• ベストアンサー

鉄道模型を始めたいのですが・・・

今日ふらっとヤマダ電機に行ったら、鉄道模型を見かけました。 しばらく見ていたらかっこいいなぁと惚れ込んでしまいました。 もし、趣味として始めるんだったらということで、何点かお伺いします。 ■Q1 TOMIXのHPを見たんですが、形にするんだったら結構予算がかかりそうですね。 そういうもんでしょうか?みなさんはどの辺のレベルで楽しんでいるんでしょうか? 勝手な想像ですが、みんなジオラマ作ってそれ相当にやってるのかな?と思ってます。 もちろんそうでない人もたくさんいるのでしょうが・・・ ■Q2 楽しみ方なんですが、皆さんはその都度線路をはめて電車を線路に乗っけてってやってますか? その後は、片付けてまた組み立ててみたいな。 固定でジオラマ組んだりして置くと一般家庭ではスペース取りますよね? それなりにジオラマとか作ってみたいなってちょっと思ったんですが、どうなんでしょうか? 単純にスペースがあるならやれば?という感じでしょうか? 関連サイトなどありますか? ■Q3 色んなメーカーさんから出てるみたいですが、TOMIXが主流ですか? KATOとか色々他にもあるみたいですが? それと、他社と他社で車両や線路を組み合わせるってできるんですか? ■Q4 素人ですみませんが、車両は自分で操縦するんですか? 簡単ですか? 何だかリアルに踏切とか遮断機が落ちる装置とか音が出る装置とか色々あってすごいですね。 ちょっと興奮ぎみです。 子供のために・・・という口実でがんばってみたいんですが、色々と教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82878
noname#82878
回答No.3

初めての方には敷居が高いように思われがちですが、 とにかく初めてみるのが一番です。 最初はベーシックセット(入門セット)を買う人も多いようですが、 むしろおすすめは、 線路セット(何種類かあります) 車輛セット(好みの車輛を何でも) パワーパック(電源装置) を別々に選んで買う。 これの方が入門セットより少し高くなりますが、好きな車輛が メーカーにかかわらず買えるのでおすすめです。 目安は約60x150cmぐらいのスペースが確保できれば一応OKです。 線路はその度に組んだり片づけたり。これがめんどくさい。 しかし固定して置いておく場所がないので、組立式でやっている人が ほとんどだと思います。 ジオラマ(きっちりと仕上げて走り回れるやつはレイアウトといいます) は究極の理想ですが、スペースや労力の関係で、A4ぐらいの板に 景色を作って車輛の飾り台にする人も多いです。 一点だけご注意を。 線路や踏切、電源などのシステムは主にTOMIXとKATOにありますが、 基本的に互換性はありません。 (かなり工作が得意なら不可能ではありませんが) 最初に決めるとなかかな変更しにくいので、これだけはよく考えて 下さい。 車輛はどのメーカーでも互換性があります。 (一部の連結器がつながらないことはある) あとはのめり込み具合でどのようにも。 工作派、コレクション派、運転派、など、興味の部類によって 自然とご自分のタイプが見えてきます。 最後にご忠告を。 カタログに載っていても品切れのものがかなり多いです。 再生産はされないか、何年か後になります。 欲しいものを見つけたらその場で買っておくこと、発売の情報が あればすぐに予約しておくこと、これが常識になっています。 これが、金銭的に一番つらいところです。 全然メーカー側は改善する意志はありません。 床の上に線路を敷くよりも、食事テーブルなどの上に敷いて 駅や家を置き、視線を下げて見るとリアルで楽しくなってきます。 奥さんに叱られないようにご注意下さい。 運転は前後スイッチとスピードコントロールだけで、幼稚園児でも できます。 情報はネット上にあふれています。 特に、「小レイアウト」で検索するとおもしろいものが見つかりますよ。

yoswyyy
質問者

お礼

買い方を参考にさせて頂きます。 確かに入門セットを買うよりいいかなと思いました。 それと、KATOにするかTOMIXにするか今検討中です。 どちらがよいか別途質問を立てさせて頂こうかと思っています。 小レイアウトはいちおう検索してみましたが、 面白いものが何なのかわかりませんでした。 よかったらヒントを~(^0^;

