• 締切済み

 歌舞伎のチケット購入

 2月17日に歌舞伎座で歌舞伎を見ようと思っています。初めてなのでチケットの購入について教えてください。 一幕見席を利用して「京鹿子娘二人道成寺」を見ようと思います。 歌舞伎座のHPを見ると当日発売のようですが、何時間前に並べば確実に買えますか? 坂東玉三郎が出るので人気がありそうですよね。 ちなみに幕見席発売開始時間は午後1時になっています。  なにぶん初めてのことですので教えていただければありがたいです。

みんなの回答

回答No.5

歌舞伎歴うん十年の歌舞伎ファンです。 今月は本当に人気があって、立ち見も多いです。 確実に見たいのであれば、一幕目から続けて見ることをお勧めします。 10時前から並べば入れると思いますよ。

回答No.4

♯2です。 オペラグラスを持っていくか買うように勧めておきながら、細かいことは説明していませんでしたね。前日に購入するとのことですが、幕見席でなく昼の部(夜の部でもそうですが)の通しのチケットを買って正面玄関から入ると、確か客席入口ドアに向かって左側にある、館内で一番大きな売店で、「歌舞伎座のロゴと座紋(劇場の紋所)の入った、観劇専用のオペラグラス」を販売しております。こちらだとデザインも素敵で重さも軽く、使い捨てではないのでしっかり作ってあります。値段は忘れましたがそんなに高くはなかったと思います。倍率は7倍ですので、役者さんの顔がかなりアップまではっきりと見えるように作ってあります(劇場用を前提としての商品なので当然ですが)。ただ幕見席のチケットでは、例えお買い物でも正面玄関から入れてくれないので、これを買うには通しのチケットを買って、正面玄関から入ることが前提になります。しかも、幕見席の入り口では使い捨てのオペラグラスしか売っていなかったような気がします。どうしても幕見席で見たいと言うなら前日までにご用意なさった方がよろしいですが、NO3様の仰るように、「道成寺」と言う作品自体が、本舞台と同じくらい「花道の道行」(道中)を大切にするお芝居ですので、はっきり申し上げて幕見席はおろか2階席の真ん中以降の席では全く見えません。また舞台上にこの作品のもう一つの主役である「道成寺の釣り鐘」がかかっていますが、これも幕見席からは全くと言っていいほど見えません(鐘のの下の縁がちょこっと見えるくらいかな?) 従って、時間とお金に余裕があるなら1階席か、そうですね、2階ですと前から最低でも4列目までぐらいでしたっけ?そのあたりの席のチケットを買う方がいいですね。その辺だと花道も釣り鐘も見えると思います。せっかく観に行って、玉三郎さんも釣り鐘も見えない席では、がっかりして、「歌舞伎ってやっぱり詰まらないんだね」と誤解して終わるだけですよ。それじゃもったいないです。楽しいものを存分に楽しむためには、楽しめるような席を初めから取らなければいけません。適材適所と言いますでしょう? なお、席のことで参考までに申し上げると、役者さんがクライマックスの演技(専門用語で「しどころ」と言います)をする場所が、舞台の真ん中であったり、上手(「かみて」と読み、舞台正面右手側の事)側の二重屋台(お屋敷や民家の障子やふすま等で仕切られた一部屋)であったり、「道成寺」のように「花道」であったりと、作品によって色々あるため、見慣れている通の方々(見巧者:みこうしゃ)は、観ようとする作品や場面によって、チケットを買う席を選んで指定して購入することもあります。これは追々たくさんの作品を見ていくことで分かってきますので、まだ今の段階では気にしなくていいでしょう。 ただ少なくとも、「道成寺」を思う存分楽しみたいのであれば、幕見席は絶対にやめた方がいいです。これはどなたに訊いても同じことを仰るでしょう。せっかく始めて歌舞伎を体験なさるのですから、あんまりとんでもない席のチケットを買って、がっかりして帰ったら、本当にもったいないですよ。どうしても幕見じゃないと見れない事情(経済的・時間的・地理的)があるのでない限り、「通し」で買って下の方で見ることをお勧めします。では、来週の観劇を存分にご堪能下さいませ。 オペラグラスは前日までに用意するのであれば「7~8倍」程度で十分ですよ。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんばんは #1さん#2さんに追加してですが 基本的に幕見は公演順に販売になります なので最初の演目の発売が終わってから、次の演目の発売となります これは行くと歌舞伎座に書いてあります なので順番待ちのときに この人は何を見ようとしているんだろう。と言うカンが必要になります 早めに行ってとりあえずウロウロしていたほうが 手に入りやすくなると思います 道成寺だと花道使うので、出来れば一般席のほうが 幕見よりも見ごたえはあります 花道で下がるときとか、出たときに拍手が沸いて はて?下は何をやっているんだろう?と言うことになりますので ご参考までに

