- 締切済み
繰り返し経験することにより学ぶこと
繰り返し経験することにより学ぶことを何というのでしょう。 教えてください。 動物と人間両方に共通している学びだと思います。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
jakyyです。心理学の言葉としては 【反動形成】 自分の願望、欲望とは全く逆の行動、態度をとる事で 自分を正当化しようとする事です。自信がない人の行動がこれですね。 【防衛規制】 自分が不利な立場にならないよう、たえず自分の行動を検討する事ですね。 一度痛い目にあったからそれをやらないのは、防衛規制ですね。 美女に振られたので、もう美人とは恋愛はしない。 結婚生活が上手くいかなかったので、2度と結婚しないようにする事をさします。 動物は1度痛い目に合うと、獲物を得るにも捕食効率を考えます。 つまり、自分が手に入れやすい獲物をとる事で、 食いっぷちを確保していく方法がそれでしょうね。 参考になってください。
- jakyy
- ベストアンサー率50% (1998/3967)
【学習】 学習ですね。学校で勉強するのを学習と言いますが、この場合は 動物行動の事をさします。 【動物行動】 例をあげると、犬は動物質の餌を食べますが、犬を飼育して 毎日、俸物質の餌の中に、少しづつ穀物類の植物質の餌を混ぜ与えますと その犬は、自然に植物質のものを食べるようになることなどを学習といいます。 また、サルをオリの中にいれて、外にバナナを置きますと そのサルはなんとか手に入れようと、オリの中にある木の端で取ろうと行動します。これが学習です。 【学習の効果】 また、チンパンジーがボスになる過程で、空き缶を叩くことで相手を威圧し 驚かせて、ボスになったこと等は、学習の効果といっていいでしょう。 【学習の法則】 E・L・ソーンダーク教授はそうした学習には3の法則があるのべています。 1、効果の法則 反応で覚える。 2、練習の法則 何度も繰り返す事で覚える。 3、準備の法則 刺激と反応の結合の準備が整っていること。 動物が持つ攻撃性の抑制、集団行動も学習の結果だといわれています。
お礼
たとえば、一度痛い目にあったのでそれをやらない。 といった種類の学習はなんと言うのでしょうか。 特に固有名刺はないのでしょうか? なんか、反動規制とか聴いたことがあるような気がします。