- 締切済み
財務諸表や損益計算書などを読めるようになりたい
現在、簿記二級を持っています。 しかし、企業が公開している財務諸表や損益計算書、キャッシュフロー書などを、見てもいまいちぴんときません。 そこであらためて勉強をしようと思うのですが、本屋に行って探しても適当な本がどれだがよくわかりません。 そこで、みなさんにお聞きします。財務諸表や損益計算書、キャッシュフロー書などを、効率よく勉強出来るテキスト、問題集などがありましたら教えてください。 また、この資格を取得したら上記が読めるようになれるなど、お勧めの資格などがありましたら、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
簿記二級を取得しているなら貸借対照表や損益計算書の結果の勘定科目はわかると思われます。ただ、その企業の実情や内情を知るのはもっとたくさんの知識が必要かと思います。一番手っ取り早いのは経営分析の指標を学ぶことでしょう。収益性、安定性、成長性、生産性、安全性の指標を知ればたくさんのことがわかってくると思います。ほかには資金移動表を作って経常収支率を出すトレーニングとかすればキャッシュフローの勉強にもなります。 後は、損益計算で固定費と変動費に分けて損益分岐点売上高を求めるだけでも、経営安全度の計算ができます。 そしてこれらの指標は企業の業種によって標準値が微妙に違うこともあるのでご注意ください。
- taiken-23
- ベストアンサー率27% (77/285)
※eriaさんの言う通り簿記の2級では企業の損益計算書・貸借対照表は読めません。教本でも基本的には2級になればそれだけの実力はありますが,教本を丸暗記してテストを受験し検定資格を取得するが,実践では企業の仕訳処理は出来ません。と言う人が多い現状です。 ※費用勘定・収益勘定を理解して,損益計算書を作成。資産・負債・資本を理解して貸借対照表を作成しますが,実践では取引相手先からどのような依頼が来るか分かりません。 ※例えばある取引相手先(販売店)が商品運搬用トラックを購入したいのでメーカー様300万円助成をお願いします。このような依頼が来ました。さてどのような仕訳処理をしたらよいでしょう? ・ ・ ・ このように教本では出てこない仕訳処理をしなければなりません。 ※eriaさんはテキスト・問題集を探しているようなので今日は上記参考だけにします。ここでよければ聞いてくれたら回答・アドバイスをします。
お礼
返事大変遅くなりました。ご回答ありがとうございます。 やっぱり簿記2級では、損益計算書や貸借対照表はよめませんよね。。。 経理等での仕事に就きたい訳では決してないのですが、現在勤めている会社の財務状況などを、理解したいと思い簿記の勉強を始めました。 もちろん、経理課の人に聞けばよいのですが、出来れば自分の力で判断出来るようになりたいです。 財務やキャッシュフローに関する本は山ほどあるので、いったいどの本が一番理解しやすいのか、一番お勧めはどのテキストなのか・・・ それを知りたくて、質問させていただきました。
- dog-amater
- ベストアンサー率2% (3/119)
基本的に本は最後まで読まないと分らないと思います。 部分、部分しか言ってません。 私は読み漁りました。 キャッシュフロ-の作成の仕方とか、講座があると思います。 なら、入り、出が分るのではないでしょうか。
お礼
返事遅くなりました。ご回答ありがとうございます。 講座等は、金銭的余裕がありませんので、出来ればテキストなどの方がよいです。時間も自由に使えますし。。。
お礼
返事遅くなりました。ご回答ありがとうございます。 >>一番手っ取り早いのは経営分析の指標を学ぶことでしょう。 調べて見ました。なるほど。こういった事を一つ一つ勉強していくのですね。実際に具体的な例題があるようなテキストがあれば一番よいのですが・・・