- ベストアンサー
大量仕入れは何故安くなるんですか?
商売をするにはいかに商品を安く仕入れられるかが大事になりますが、問屋から大量仕入れする場合に仕入れ値が安くなりますよね。 以前から疑問に思っていたのですが、大量仕入れをすると何故仕入れ値が安くなるのでしょうか? 問屋がメーカーから仕入れる場合もしかりですが。 そのシステムがよくわかりません。 それと別の質問になるのですが、販売店の売値は市場価格(定価)の7掛くらいで売るのが一般的?なようですが、となると販売店は最低でも問屋から5掛くらいで仕入れをしないと利益になりませんよね~? そう考えると問屋はメーカーから最低でも4掛くらいで買わないと利益になりませんよね~。 そこでお聞きしたいのですが、問屋はメーカーから何掛くらいで仕入れているのでしょうか? 実際に商売をしたことがなく、この辺の実態がよくわかりません。 もちろん会社によって掛率も変わってくると思いますが。 ぜひご教授願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ざっくり言うと・・・ 問屋の粗利は約20% 小売の粗利は約30%です。 しかし、競争激化に伴い 近時ではざっくり粗利を下回るケースが多いです。 ヤマダ電機はご存知ですね。 粗利30%あると思いますか? ヤマダ電機の粗利は20%です。 大量仕入で安く仕入れているにも拘らず20%です。 ヤマダ電機に勝てるのは価格.comで最安価格を提示している 店だけです。
その他の回答 (3)
- fusajii
- ベストアンサー率51% (240/467)
入力ミスを訂正させていただきます。 売上に対する売上総利益の割合は売上総利益率、 言い換えれば粗利益率です。
お礼
ご回答有難うございます。 ご親切に有難うございます。 この度は大変勉強になりました!
- fusajii
- ベストアンサー率51% (240/467)
甘えてばかりでは成長しません。 ご自身で調べることです。 各会社のHPで財務諸表を調べることです。 売上に対する売上総利益の割合が粗利です。 中小企業庁が出している 中小企業の経営指標をひもといてみてもわかります。
お礼
またのご回答有難うございます。 そうですね。何事も勉強ですし、自分で色々と調べてみることにします。
- 000p
- ベストアンサー率24% (152/611)
メーカーがたくさんの注文を安く売るから。 問屋に大量仕入れを注文すると、問屋がメーカーからたくさん注文をとるので、メーカーが安く売ってくれる。 たくさんとっても安くしてくれないところもあります。 コンスタンスに一定量以上の注文をするところをお得意先として、安くする方法もあります。 また問屋が販売店に売るときですが、あまり販売店からお客へより、利益は少ない場合も多々あります。同じくらいの利益が取れたら良いほうだと思います。
お礼
早々のご回答有難うございます。 メーカーそのものが大量販売しているので、そういう販売システムになっているんですね。後は、どれだけ信頼を得て安くしてもらえるかは未知数ですね。
補足
ご回答有難うございます。 もしよろしければある価格を例にして値段をだしていただけないでしょうか。理解力が乏しくてすいません^^;