• ベストアンサー

電源配線について

こんにちは。 IHクッキングヒーターを手に入れてたので200Vの電源工事を したいと思います。 一応、電気工事士の免許を持っており電気工事は自分でできますが 配線方法で悩んでいます。 一階の天井裏に配線したいのですが、隠蔽工事のコツがわかりません。 (木造在来工法で、一階天井裏への点検口はありますが、天井裏に入る スペースはあまりありません。) どこかにいいWebページはありませんでしょうか? 皆様のご協力をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.8

#7です 内容わかりました。これは期待できそうですよ(^^ いろんな方法が考えられますが一番簡単で仕上げもきれいな方法を考えると 天井裏→壁の隙間に重いクサリを垂らし→床下に通じさせ→床下に出たらFケーブルをつなぎ→天井裏まで引き上げて分電盤に接続する→片方は床下からガス管跡の穴を通してコンセントを作る 分電盤にアース端子があればアースはそれにつなぐ、無ければ床下が土ならそこに作る 壁からクサリを垂れ下げる件ですが壁の下には土台が有りますが普通少し隙間は有るので天井裏でクサリを激しく振れば床下に落ちると思います。これが出来れば呼び線とフレキチューブは要りません。 この時クサリを落とさないようにどこかにくくりつけておくと安心ですね。 以上は実際に私が過去何度も行った工事法ですのでじっくりやれば出来ない事は無いと思いますよ。 折角免許をお持ちなのですからこの際有効活用をしましょう。 何か分かりにくい事が有りましたら遠慮なく何回でも聞いてください、分かる犯意で幾らでもお答えしますから。 健闘を祈ります!

pc_pj1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 次回の休みに再度挑戦したいと思います。 的確なアドバイスをどうもありがとうございました!!!

その他の回答 (7)

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.7

いくつかお聞きしますが a、IHはビルトインですか、据え置きタイプですか? b、キッチンに床下収納庫はありますか? c、ガスコンロ用のガス管の穴はどの位置にありますか? d、呼び線、1メートル位で直径16ミリ前後のフレキチューブ、3~4メートル位の重いクサリなどは手に入りますか? 折角のチャンスですから是非挑戦して頂きたいと思います。

pc_pj1
質問者

補足

ご質問ありがとうございます。 ご回答いたします。 a、IHはビルトインですか、据え置きタイプですか?  → ビルトインです。 b、キッチンに床下収納庫はありますか?  → あります。そこからもぐれば、ガスコンロの真下および配電盤の    真下にたどり着くことができます。 c、ガスコンロ用のガス管の穴はどの位置にありますか?  → ガスコンロの下にあります。ガスコンロ下にある収納をあけると    見えます。    これを使えば電線が通せると考えていました。無論、ガスを    止めた上で管のエッジを養生した上でですが。 d、呼び線、1メートル位で直径16ミリ前後のフレキチューブ、3~4メートル位の重いクサリなどは手に入りますか?  → 近所のホームセンターで手に入ると思います。 折角のチャンスですから是非挑戦して頂きたいと思います。  → 励ましの言葉をどうもありがとうございます。    今まで気持ちが萎えていましたが、やる気がわいて    きました!!!

  • mastov3
  • ベストアンサー率35% (52/147)
回答No.6

点検口から懐中電灯などで天井裏覗いて見て下さい 分電盤の上あたりが見えますか コンセント取り付け位置の上あたりが見えますか どちらかが見ス通せなかったら業者に依頼したらよろしいかも 分電盤から上に向けて線を入れる・・・点検口から長いものにかぎかなんか付けて引っ掛けて引っ張る コンセントの上部(室内)天井に穴あけて紐かなんか入れて点検口から 引っ掛けて引っ張る電線とつないで紐引いて戻す コンセント付近は露出になりますが どうでしょう アースも必要とおもいますが アーステスターも必要になりますが 借りることができますかな 外側壁に電線を入れるのに断熱材などが邪魔して大変ですよ

pc_pj1
質問者

補足

ご回答どうもありがとうございました。 点検口からは分電盤の上が見えないんですよね。 次回、点検口からもぐってみて分電盤の上部までたどり着いて 見たいと思います。 コンセントは壁(外壁ではなく内壁)につけたいと思っていましたが 天井裏では壁の位置が今ひとつ把握できないので難儀していました。。。

