- ベストアンサー
東京メトロの車両搬入経路
東京メトロの銀座線・丸の内線を除く各線のメーカーからの車両の受け駅(場所)を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
銀座線と丸ノ内線以外は他社線に乗り入れているので、 それぞれ独自にルートを持っています。 東西線はJRと直接つながっているので、中野で受けます。 千代田線、有楽町線、南北線は3線ともつながっているので、 JR線との接続駅つまり綾瀬で受けて綾瀬検車区に入ります。 半蔵門線は当然ながら長津田で受けます。 日比谷線はあまり自信ありませんが、 現在は長津田ではないかと思います。
その他の回答 (1)
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
greenmarineさん こんばんは 1980年代の漫才ブーム時代に人気を博した漫才師で、春日三球照代師匠がいました。彼らのネタの中に「地下鉄はどこから入れるんでしょうね。一旦穴を掘っておいてそこに車両を置いて埋めて、後から本格的に路線を掘っていって、見つからなかったら「黙って様な~~」」なんてネタをしていました。懐かしいです。 実際には車両基地と呼ばれる地上のいわば地下鉄の車庫・整備工場が有る場所から新規車両は導入されます。 東京メトロの場合は、地上に車両基地が有ります。そう言う車両基地に新規車両は搬入されて新たな車両が導入されます。 具体的に言うと、銀座線(上野検査区)・丸の内線(中野検査区・小石川検査区)・東西線(深川検査区・行徳検査区)・有楽町線(新木場検査区)・千代田線(綾瀬検査区)等です。また自路線内に車両基地を持てない場合等では相互乗り入れ先の路線内に場所を借りて車両基地にしている場合があります。これの例は日比谷線の竹ノ塚検査区・半蔵門線の鷺ノ宮検査区等です。上記2方式が不可能な場合は、普段の営業では使わない緊急時等にた路線に車両を移動させる路線を使って、他路線用の車両基地を車両基地として使っている場合があります。 以上の方法で車両基地より新規車両は導入されます。
お礼
ありがとうございます。 お尋ねしたいのはとりあえず車両基地に留置させるでしょうが、その受け渡しの窓口となる駅(場所)です。 JR線などと線路がつながっている地点です。 車両基地に陸送で搬入されているなら別なのですが。
お礼
ありがとうございます。 東西線は中野と西船橋でJR線とつながっていますが中野で受けるのですか。 千代田線は綾瀬でJR線につながっていますが常磐快速線と常磐緩行線は実質別路線のような体系で、綾瀬で受け渡しができるのかと思っていましたが、綾瀬なのですね。 千代田、有楽町、南北は連絡線でつながっている話も聞いたことがあるのですが、有楽町線、南北線とも東武や東急など乗り入れ線とつながっていることもあり、乗り入れ先から搬入されるのかなと思っていましたが、綾瀬で一括して受け取りを行っているのですね。