• ベストアンサー

【ファイル共有】何故、徹底的に排除しようとしないのでしょうか?

Winny、Shareなど、著作権侵害や情報流出で世間を騒がせているファイル共有ソフトですが何故、徹底的に排除しようとしないのでしょうか? 素人の考えですが、プロバイダがファイル共有のデーターの送受信を出来ないようにする、OSのウインドウズそのものにファイル共有ソフトをインストールできない仕様にする…今の進歩した技術なら出来るはずでは!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100277
noname#100277
回答No.6

>>【交通事故多発】何故、自動車を徹底的に排除しようとしないのでしょうか? コレと同じレベル。 外郭を規制するのはお門違いで、問題は中身。

その他の回答 (6)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

技術的に出来るかという問題と、制度として出来るかというのは別問題です。 規制がされないのは、ファイル共有そのものは違法ではないからです。使う方に問題が有るので規制が難しいのです。

  • BLK314
  • ベストアンサー率55% (84/152)
回答No.5

インターネットの特性からいって難しいと思うのですよ。 インターネットの利便性の一つに"情報の共有"というものがあると思うのですよ。 例えば、掲示板に書き込みをして、みんなに情報を知らせるとか... ファイル共有ソフトはそれを実現する一つの手段に過ぎないと思うわけです。 純粋に技術論でいうなら 現在のOS, WindowsやLinux,Mac OSにしても、ファイル共有ソフトを締め出すことはできます。たとえば、Vistaの64ビット版ではMicrosoftのお墨付きがないドライバーはインストールできない機構を採用しています。(不便だと思う人もいるので救済措置が用意されていますが、もちろん廃止してしまうことも可能です) ただし、ファイル共有ソフトを締め出したからといって、著作権侵害や情報流出にどれだけ効力があるのかは疑問です。 掲示板にupする メールで配信する など、意図的に流出させる手段はいろいろ考えられます。 また、 USBメモリにコピーして紛失してしまう ハードディスクを消去せずにPCを処分してしまう など 不注意から流出してしまうことも考えられます 根本的な対策を取ろうとすれば 掲示板への書き込みを禁止する (歌詞などを掲示板に載せただけで著作権侵害なので、ファイルのupだけでは片手落ち。投稿そのものを取り締まる必要がある) メールの内容チェックをプロバイダ等に義務ずけ、怪しい添付ファイルなどは強制的に排除させる USBメモリは使用厳禁とする (USBメモリはあまりにも簡単に内容を書き換えられてしまうので、 他人が内容をチェックするのはほとんど不可能。 したがって所持や使用そのものを禁止するしかない) 最近はリムーバブルのハードディスクもあるし、iPod等もUSBメモリと同様に使えてしまいます。したがって、これらも禁止。 あと、着うた等に対応した携帯も禁止しないと、著作権違反が起こりえます。 (海賊盤等が配信される可能性を排除できない) 電話機能だけしかない携帯は、その可能性が全くないので許可されます。 (カメラ付きもダメ。写メール等でブログにupし、肖像権パブリシティをおかすかも) 等々 きりがないですね 結局、インターネット接続を禁止(100歩譲って監視の下での許可制)にするのが一番てっとり早く、しかも確実みたい(笑) どこの国だ(笑) 長くなってしましました。 要するに、言いたいことは "ファイル共有ソフトを禁止しても、代替手法はいくらでも考えられる" ということです。

  • w-link
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

電気通信事業法の通信の秘密に抵触しないかどうか・・ 規制するにしても正当業務な範疇かどうか・・ 難しいところなんです。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.3

ファイル共有技術が次のコンピューターシステムの核だからです。 コンピューター単体の処理速度に限界があるので、一つの作業を複数のコンピューターで並列処理をする。スーパーコンピューターのシステムは共有システムですし、Core2DuoもCPUを並列処理。 計算を分担するなら、増大するファイルサイズも複数台で並列に格納して効率の良いデータ読み出しシステムが必要なのです。 分担するならできるだけ離れた所にあったほうが停電や災害のときに有利なので、ネットワークシステムとして完成しているインターネットを使用します。 その基礎技術がP2P技術なのです。 >プロバイダがファイル共有のデーターの送受信を出来ないようにする ほとんどのプロバイダーはこの対策をしています。 >OSのウインドウズそのものにファイル共有ソフトをインストールできない仕様にする これは日進月歩で新しくなるので意味がないです。OSはWindowsだけじゃないですし。 入れさせない技術に金をかけても、月極じゃないOSは儲からないし進歩もしません。 パソコンという汎用コンピュータにできない事を作ることは、パソコンじゃなくなるということ。なんでもできないとパソコンじゃないのです。

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.2

同ソフト群を合法的かつ有用に活用している人もいます。 例えばプライベートで作成した自作の楽曲を提供する人。 著作権が放棄された、もしくは失効した著作物を再配布する人。 こんな利点があるにもかかわらず、一部利用者の不道徳・無知によってその存在そのものを悪とされるのはどうかと思います。 例えば 「振り込め詐欺が横行している。その温床になっているのは電話だ。だから電話は社会から排除すべきだ」 というのは乱暴でしょうが、貴方の言っていることはこれと同様の事ですよ。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

何を根拠にするんでしょうか? 法律ではファイル共有ソフトの利用は禁止されてませんよ。 いろいろな法律との整合性を合わせて合法で行わない限り訴えられると負けますよ。

関連するQ&A