  • ystk0403
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.5

電気関連の仕事をしてます。 私が同じ仕事をするならば点検口の有無を確認して引けるようであれば天井の隠蔽配線工事をすると思います。 釣り竿を使う方が多いのではないでしょうか? どなたかが書かれてますが既存の他の単独回路を200Vに切り替えて使うのはお勧めしません。 回路配線がVVF2.6mm以上のケーブルか確認出来ない回路では危険と思われるからです。 こういう素人判断が最も危険な事故が発生する原因になると思います。 皆さんが書かれているように自信がないならばプロに任せるべきです。 100Vならば感電程度で済むでしょうが200Vの場合はかなり危険です。

pc_pj1
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 せっかく資格を持っているのでやってみたいと言う気持ちは 強いのですが。。。天井裏配線で難儀するとは思いませんでした。 既存のケーブルは使用できないとはわかっていたので新規に ケーブルを購入しました。これが硬くて扱いずらいですよね。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

屋外や床下の方が楽ですよ。 通しやすいところを通すのがいいです。 分電盤から天井裏を通り、外にでてパイプで立ち下げ床下に入りIHへ等。 どんな電線を使うのかわかりませんが、太い線や硬い線の場合、IHのところが天井裏ルートでは素人がやるには困難です。 一度トライしてダメなら電気屋さんを呼んだほうがいいと思います。 怪我をする前に依頼して技を盗みましょう。 電気工事は資格より経験が大事(安全のため)です。

pc_pj1
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 電源容量を考えると3.0mmの電線を使うことになりますが これがぜんぜん重い通りに曲がらないですよね。 電気屋さんにまずは見積もりだけでも。。。 ・・・という気持ちに傾いてきています。。。

  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.3

コンセントを付けたい所に開口する。 (コンセントの穴から光を入れて天井から位置を確認する。) 釣り竿の糸の先にナットを付けて壁の間に下ろす。 コンセントの穴にナットが落ちてきたら、紐・電線・ケーブルを付けて引っ張り上げる。 以上です。 天井配線が無理なら床下配線するとか、他の単独回路を200Vに切り替えて使うなど、臨機応変にやるのが一番のコツです。

pc_pj1
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 コンセントの穴から光をいれて確認ですね!!! なるほど、気がつきませんでした。 天井裏にがんばってもぐって見たいと思います。 単独回路の200Vへの切り替えは難しいですね。 電線が1.6mmの太さなので容量が不足しているようです。。。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

プロの経験領域で、 此処で他人に教える話で無いと思います、 ここが素人とプロの差です たいした料金で無いので電気工事店にお願いしましょう。

pc_pj1
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 工事費について、電気店のチラシなどを見ると4-5万との ことなので躊躇していました。 この不況下、この金額はおいそれと出せるものではないので。。。

noname#84191
noname#84191
回答No.1

個々に対応して工法を紹介しているWEBなどないと思いますが・・ 天井へ入る隙間がなければ、最初に電線を誘導するものを入れなければなりません。 それは人様々です。 釣竿を使う人もいますし、竹を割ったものを使う人もいます。 それぞれ、身近にあるもの、過去の経験から学んだもので、自分の使いやすいものを使用しています。 距離が短いなら、スケール(金属製の巻尺)でも良いですし、そこは色々と工夫です。 釣竿があるなら一番のお勧め・・と思います。 私など、モールバンドをテープで巻いて良く使います。 つなぎ目が引っかからない様に注意が必要ですが・・

pc_pj1
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 いろいろとアドバイスをいただき、大変参考になりました。

関連するQ&A