- ベストアンサー
高校受験結果~予備校
成田国際高校に合格しました。 今まで相談に乗って頂いた方々に感謝致します。 ありがとうございました。 早速、予備校を考えていますが、 運動部に所属する予定で、平日は7時まで部活動です。 大学は第一志望=国公立理系 第二志望=私立理系 です。 通い始める時期、予備校の形態などアドバイスお願い致します。 ちなみに高校近くに東進、大手ではない予備校有。 通学沿線に河合、四谷、代々木があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず,合格おめでとうございます。 さて,予備校についてですが,まず前提として高校と中学では学習形態が全く異なります。というのも,先ず科目数が格段に増えます。 一般的な学校では, ・現代文 ・古典[古文+漢文] ・数学 ・理科×2 ・社会×2 ・芸術 ・体育 ・家庭科 ・総合学習 ・LHR …などです。さらに,今まで結果重視の入試でしたが,高校からは過程重視になります。 このことを念頭において,話をしましょう。 運動部に所属するとのこと。私の体験から言えば,運動部に所属して尚且つ,学校の勉強も行い,予備校もこなす…。と言う人は非常に少なかったです。 そこで,【まずは学校での勉強を重視し,予備校には通わない】ということをしてみましょう。学校でも予習復習をするよう指示があります。多分,部活生ではこれさえもこなすことができないと思います。(運動部の人たちは,中学までは趣味。高校から本格的になるんだと言う人もいいますし…。貴方の所属使用する部活のレベルなどにもよりますが…。) 通い始める時期ですが,もし,アナタが通年で通うことを希望するならば,【高校2年の冬期講習にいろいろな予備校,先生の講座をとってみて,自分に合うかどうかを確認する】とよいとおもいます。 予備校の形態は中学までの専門の私塾とは全く異なります。主に,以下のスパンをとる場合が多いです。 (1) 教材交付(半年,通年の分厚いテキストが交付されます) (2) 自宅で『講義問題』や『予習問題』などで予習する。 (3) 授業を受ける(生の他にも映像の場合もあります。東進は基本的にすべて映像のはずです。) (4) 復習する(授業の復習+科目によっては,復習問題がついているので,それを行う) というパターンです。(3)では,主に,講義問題を解説することになります。講義中に貴方のことを指して答えさせるという相互性のあることを行うのは,大手では殆どありません。 以上参考になればと思います。 それと,模擬試験は高校1年生から年に数回は受けておくと宜しいかと。部活と重なる場合もありますから,そのあたりはころあいを見ることになりますが,とりあえず,高校生活に慣れてからです! 高校生活に慣れるまでは多分疲れてそれどころではないでしょうが,頑張ってくださいね。
お礼
taku1114さん 丁寧な回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。 まずは予備校へ通わず、学校の授業を中心に 予習・復習を頑張って行きたいと思います。 部活動も入部してみなくては様子が分からないので 学校生活に慣れて余裕ができたら 細かい事を考えたいと思います。 本当にありがとうございました。