• ベストアンサー

Webラジオに対して普通のラジオってなんていうの?

Webラジオやインターネットラジオと言い方は色々ありますが、正式な名前ってなんでしょうか? また、Webラジオに対して普通のFMやAMのラジオって何ていうのでしょうか? ただ「ラジオ」だけなのか、電波ラジオとでもいうのでしょうか? よかったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

ラジオ放送が始まった頃には据置型のAM中波ラジオが主流でしたが、その頃でも真空管ラジオと鉱石ラジオがありました。 その後、受信機の構成によって並四ラジオ、高一ラジオ、スーパー(ヘテロダイン)ラジオ、更に受信できる電波の種類によって短波ラジオ、オールバンドラジオ、FMラジオなどが現れ、このあたりから真空管からトランジスターになってトランジスターラジオという名称が追加され、更にポータブルラジオ、ポケットラジオ、カーラジオなど利用形態も加わって、ラジオの上にいろいろと名称がくっついて使われてきました。また、周波数のチューニングも初期のバリコン式からシンセサイザー式のチューニングに置き換わってきております。 電送される情報もアナログからデジタルに変わってきてデジタルラジオのテスト放送が始まっておりますが、この流れに情報の伝送手段の無線に追加されたのが有線のWEB(インターネット)ラジオで、ラジオの範囲もどんどん広がってきております。 という訳で、強いて言うならご質問どおりの「電波ラジオ」ということになるでしょう。 ただ、ラジオは英語ではラジオアイソトープという言葉でもお判りの通り、電波や無線や放射線を指す言葉ですので有線のインターネットラジオという呼び方自体がおかしいという論もなりたちそうです。(英語ではラジオ、テレビを含めWeb Broadcastと呼んでいるようです。)

Treble
質問者

お礼

なるほど、受信機構成で色々とあったのですね。ぜんぜん知りませんでした。 普通のラジオはずっと変わらず、と思ってましたが色々と変化や派生はあったのですね。 >英語 そこは完全に盲点でした。外来語だというのを忘れてました。 今回は、Webラジオと普通のラジオを区別する際にどう言ったらいいのか、相手にわかりやすいのかという趣旨での質問でしたが、「電波ラジオ」で大丈夫そうなので安心しました。 細かい知識まで、参考になりました。 m(_ _)m

その他の回答 (2)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

ただ「ラジオ」です。 昔からある音声のみの放送を「ラジオ」と呼びます。WEBで受信するから「WEBラジオ」と呼びますが、元々電波が飛んでくる方法しかありませんでしたから、わざわざ「○○ラジオ」と「○○」を付ける必要はありません。

Treble
質問者

補足

そのWebラジオに対して、比べたり比較したり相対させた時に、分かりやすい言い方がないかということです。 しかし、ただの「ラジオ」は電波系を指す方が主だということに同意いただけて安心しました。 有難う御座いました。m(_ _)m

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.1

放送形態を聞いておられるのか、受信機、機械の名称区分を聞いておられるのかとも思いましたが、受信機・機械ですとWebラジオやインターネットラジオは「パソコン」となりますので、放送形態の方でいいのですよね? テレビが現にそうですから、インターネットが地域や家庭内では一部ワイヤレス、無線だとしても基本的にはその発信局までは有線信号でやりとりされていることを考えれば、一般のラジオ放送は「無線ラジオ放送」ではないでしょうか?

Treble
質問者

お礼

放送形態と別に機器の面もあるのですね。 それすら思いつきませんでした。うまい具合に推測解釈していただいて助かります。 >基本的にはその発信局までは有線信号で なるほど!凄く納得がいきました。うまい区分になってると思います。 「無線ラジオ放送」もしっかりきますね。 とても助かりましたm(_ _)m