- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows系OSのファイル共有について)
Windows系OSのファイル共有について
このQ&Aのポイント
- Windows系OSのファイル共有について質問させてください。
- 通常ファイル共有はNetBiosとIPアドレスを用いて共有資源にアクセスしますが、クライアントがファイルサーバ上のファイルを実行する場合、一度クライアントにコピーしてから実行し、終了時にそのファイルのリソースを開放する感じなのでしょうか?
- 試しにクライアントでサーバ上のファイルを実行してから、サーバ上のファイルを削除してもクライアントではまだそのファイルを使用できる状態でした。さらに言うとサーバ上のJava実行ファイルをクライアントで実行してもクライアント側にJREがインストールされていないと実行できませんよね?これってやはり内部的にファイルがクライアントにコピーされているのでしょうか?皆様ご教授お願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウインドウズのファイル共有の状態では、サーバー側のCPUでファイルの処理が行われるということはありません。 また、ネットーワーク上のHDDにあるものも、 ローカルのHDDにあるものも処理の基本的な動作は同じです。 つまり、必要なデータはメモリーにロードして処理するということです。 ローカルにコピーという意味が良くわかりませんが、広い意味ではローカルにコピーと言ってもよいです。 実際にHDDにファイル丸ごとコピーされるわけではありません(必要な部分だけメモリーなり、HDDの作業領域にコピーされます)。 Javaはクライアントで実行されるプログラムですので、当然、クライアントのCPUが処理を行います。 WEBサーバーのCGIなどはサーバ側のCPUで処理を行うものの典型です。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、必要な部分をメモリー上にロード しているので、サーバ上のファイルを削除しても クライアントでは作業し続けれるのですね!! たいへん勉強になりましたありがとうございました。 今回の質問の真意はサーバ上の実行ファイル(.exe)を クライアントで実行してサーバが落ちた場合、クライアント上 で実行している実行ファイルの状態が知りたかったのです!! サーバがダウンしても実行ファイルはクライアント上のメモリに ロードされているのでウィンドウを【閉じる】というアクション をしない限りずっと実行し続けれるのですよね?? ありがとうございました。