- 締切済み
大学入試と部活について
高校生になって、塾にいくかどうか迷っています。 しかし、塾に行けば、部活をする時間がなくなります。 質問なのですが、大学入試で、部活をしている人は有利なのですか?? 度々、耳にしていましたので、気になりました。 中学校でも、部活をしていて、高校でも部活を続けたいと思っていますが、高校が進学私立なので、まずは追いつくことが大切なのではないかと思っています。 でも、もし部活をしている人が入試にも有利なら、塾はやめて、部活かZ会や進研ゼミなどで両立したいと思っています。 ここで、また質問なのですが、Z会と進研ゼミはどちらが大学受験に向いていますか?? 資料を見ると、東京大学はZ会をやっている人が半数以上いました。 やはり、大学受験はZ会の方はいいのでしょうか???
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minitimer
- ベストアンサー率50% (2/4)
難関大に浪人せず進みたいならば、勉強をやや優先して考えたほうが後悔は少ないかもしれません。 私は高校から体力を使う部活をガッツリやってしまい、体力は人並み以上(スポーツテストD→A判定)になれましたが、勉強が完全に置き去りになってしまいました。 当時は、親も私に声もかけられぬほど部活後にヘタっていたこともあり、そのために学習習慣が殆ど確立せず、引退後もなかなか勉強に切り替えることが出来ませんでした。 公立の進学校だったので、浪人すれば何とかなると思っていましたが、実際は基礎すら危うい状態だったために、浪人時の成績は予想以上に伸び悩み後悔しました。 片や、部活の友人はコツコツやっていたようで、1浪して国公立医学部に進学しました。 部活の引退後に追い込みが利くというケースは、少なくとも普段から勉強習慣があった学生にのみ言えることであることに注意してください。 部活動が大学受験に唯一効果をもたらすのは、医学部・AO入試・推薦入試等での「面接」においてです。一般筆記受験では、部活動がアドバンテージになることはありえません。 とは言うものの、長い人生の中のたった3年(実際は2年半くらい?)という短い期間の中で、一生の友人ともなりうる人達と汗を流す経験ができるのは、「現役高校生」に許された特権でもあると思います。大学で部活をやらないのであれば、学校関係における先輩・後輩関係を築ける最後の機会になるかもしれません。その意味では、私は是非部活を経験されてみては良いのではないか、とも思います。受験に限れば浪人してもできるのですから。ただ、勉強が完全に放置されることが無いように。 あとは私立ということなので、公立よりは幾分マシな授業が行われるのでしょうか?(笑) でしたら、まず予備校ありきなどと考えずに、授業中に貪欲にどれだけ勉強できるかを考えたほうが良いですよ。少なくとも1日5時間程度は、机に拘束されるわけですから。 高校の進研ゼミは分かりませんが、Z会をやるならば、まずは背伸びせずに自分の力に合った教材を選択することが大事だと思います。ぜひ充実した高校生活を送ってくださいね!
進学私立の高校には、進学指導に熱心で補習や宿題も多い学校と勉強は生徒の自主性に任せている学校に別れます。 前者の場合は成績が悪くなれば部活の停止など学校がコントロールしてくれますが、後者の場合は部活が原因で勉強が遅れてしまうと取り返しがつきません。 部活と勉強を両立するためには、体力と集中力と極端に言えば部活と勉強以外は食事と寝るだけというくらいの覚悟が必要です。 ただしもしそれができるならば、部活を引退したあとの勉強の集中力は相当なものになると思いますので、追い込みは期待できますよ。 進学私立の学校なら、難関大学に合格できる課題は出してくれるはずなので、もし自分でこなせればよし、もしこなせなければ塾でそれを解決するというのがいいのではないでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございました。 進学私立で、難関大学に合格できる課題を出してくれるのであれば、塾へ行くのはやめて、自分でがんばりたいと思います。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
