- ベストアンサー
感音性難聴。病院に行く意味?
よろしくお願いいたします。 私は昔から聞き間違いが多くて 病院に行ったほうがいいんじゃない?と言われることがありました。 今まではそんな大げさなことだと思っていませんでしたが 最近雑音の多い中での会話の聞き取りの困難さが増してきたように思い 調べてみると感音性難聴というものがあることを知りました。 私はどうもそれではないかと思うのですが 治らない、治療法がないとのことなので 病院に行くことを悩んでいます。 病院に行っても治らないのであり 病院に行って、診断をもらうだけなら わざわざ行く必要もないかー、と思ってしまうのです。 検査も高そうだし・・・ そこで、質問なのですが 感音性難聴の疑いがある場合に たとえば、他の疾患の可能性があるから、とか このような対処が病院でしてもらえる、とか 病院に行く意味があれば教えてください。 ちなみに今のところ日常生活に不便は感じません。 自分自身が時々聞き取れないことに苛立ちを感じる程度です。 みなさんからご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく主人が感音性難聴です。 人の話し声や物音のある中での会話は困難なようです。 学生の頃は授業中のひそひそ声は聞き取れず、今も電車の中での会話は 真横に立っていないとできません。 子供が少しでも騒げばテレビの音量をどんどん上げていきます。 テレビの音がしている中、3m離れると私との会話は難しいようです。 本人も不便を感じて生きていますが、治しようがないのでもう自分の個性としてとらえ、 あきらめて自分の耳とつきあっています。(というか、そうしかしようがない) 以前、耳鼻科の先生に子供もその可能性があるのではないかと相談したのですが、 「調べたところでどうにもならないし、実生活を送るのに困難を極めるほどじゃなければ わざわざ大きな病院行って調べなくてもいいんじゃない?行くのだって大変だよ」と言われ、やめました。
その他の回答 (1)
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
私の場合も質問者様に近い程の難聴でしょうか ですが,全く気にしません。何度か聞き返す位,どって言う事ありません。 難聴で治療は有りませんし,私の場合はモット深刻な体の持病の性か, そっちに神経が注がれ,耳の聞こえが悪くても何でも有りませんね 質問者さん,私に見習えは言えません。病院行っても意味無いと思います。 どうせ高い医療費払って,異常ありませんと聞きに行く様なものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 持病をお持ちなんですね。大変ですね。 そうですね、今まで気にしていなかったのですが そのような病気があると知ったとたんに 気になって仕方なくなってきました。 あまり気にしないようにします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「個性」ですか、とてもいい考え方ですね。 私もそのように捉えて付き合っていきたいです。 耳鼻科の先生に相談した際のエピソードは大変参考になりました。 うまく付き合っていくことが大事なようですね。
補足
この場を借りてご回答いただいたお二方にお礼申しあげます。 やはり病院に行ってもあまり意味がないようですね。 あまり深く考えずにうまく付き合って行こうと思います。