• 締切済み

UNIXとLinuxの比較は?

LinuxがUNIX互換のOSだという事は知っています。 既存のUNIXをLinuxに置き換えるために検討すべき項目など、 なにかこの両者を比較できる項目があったら教えてください。 わかっていること: UNIXよりLinuxがコンピューターに求めるスペックが低いということ。 Linuxはフリーであること。

みんなの回答

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.3

最後に、ワークステーションとかによるクライアント的な運用については、 現状、かなり厳しいと思われます。 例えば、ハイエンドの3D-CADとか、各種解析ツールとか、 この手のモノに対しては、なかなか対応されないようですね。 まあ、メーカ各社は、WinNT化に忙しいのでしょうが、 こういった業務に使用したいのであれば、現状はWinNTが最適解となるでしょう。 色々書きましたが、何か思いついたら、また書き込みます。

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.2

次に、性能的なモノについて。 性能については、結局ハードの部分も聞いてきますので、 あまり正当な比較にはならないのでしょうが、 PC系の安めのハードを使えることから、 価格性能比としては、良好であるといえます。  http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3405.html ご参考 他、例えば、バックアップツールとかUPSとかRAIDとかのサポートについては、 最近のサーバ用ディストリビューションパッケージにて、 色々と対応されつつあるようですね。  http://www.zdnet.co.jp/interopmag/news/9911/991129_02.html ご参考 業務系アプリについて、 取り敢えず、Oracleとかであれば結構そろいだしているようですね。 グループウェアに関しても、Notesとかサイボウズとかも 続々対応表明しているようですし。 サーバとしての運用であれば、あまり問題ないと思います。

参考URL:
web巡り
  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.1

なんか、複数の質問が入っているようですので、 先に上がったと思われるこちらにコメントします。 まず、何より、Linuxを運用するには、それなりの技術にさらに プラスアルファとしての心構え的なものが必要になります。 例えば、部署内での比較的小規模な運用で、しかも、UNIXの置換ではなく、 新規導入であれば、それほど神経質になることはないと思います。 が、UNIX置換で、基幹業務に対しLinuxを導入するときには、 障害発生時の対応に対しそれなりの覚悟が必要になります。 UNIXの保守を切ることが出来るようになりますから、 それなりのコスト削減にはなります。 しかし、何らかの障害が発生した場合、どこにも頼ることは出来ません。 担当者に技術力があれば、それほど難しくなく復旧できましょうが、 そうでもなければ、Linuxコミュニティに質問を投げるなり、 MLの過去ログを漁るなり、Linuxcare等の外注保守を使うなり、 いずれにしても、サポートに連絡して対応する というわけには行かなくなりますよね。 外注保守を使うとなると、上に対する申し開きも苦しいでしょうし。 もっとも、unix全般(linx含む)が、結構頑丈ですから、 このような心配は、あまり必要ないかもしれませんが。

参考URL:
実感

関連するQ&A