部活は東大入試には一切関係ありませんよ。 ぼんくら大学の推薦だの何だのなら関係あるかも知れませんが。 実力(学力)もないのに部活をやっていれば下駄はかせてくれるなんてのは、アホアホ大学やゆとり高校入試の話です。 部活をやっていたらソニーが優遇してくれるんですかね。 実力本位の部署なら無理だと思いますが。(そうでないところなら十分可能性はありますが) 部活やってたらノーベル賞に有利ですかね。 勉強ができたらWBC日本代表に選ばれ易いんですかね。 世の中そうじゃないでしょう。 東大が受験生に手加減してやる必要なんかどこにも無いんで。 全国大会に行けるような部活であるなら、一浪しても二浪しても部活で色々経験を積む方が良いでしょう。 大阪府知事の橋下さんくらいの部活(ラグビー全国大会、高校ジャパンがどうだったか)ならやった方が良いと思います。 彼、高校(?)ラグビーのルール変えちゃったんですから。 でも、レベルが低いんだったら、勉強最優先でほどほどに。 最悪なのは、無駄な練習が多く、拘束時間が長い割に、成績がさっぱりという部活でしょう。 で、 くれぐれも、「学校の勉強をしっかりやった上で」塾のことに手を出してください。 東大受験生なら当然そうするでしょうがね。 それで塾のことがやっていけるのであればそれで良いと思います。 通信添削はどうだろう。 忘れた頃に答えが返ってきても。 小論文だとか記述の添削なら悪くはないんでしょうが、理系にそういう要素がどれだけあるのか。 まぁ生講義には遠く及ばないとは言えます。 通信添削は、やってみて合わなければやめてしまえば良いだけですので、両方か片方やってみて考えれば良いと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 全くといっていいほど、部活と東大入試は関係が無いのですね。 僕達の部活は結果があまりにでていなくて、練習が多い学校です。 …これでは、勉強どころではなくなってしまうかもしれませんね。 お返事本当にありがとうございます。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
>質問なのですが、大学入試で、部活をしている人は有利なのですか?? 有利ってことではないでしょうね おそらく、部活を続けていても勉強についていけるんだったら部活をやめた後で十分時間ができるようになるともっと成績が伸びるぐらいの意味かと >Z会と進研ゼミはどちらが大学受験に向いていますか?? 私は進研ゼミの方はやっていないのでよくわかりませんが、どうやら扱っている問題のレベルはZ会>進研ゼミのようですね 塾にするか、通信にするかではなくて結局は部活をしていてもいかに勉強時間を作るかだと思います 巷には多くの参考書や問題集も出回っていますし、それで勉強している人たちもいます、まあ少ないですが
お礼
お返事ありがとうございました。 部活を頑張って、勉強ができる時間も作って、難関大学に受かるように頑張りたいと思います。
- orbital19
- ベストアンサー率20% (41/197)
確かに部活と予備校の両立は難しいですね。 私も野球部で河合塾に通っていましたがほとんど予備校はサボってました。 それで一年の2月くらいから東進ハイスクールにいってました(河合も継続)。 東進だと好きな日に授業が入れられて部活定休日には16時から22時くらいまで集中的に入れてました。 私の学校は神奈川の公立でしたが、9月くらいまでサッカーやってた友達でも東工や慶應いましたよ。 通学時間など利用すればそれなりに勉強の時間確保できると思いますよ。 部活やってて後悔したという話はあまり聞きません。 むしろもっと早くからやってればよかった、もっと早く勉強の習慣つけとけばよかったという話のほうがよく聞きます。
お礼
お返事ありがとうございます。 部活をして、難関大学に受かるのは理想ですね。 頑張ってその理想を実現したいと思います。
私は今年からちょうど大学生になる者です^^ >>大学入試で、部活をしている人は有利なのですか?? 体育大とか運動系で大学進学を目指している人であるなら有利です。 しかし、それ以外の学部(経済、経営、社会など…)なら正直関係ありません。 私は大学は指定校推薦で行ったのですが、推薦でも部活は全く関係ありませんでした。 要は学力です。私は塾には行っていなかったのですが、高校2年の終わりごろから 受験を意識し始め、勉強するようになり学年でトップまで取れました。 Z会は入っていませんでしたが、市販のZ会の教材は買っていました。 とてもよかったですよ! そして、私は部活はしていませんでした(退部しました)が、部活をやっている人でも 成績は常に上位の人もたくさんいました。逆に部活はしてないけど、いつも欠点ばかりという人もいました。 要は本人次第だと思いますが、確かに部活と勉強の両立は厳しいものがあります。 部活を入るか否かは、あなたの高校でどんなふうに過ごしたいかだと思います。 友達がたくさんほしい!なら部活は入るべきだし、やっぱり将来が一番だし、 大学進学のために高校に通うんだ!っていうなら部活は入らず、塾やZ会等 なるべきだと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 頑張って、難関大学に受かるように、部活と勉強を両立したいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 やっぱり、部活をして沢山の汗を流したいので、予備校には行かず、部活をしたいと思います。 Z会はやりたいと思いますが、私立高校に通っているわけですから、お金がかかっていますので、親と相談してやるかやらないかを決めたいと思います。 お返事本当にありがとうございます。