- ベストアンサー
給食受託運営とは?
調理補助のパートとして働く事になりました。 なんですが、いまいち、会社の事がまだ よく分かりません・・・。 勤務先は小学校なんですけど、 給食の受託運営の会社というのが、 正直よく分からないです。。。(T_T) 今まで派遣とアルバイトで働いて、 パートで働くのも初めてなんですが、 受託運営というのは、 どういう意味?なのでしょうか・・・? 請負みたいな感じでしょうか・・・? 面接を行った会社から、 小学校など、勤務先がいくつかあって、 派遣されるというか、 会社から紹介を受けて、 勤務先が決まった感じなのですが・・・。 入社は4月からで、 研修もまだなんですが、 正直不安がたくさんあります。。。 あと、もう一つ質問なんですが、 「衛生講習及び新卒者入社式」がもうすぐあるんですが、 パートなのに、参加させていただいて、 どういう事をするのかの不安や、 入社式と一緒なので、 服装とか時間も6時間ぐらいあり、 内容もよく分からないので、不安です・・・(>_<) たくさん質問してしまいすみませんです。。。 給食のお仕事をされてる方や 分かる方がいたら、教えて頂けると 有り難いです(>_<) よろしくお願いします。。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校給食を作る仕事です。 昔は、役所の職員が調理をしていましたが、最近は、殆ど委託運営になっています。 民間企業が社員・パートを雇い、学校に派遣して調理を行います。 昼一食だけなので、実働時間が短いため、一箇所に社員は一人で後はパートのところが多いですね。 衛生講習は、調理を行う以前の基本的な事を教えるためのものです。 「手の洗い方」一つでも手順があります。 大勢の児童の食べ物を扱うのですから、正社員・パートに関わらず、調理をする人が知っていなければならない事はいろいろとありますね。