その他の回答 (3)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.4

A1 ジオラマを作って風景?を楽しむ人と走らせて楽しむ人と別れますね。 A2 自分はその都度レールを組み立てます。 年に数回、会議室などを借りて大きなレイアウトを作って走らせます。 3m*6mくらいの大きさ。 A3 現在はTOMIXとKATOが主流です。レール関係はほぼこの2社。それぞれ互換性はありません。 車両とレールは規格がありますのでどのような組み合わせでも走行させることはできます。 A4 基本的には自分でコントロールします。コントローラーから線路に電気を流して車両を走らせます。 パソコン等で自動運転もできますが一般的ではありません。 コントローラはどれでも使用できますが、コントローラと線路をつなぐコードはTOMIXとKATOでは互換性はありませんのでこれも線路と同じメーカーにします。

yoswyyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンで自動運転ができるなんてびっくり!! 参考にさせてもらいますね。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

No1です。続きを。  No1の写真は、普通の大きさのアタッシュケースです。それでも、最近流行のBトレショーティーなら、走らせるこどできます。  机の上では、机の端にレールがあり、脱線転覆は、即落下。何度も修理を頼みました。そで、外周のレールは、壁のある高架用のレールで代用し、転落を防いでいます。  お住まいがわかりませんが、関東や関西なら、鉄道模型ショーを見てくる。ただし、これは究極に近いものなので、あくまでも参考。どの車輛には、どれくらいのスペースが必要かを理解するには有効。  あるいは、鉄道カフェやレンタルレイアウトで、その様子を見る。車輛を借りて、30分が600円くらいです。運転を楽しめます。コントローラーを手元に、または回すだけなので誰でもできます。ただ、お子様が目一杯動かして、最速にすると、脱線転覆。隣の列車と衝突すると、車輛に傷つけりすると、トラブルの元。レバーは、慣れるまで半分程度で。  費用については、パチンコを止め、月に1万円程度をつぎ込んでいます。ただ、車輛は売り切れご免です。ですので、2万円のものを買えば、つぎの月は、指をくわえて・・・・。  最近は、中古に凝っています。安いのを見ると、貧乏人なので、飛びついてしまいます。が、オークションなどでは安く売られていたれして、ガッカリしたことも何度か。もちろん、逆に、ラピートの新品を中古価格で。関東では、人気がないのだとか。店に足を運ぶのがコツで、50%オフのセールがあったり(売れ残り?)。また、店員さんと仲良くなれます。    とにかく、楽しそうに動かしているので、今では「そんなに嬉しいのだったら、早くやらせてあげれば良かった」と夢のようなお言葉を頂いています。横が3mに拡張できたのは、そのおかげです。とにかく、楽しそうに、嬉しそうにするのがコツかと。

yoswyyy
質問者

お礼

経験談など交えて頂いて、なるほど~と思いました。 色々とありがとうございます。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

Q1 ベーシックセットを買い、繋いだり片付けたりが面倒になり、エンドレスを周回させるだけなので、飽きて。テーブル一つを家内と交渉して室内に確保。私は、ジオラマニは得意でなく、また走らせていればご機嫌なので。車輛の多くは、といっても、20編成ほどですが、飾ったまま。この飾るスペースも満杯で、箱にいれたままも、増えつつあります。 Q2 とかくスペースの確保。確保した机の上が満杯になったときには、アタッシュケースにレイアウトを作ったことも。  まず、何を走らせるか。私は、幅が60cmしか無いので、新幹線は走らせられません。スベースさえ確保できるのら、なんとでもなります。  最初は机一つでしたが、北方領土問題以上の交渉で、いまでは長さは3mくらいになりましたが、幅60cmの限界は解消できていません。  ジオラマは、スペース次第。鉄道模型ショーのように、モジュラー化といって、いくつかのバートを繋ぐという方法もありますが。 Q3 線路は、KATOのジョイントレールがあれば、両社をつなぐこどができますが、今は品切れ状態。車輛は、Nゲージなら、どこでも同様に動かせます。  レールは、マニアックな方はKATOを選ぶようです。私は、幅が60cmで、少し複雑なレイアウトにしてあるので、レールの種類の多い、曲線だと半径113mmからあるTOMIXにしました(280mmだと、新幹線以外はOKです。新幹線だと、317mmは必要)。  車輛の細部はTOMIXに、動力はKATOに軍配が上がるようです。中古車輛もよく手を出すのですが、KATOのものは新品に劣らず走ってれます。 Q4 コントローラをレールの会社にあわせて買って下さい。5000円程度です。

yoswyyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アタッシュケースにレイアウト作っちゃうなんてすごいですね。 色々参考にさせて頂きますね。

関連するQ&A