• ベストアンサー

脂肪肝

脂肪肝の疑いがあるという事で、不安です。アドバイスをいただければ幸いです。お願いします。 【血液検査】 GOT 44 GPT 100 γ-GTP 124 総コレステロール 179mg/dl 【体格】 体脂肪 24% 身長 172cm 体重 66kg 【運動】 1日徒歩1kmていど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

脂肪肝は、主に「アルコール」「肥満」「カロリー・オーバー」などが原因とされますが、見落とされがちなのが「タンパク質不足」です。 肝臓で合成された中性脂肪は、タンパク質と結合することによって、はじめて血管内に流れ出し、エネルギーとして消費されることが可能になります。 そのため、タンパク質が供給されなければ中性脂肪はいつまでも肝臓内にとどまることになってしまうのです。 カロリー制限を意識するあまり、食事を野菜中心にして、肉・卵・魚などの動物性タンパク質を排除してしまい、かえって脂肪肝が悪化するというケースはよくあります。 アフリカの飢餓に苦しむ子供たちが、手足はガリガリなのにおなかだけがポッコリと膨らんでいる写真をご覧になったことがあると思いますが、あれも、栄養(タンパク質)不足のせいで脂肪肝になり、フォアグラのように肝臓が肥大してしまっているためです。地獄の餓鬼なんかも同様ですね。 よって、できれば1日に「体重1kgあたり1g」(質問者様の場合60g程度)のタンパク質摂取量は確保してください。 ちなみに、卵(Lサイズ)1個に含まれるタンパク質は約6gなので、たとえば卵だけで必要なタンパク質を摂取しようとすれば1日10個食べなければならない計算になり、かなり多いように感じるかもしれませんが、豆腐などの植物性タンパク質や、米・パスタなどの炭水化物食品に含まれるタンパク質も含めた総量で60gになれば良いので、動物性タンパク質の摂取量としては卵6~7個に換算できる程度で構わないでしょう。 魚や鶏のササミはもともと低脂肪高タンパクですが、牛肉や豚肉も、調理前に目に見える脂身は取り除いたり、蒸す・煮る(脂が溶け出した煮汁は捨てる)などして調理法を工夫すれば遠ざける必要はありません。 また、卵黄の脂質に含まれる卵黄コリンという成分には肝臓の働きを助け脂肪肝を防ぐ作用がありますので、卵も敬遠せずに食べてください。

puyopa
質問者

お礼

ご返事が遅くなり申し訳ございません。 大変参考になるアドバイスをありがとうございます。 回答者様のアドバイスを取り入れて食事しておりますが、食事だけでたんぱく質を補うのが難しかったため、プロテインを取り入れて補うようにしております。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#79850
noname#79850
回答No.1

歩く距離を2km以上にするだけで一気に解消するような気がします あとは食生活を気をつける… 酒のサカナに揚げ物をやめる程度で…(この組み合わせが最悪)

puyopa
質問者

お礼

運動は継続して続けることが厳しいので、食事を改めるようにしてます。 ありがとうございました。