• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弥生会計ソフトでの消費税集計について等)

弥生会計ソフトでの消費税集計方法について

このQ&Aのポイント
  • 弥生会計ソフトを使い始めて1年経ちません。消費税の納税を始めるため、1月分の入力をしましたが、集計結果が正確でないようです。
  • 税抜の内税計算で設定しているにもかかわらず、弥生会計ソフトの消費税集計には問題があります。
  • 売り上げの消費税から外注分の消費税を引いたものが支払う消費税だと認識していますが、ソフト内で正確に集計する方法が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>売り上げの消費税から外注分の消費税を引いたものが支払う消費税だと認識しておりますが 外注分だけでなく、経費として支払った分の消費税も差し引きます。 簡単に説明すると、売上等の収入に対して掛かる仮受消費税から仕入や資産の購入、経費等の支出に対して掛かる仮払消費税を差し引いた額が多ければ差額を納税し、少なければ還付を受けることができます。 >外注へ振込みする際の振込み手数料は税込み対象外で預入金額に入力すればよいのでしょうか 振込手数料にも税金がかかりますので対象外ではありません。 「預入金額に入力」という文章の意味がよくわからないのですが・・・。 >出納帳ではなく、振替伝票に入力していくべきでしょうか 伝票からでも出納帳からでもどちらから入力しても結果は一緒です。やりやすい方法でされればいいのではないでしょうか。 まずはどういった取引が消費税の課税対象なのか課税対象外なのか、そこから勉強された方がいいと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/shouhi.htm
noname#173790
質問者

お礼

仮払いとは税務署に対してなのですね。段々理解出来てきました。還付を受ける可能性があるとは驚きました。振込み手数料を引かれて入金されて、こちらが外注に支払うときは差し引かない場合、とても損だと思うのですがどうにかする方法はありませんか。回答、ありがとうございました。

関連するQ&A