードディスクに比べたら寿命は短いですよ。#1さんの説明でもわかると思いますが消耗品です。 特に同じブロックに書き込みが集中しないようにコントロールされていない製品では特定ブロックが使えなくなってしまいます。 コンパクトフラッシュメモリでは特定ブロックにアクセスが集中しないよう分散して書き込むような仕組みがとられています。他のフラッシュメモリがどうなっているかはわかりません。 半導体製品は中核となる半導体部分が消耗してしまうと買い換えるしかありません。
お礼
ありがとうございます。 USBメモリ、SDカードなんかより、 コンパクトフラッシュのほうが寿命は長いんでしょうかね? それなら今使っているUSBメモリの替わりにコンパクトフラッシュ(+リーダー)を使おうかな・・・。
- sugarp
- ベストアンサー率54% (721/1331)
ハードディスクよりはかなり劣化が早いようですね。 (フリー百科事典:wikipedia より転載) USBメモリのデータの記録に使われているフラッシュメモリはその原理上、 書き込みや消去を行った際に絶縁体となる酸化膜を電子が貫通し その酸化膜を劣化させるので、使用回数に制限がある。そのため いずれ寿命を迎え正常に読み書きできなくなる。フラッシュメモリ の書き換え上限回数は、高いものでもハードディスクには大きく劣る。 やはり寿命でしょう。 復旧も難しいと思います。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり寿命ですかねー・・・。 ネットでリンクさせてファイル転送というのは無理なので、 ハードウェアで転送させているのですが、 USBメモリが使えないとなると何を使おうか・・・。
お礼
吹きましたw その記事の中の人とまったく同じUSBメモリ+症状ですw このUSBメモリはハズレメモリーっぽいですね…。 私の場合保証期間は過ぎていますので、 何か代替媒体で転送しようと思います。 ありがとうございました。