回答No.2

歌舞伎初観劇なのですね?おめでとうございます。一幕見で玉三郎さんの「二人道成寺」ですね?う~ン何時間前に並べばいいかなぁ? 一幕見席は通常、座席数90、立見数 60、合計150名収容の定員制で、今回の演目では使いませんが、宙乗り小屋(鳥屋:とや)設置時は座席数70、立見数 40、合計110名です。 元々たったこれだけの席しかないので、演目や出演する役者によってはあっという間に全席埋まったり、そんなにすぐには埋まらなかったりと色々です。何時間前に並んだらいいかもそれによって異なるため、はっきりと何時間前に並んでくださいとは一概に保証出来ません。 ましてや相手は、当代きっての女形「坂東玉三郎丈」です。どんなに早く並んでも、席がいっぱいで券が売り切れてしまうことだって十分にあり得ます。また、今年は歌舞伎座の今の建物がもうすぐ無くなってしまうため、「さよなら公演」と銘打っての大歌舞伎です。余計に早くチケットが無くなるでしょう。 私が思うに、どんなに遅くても《2時間前の午前11時前》には並んでいた方がいいのではないでしょうか?間違っても12時過ぎに行ったのでは、列の後ろ~の方になることは火を見るより明らかですね。 だからと言って何も朝10時よりも早い時間に並ぶ必要もないでしょうけどね。だって立ち見含めて110人分のチケットは間違いなくあるわけですから、その110人の中の一人になればいいわけです。何も無理に一番乗りする必要はありませんでしょ?そりゃー早いに越したことはないですけど、見れればいいのだから。 まあ、そんな感じで早めに行って、少なくとも立ち見にだけはならないようにしてくださいね。それと、基本的に立見席はとにかく見づらい席なので、「オペラグラスを絶対に忘れないこと」です。入口で1050円で使い捨てのオペラグラスも売ってますけど、もし自前のものをお持ちでしたら、忘れずにお持ちください。客席から舞台が本当に遠くて、役者さんが小さくしか見えませんので。 それと、初めて見るのでしたら、「イヤホンガイド」と言って携帯ラジオ型の同時解説の機械が保証金1000円貸出料650円で借りれますので、是非借りることをお勧めします。お芝居のあらすじや役者の名前と役名、衣装のことなど、いろいろ詳しく同時解説してくれますので、勉強になりますよ。絶対お勧めです。オペラグラスとイヤホンガイドを忘れずに、楽しんでご覧くださいませ。

2320932
質問者

お礼

 ありがとうございます。丁寧に答えていただき参考になりました! やはり、席の争奪戦は激しいのですね。

2320932
質問者

補足

 なるほど・・・。当日は10時頃に並びたいと思います。オペラグラスとイヤホンガイドですね!参考なります。前の方にもお聞きしたのですがオペラグラスはどんなものがお奨めですか?壊される前にぜひ、歌舞伎座に行きたいと思っています。

回答No.1

何か特別なイベント(襲名披露)などが付くと1時間前に並んでも立ち見になってしまいますが、通常でしたら1時間でも早すぎるぐらいだと思います。最近はいっぱいになると入場制限があるようです。一幕見専用の入口に発売窓口があります。 ただ、一番遠い席なので双眼鏡でも持っていかないと顔ははっきり見れないです。少々高額でも一幕見よりは通しの興行を2等以上の席で見られたほうがよいと思います。

参考URL:
www.kabuki-za.co.jp
2320932
質問者

お礼

 大変、参考になりました。ありがとうございます。

2320932
質問者

補足

 参考になります。2等席のほうも検討してみますね。細くの質問です。双眼鏡(オペラグラス)はどんなものがお奨めですか?前日に買おうと思っています。

関連するQ&A