- ベストアンサー
クロネコのメール便が返品されました
原因は郵便局の局止には郵送できないとの事ですが ここで私は今後どのような対処をとったらいいか アドバイス頂けたら嬉しいです 恐らく一番いいのは郵便などで再送するなのでしょうが すでにメール便で160円失ってるため 郵便で再送するとほとんど儲けがなくなる。 ちなみに落札価格は500円なんで。 それか悪い評価を特に気にしないなら 出品者都合で削除とか・・・ でも正直、常識で考えたら赤字になっても これはしない方がいいとは思うのですが。 そもそもメール便を受付たファミマ、もしくは クロネコに送料の返金を求められるのでしょうか? 私が知らなかったのが悪いのでしょうか たいした金額ではないので再送すればいいとは 思うのですが、みなさんならどうするか 参考にさせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パッと見の、心情的な責任でしたら、双方痛み分けとなるのでしょうけど、本来的には、このケースは、落札者側に100%責任があります。 よって、あなたは、160円を負担する必要はありません。 (ただし後述しますが、本来的、ということ。) なぜなら、このケースは、郵送先の住所が間違えていたケースなどと同義だからです。 ・相手が、住所の番地を出品者に伝えまちがえて、メール便が不着であった ・相手が、海外の住所を出品者に指定して、メール便が不着であった ・相手が、メール便サービス外の住所(郵便局留め置きの住所)を指定して、メール便が不着であった これ、全部同じです。 相手の郵送指定先が、誤記載のように事前に間違いと分からないか、局留めみたいにメール便利用外か分かるかの違いはありますが、郵送指定先は、あくまで落札者側の責任に於いて指定するものです。 ”その郵送先は、メール便では利用できません”と出品者が教えるのは、あくまでサービス・ボランティアであります。 それを怠ったからと言って、出品者側には責はありません。 また、局留めを受理したメール便業者に責任有るのでは?を検証しますが、 メール便約款をザッと読みましたが、 http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_07_mail.pdf 第二十三条にて、配達できないときは、差出人に返すとの記載にとどまり、配送先の真偽についても、検証する義務は約款に記載されていないので無さそうです。 よって、局留めを受理場合も、配送業者に賠償責任まで発生するとは言えないと判断します。 なので、基本的には、#2様の意見と同じになります。 ですが、先ほど書いた通り、”本来的には”の話になります。 相手が聞き分けの良い人間とは限りません。 なので、報復評価などしてくる可能性があります。 160円で評価悪くするのが嫌なら、今回のは勉強代と思って諦めて全額負担または相手と交渉で折半負担くらいで、再送する方がいいかもしれません。 この辺のことは、あなたが決めて下さい。 ちなみに私だったら、悪い評価が付くの上等で、全額相手負担で再送するか打診します。 (そもそも、私はメール便局留め不可など知っていますから、ボランティアで事前に教えてあげますが。)
その他の回答 (6)
>落札者が「メール便」で「郵便局留置き」を希望しました メール便発送で出品しているものとして、私は、落札者様の方に責任を多くおきます。 双方痛み分け、か、指定方法にて送ったのにかえってきたのですから、あなたに責任はありません。 あなたが、メール便のみとしていたのであれば、ちょっと負担してもいいかなと思いますが。 私なら、ご指定して頂いた方法でお送りしましたが、こういう理由でかえってきたが、どうしますか?メール便料金は返してもらえないそうですので、とだけ聞くのでよいと思います。 出品者に非があるようにかかないように。どうしても欲しければ、また悪い評価を恐れる相手であれば、送料は払ってくれるでしょうし、送料が惜しければ何か言ってくるでしょう。 それからまた考えては?
- hiroinjapa
- ベストアンサー率22% (26/115)
落札者の方は宅配業者のメール便もゆうメールも、両方とも「メール便」という名前だと思われたのではないでしょうか。 正直に、「クロネコのメール便で局留めにしてしまったので、郵送不可で返ってきてしまったのですが、どうしたらよいでしょうか」とお聞きになっては。 その際に、再送の場合、メール便で営業所止めにするか、ゆうメールで局留めにするか、はっきり聞かれたほうが良いと思います。 相手の方が勘違いしていたなら、二度目の送料は負担して下さるかもしれませんし、その辺も含めて、一度連絡されたほうが良いのでは、と思います。
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
指摘されている内容は#1さんに同感です。 郵便(局留め)サービスと、 ヤマト運輸(メール便)のサービスは、 相容れることは無いですから、 その点に気付くべきでした・・・。 このことを知っているコンビニの店員は、 おそらく、ほとんど居ないと思われます。 宛先と厚さと重さだけでしょう、チェックは。 対応は、落札者と相談の上でしょうね。 相手が折れて、ゆうメール(旧冊子小包)で送れるのなら、 「着払い」の「局止め」で、相手持ちに。 http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/cyaku/index.html http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/use.html 相手が認めないのなら、仕方なく自分の負担で。 今回は疑問を持たずに発送してしまったのが失敗でした。 普段と違うことを行う(対応)する場合は投稿してみてください。 誰かしらアドバイスしてくれるはずですから。
- kuramakun
- ベストアンサー率29% (45/155)
落札者の認識不足で出品者には責任はありませんと書かれてる人も いらっしゃいますが、認識不足は出品者さんも同じです。 責任の度合いで言うと、出品者さんの方が大きいと思います。 依頼を引き受けた時点で責任が伴います。 例えば普通では出来ない仕事を依頼されて、 出来なかったからと言って、出来ない仕事を依頼したほうが悪いと言えますか。 ここで相談をするほど思い悩むなら送りなおしましょう。 160円で悩みから開放されれば安い物です。
- fox37
- ベストアンサー率41% (944/2270)
>落札者が「メール便」で「郵便局留置き」を希望~ 落札者には伝えましたか? 落札者の認識不足で出品者には責任はありません。 *出品者の責任だ、など言われたら、 落札者が希望したので局留めが出来ると確信して希望したと認識している、 など自分には非が無い事を告げましょう。 郵便、ゆうメール便などで局留め、送料着払いで送りましょう。 送料の負担はなくなります。
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
クロネコメール便が郵便局局留めにできない事くらいは、メール便の特性を考えたら想像が付くでしょう。 「郵便局」に留置きできるのは、日本郵便のサービスを利用しているから。クロネコでそれに該当するのは、クロネコの営業所への留置きです。 確認を怠った、あなたが悪いとしか言い様がありませんね。 落札者が「メール便」で「郵便局留置き」を希望したんですか? あなたが勝手にやっただけでは無いのですか? あなたは「メール便で送る」事を明示していたのですか? いずれにしても郵便局留め置きを希望されたなら、日本郵便のサービスを利用するか、落札者に「できない」あるいは「メール便だからクロネコの営業所なら留置きできる」旨を伝えて、調整すべきだったでしょう。 改めて日本郵便を使うか、再びメール便を使うか、受け取りの都合もあるでしょうから落札者に相談してみては? 費用をどこかに請求するのは無理でしょう。 いずれの方法を使うにしても、あなたが負担するしか無い事例だと思いますよ。
補足
仰る通りですね、落札者と相談してみます ちなみに 落札者が「メール便」で「郵便局留置き」を希望しました 私の明示はメール便はもちろん選択肢の一つにありましたが ゆうメールや定型外なども明示してます。