• ベストアンサー

PH測定に使う希釈溶媒は?

ペースト状の試料など、水で希釈してpHを調べたいときに用いる希釈溶媒は何になるのでしょうか? イオン交換樹脂を使った精製水を使用してもいいのでしょうか? イオン交換水はpHが弱酸性になるみたいです。 pHを計るとだいたい5.9ぐらいになりました。 これは希釈溶媒として不適切ですか? 市販のものを使ったほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.3

水溶性のペーストならそのまま普通のガラス電極でpH測定できますよ。 希釈をするならイオン交換水で問題はないです。 電解質のきわめて少ないイオン交換水は、もともとpHがちゃんと測れない液なので、pHが5だの6だのという議論は無意味です。 水の臭いですが、イオン交換樹脂はイオンを取るのが仕事なので、揮発性の非イオン性溶存物質は多少入っていても、不思議ではありません。

tarou125768
質問者

お礼

そうなんですか。 揮発性非イオン性溶存物質の由来は水道水でしょうか。 それともイオン交換樹脂や、フィルターによるものですか。 みなさんの実験室でも同じような感じなんんでしょうかね。 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

通常イオン交換水で問題ありません。 イオンがほとんど含まれないため、 被験物質に対する影響は小さいものと考えられます。 ペースト状の試料そのもののpHが知りたいのではないでしょうか。 それなら特殊な電極で測定できないこともありませんが、 水で希釈し、元のペースト状の試料の試料のpHとするには、 1g→10mL 1g→100mL 1g→1000mL と希釈し、そのpHを測定し、外挿により求めることが出来ます。

tarou125768
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 あるジェル状のサンプルを精製水で希釈して測定した場合、 また、pH7.02の水道水で希釈して測定した場合とでデータに 違いが生じました。 精製水のほうはやはり弱酸性で、水道水の方は中性近くでした。 どちらの結果が正しいのでしょうか。 水道水は不純物のイオンによる影響が出ると話を聞いたことがあるのですが、やはり精製水の方が正しいのでしょうか。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

純水を大気と接触させておくと二酸化炭素を吸収しpHは6付近になってしまいます。 なお、二酸化炭素の量は「無視」できる程小さいので、使用しても問題ありません。 市販の純水も空気中に暴露しておくとおなじハメになります。

tarou125768
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 使用したイオン交換水は、即効で使用しました。 pHが6付近ということですが、測定したところ、5.8ぐらいでした、 もしかして、イオン交換水自体がおかしいのでしょうか。 イオン交換水を出したときに、かすかにツンとするような臭いが立ちました。他のヒトは分からないと言うのですが、私には確かに臭いがします。メーカーに問合せましたが、カートリッジ交換直後はたしかに臭いがすることがあるということです。しかし、本当にかすかなので、あなたはかなり鼻がいいといわれました。そう言われてもわたしにははっきり臭いが感じられるのですが・・・・ イオン交換樹脂についている伝導率計は0付近なのですが。