• ベストアンサー

「事甚具」ってどういう意味でしょう。

 「事甚具」という言葉を日本語訳するとどうなるのでしょう。  googleで検索すると、たくさんヒットするのですが、中国語のサイトばかりなので……。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP313JP313&q=%e2%80%9d%e4%ba%8b%e7%94%9a%e5%85%b7%e2%80%9d

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yfs
  • ベストアンサー率65% (28/43)
回答No.3

大変ですね。中国人さえ中国の古文が読めないのに、漢文を勉強するなんか尊敬します。 ところで、ご質問にお答えいたします。 「事甚具」=「事甚倶」 中国の古文では、「具」=「倶」であり、完全である、周到である。 直訳する場合、事情が非常に完全である。 日本語らしく言うと、「事情がとても詳しい」というところです。 前後の文からみると、お寺の僧侶さんは(作者の)私にとても詳しい事情を説明したという意味です。その後、蜂の飼育の詳しい話を記述されました。 また、googleでお調べたようですが、「事甚具」というキーワードで調べても、同じ用法とは限られません。現代中国語では、上記のような言い方はしませんが、「此事甚具大」や「~一事甚具研究意義」などのような文章を使われているので、リングをヒットされると思います。しかし意味が全く異なるのです。同じであると思い込んでそのまま理解してしまうなら極めて危ういと思います。なるべく同じ出典のものを探すことをお勧めです。 文学(漢文なども含む)研究の道のりが極めて大変ですが、頑張ってください。

usagisan
質問者

お礼

 原文を参照した上での詳しい回答をありがとうございます。  お礼が遅くなり申し訳ありません。  私など尊敬していただくほどの力も知識もないのですが、漢文は、西洋文明が大きな位置を占めるようになるまでは、日本文化の中で非常に大きい役割を果たしていたと思いますし、現代でもその役割には依然無視できないものがあると思います。もっと自在に漢文を読みこなせたらといつも思っています。  No.2の方へのお礼にも書きましたが、「寺僧が私に詳しい事情を説明した」と解釈すれば、文章の流れによく合うと考えます。  また、用例の検索についてはおっしゃるとおりです。以後、心したいと思います。  どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

これは中国の古文ですね。 「ことはとても詳しいです」と言う意味です。 私は中国人で、日本語はまだ勉強中です。言葉に不備がありましたらご容赦ください。

usagisan
質問者

お礼

 ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。    もとの文章に当てはめると「寺僧が話してくれたことはとても詳しかった」ということになるでしょうか。そうだとすれば文章の意味はつながると思います。  もし「寺僧が話してくれたことはとても示唆(しさ)に富んでいた」というふうに解釈できれば、より文章にはよりよく当てはまることになると思いますが、ちょっと無理な解釈でしょうか。  短い文を、その場面や文脈に合わせて解釈するのは難しいことですね。日本語の勉強、がんばってくださいませ。ありがとうございました。

  • pink_cn
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

中国語の古文を習われていますでしょうか。 現代文にはこんな言葉がないと思いますが、 古文の場合だと、状況が非常に大変ですっという意味ではないでしょうか。 ご参考になれれば、幸いです。 間違えたら申し訳ございません。

usagisan
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。 > 中国語の古文を習われていますでしょうか。  さすがのご慧眼。  今春の大阪大学文学部(前期)の漢文の入試問題(「国語」の大問「IV」)の文章(王禹※『小畜集』に出てきたのです。 ※「偁」:Unicode U+5041 入試問題はこちらから: http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/osaka/zenki/index.html "[7]是最早记述人工养殖蜜蜂的文献"のところにも引用されています: www.govyi.com/paper/n3/g/200605/61410_2.shtml  そうですか。現代中国語では使われない表現なんですね。  そのつもりでgoogleの検索結果を見ると、なるほど古い文章の引用ばかりのようで、それも同じ文の引用が多いようです。 > 2008年普通高等学校招生全国统一考试 というのにも用例のある文章が使われているようで、何やら興味深かったです。  残念ながら、『小畜集』の文章は「状況が非常に大変です」という訳は当てはまらないことはないものの、もう一つ文脈にぴたっとはまらない感じがします。  また何か分かったらご教示ください。  ありがとうございました。

関連するQ&A