• ベストアンサー

センター英語で8割突破

前にも質問したのですが、少し簡略すぎたのでもう一度質問させてください。 現在高2で偏差値50後半(ベネッセ)の国公立大を目指してます。 初めてセンターの英語を解いてみたところ、 2009年が144点 2008年が142点 2007年が161点 でした。 文法が悪かったり、長文が悪かったりとまばらです。 安定して8割を突破できる得点力が欲しいのですが、今からセンター過去問を解いていくのは時期尚早ですか? 文法は桐原1100、単語はシス単、英熟語は桐原1000を使っています。 長文はやっておきたい英語長文300を使い込んだのでいずれにしても 何か買おうと思います。 この春に初めて模試を受けるので、現在の偏差値は分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

>文法が悪かったり ・8割目指すなら、センター2番の「文法・語法問題」全体でも、 最低8割確保する対策を立てましょう。(※でもくわしくないので省略(^.^) ・「長文読解のための文法力」にわずかでも欠落があれば、 それはその都度、確実に直しましょう。こっちは完璧主義で。 対策は、 「文法的に不明な箇所に出くわしたら、 ほうっておかず、辞書か文法書で確実に調べる」だけ。 この人のように。いい心がけだぁー。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4684981.html --- あとは・・・、直接の回答ではありませんが・・・。 前回、実は「書きたいこと」があったので、 それを書きます。 --- 2008年から、センター英語の長文(※3番以降)の傾向が顕著に変わってきていて、 2009年はさらにその傾向が強まってます。 センター5番6番がその典型。 センター6番は、「適当には読めない」文章になってます。 (以前はけっこう適当に読めたと・・・思う) 去年からのこの「傾向」というのは、 「簡単な英語で物事を説明しよう!」という作問者の姿勢のこと。 いうなれば、"英英辞典的"姿勢。 たとえば、2009年センター6番の第3段落、こんな文章ですが、 In high school, I started to use a English-Japanese dictionary. Such dictionaries contain a number of commonly used English words. Each item comes with a pronunciation guide, its equivalents in Japanese, a note on its grammatical functions,and examples of how it is used. 上記文章のうち、「equivalent」以外は、超基本単語のオンパレードという カンジですが、 これ、つまずかずに(長考せずに)読めます? 単語帳で「1対1」「1問1答」的な単語の捉え方しかしてないひとは、 けっこう読めないんじゃないでしょうか。 逆に、小難しい単語帳をやってなくても、 平易な英語にこまめに「触れている」人は スラスラ読めるんじゃないでしょうか。 --- 「『平易な語彙』の力」を身につける対策は・・・。 とくに特効薬的な教材とか、なさそう・・・。 「似たような文章をちょこちょこ見つけてきて、読む」くらいしかないと思うのですが、 似たような文章・・・、うーん、それはズバリ、過去問や、模試、予備校の予想問題集かナ? あと、3番~6番の全部が、「互いの対策」となると思います。 3番なども、手ごろでいい文章や、いい単語(?)が多いと思うし。 だから、その意味では、対策用教材は、分量的には、じつはたっぷりあるのでは? で、過去問や予想問題集を解く際、 はじめ(※一回目)は「実践さながらに」点を1点でも多くとるべく "点数至上主義で"パッパと解答すべきですが、 答え合せが終わったら、 今度は点数のことは忘れて、 その問題(長文や設問)に出現したすべての不明語彙を確実にチェックしましょう。 そこまでやらないと、効果ないです。 あと、こういう「『平易な語彙』の力」というのは、 たとえば「(桐原などの)文法・語法問題集」など繰り返しやっていくうちにも、 そこに何かしらの形で出現している単語は、 身につくと思います。 まあ、身近にあるいろいろな教材を、うまく活用しましょう。

feltpens
質問者

お礼

センター過去問に取り組む前に、もう一度文法と単語を見直していきたいと思います!

その他の回答 (3)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは 1年前でその点なら基本はできていると思うので、現在やっている問題集をていねいにこなしながらレベルアップしていけばいいのではないかと思います。 知識方面に偏っている感じはするので、長文の比重を高めるといいと思います

feltpens
質問者

お礼

今持っている文法書と単語書を復習しながら長文問題集もこなしていきたいと思います!

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

時期尚早ということはないと思いますが、ただ問題を解くだけではあまり効果がないと思います。 >文法が悪かったり、長文が悪かったりとまばらです。 ということは全体的な英語の力が弱いと思われます(あるいは時間が足りないとか) まず、その点をしっかり抑えてから次の過去問に取り組むべきだと 私は思います。 センター過去問をやっても各予備校の予想問題集もありますし、プレ模試とかもありますので、最後に演習できなくなる… という心配はいらないかと思います

feltpens
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 単語と文法をもう一度見直して、長文の問題集も並行して取り組んでいきたいと思います!

回答No.1

あくまで僕の意見ですけど、決して時期尚早ではないと思います。 自分自身今その志望校ぐらい、偏差値50後半、センター重視の国立大学の2年生です。 前に予備校でアルバイトしてたこともあっていろんな生徒を見てきました。 ちなみに僕は2年のこの時期の英語は確か120点ぐらいだったように思います。 予備校のアルバイト時代、僕と同じ大学を志望校にしていた子もいました。 しかも勉強のスタート時は僕の受験生時代よりもよい成績でしたので絶対にうかると思っていましたが、結果その子は浪人しました。 僕とその子の違いは失敗を恐れるかどうかという違いだったと思います。 自分の今の実力を知るのが怖いため、模試などを受けないでいると、自分の本当の実力がわからず、弱点もまたわかりづらくなってしまいます。 そういう意味もこめて問題を解くのは大事だと思います。 ただ時間はしっかりはかってやるようにしてくださいね。 なぜ間違えたのかということを問題をとくたびに見直してください。 そして、完全に理解し、次に再び同じ問題を解きます。 そのときに正解を選ぶのは当然ですが、文中などにしっかり根拠をもって考えるようにしてください。 他の人に教えることができるようなくらい理解することが重要です。 まあ今の時点で7~8割とれているので、かなり自信を持っていいと思います! 文法やアクセントなどはとれない人も多いですが問3以降はセンターなれすると1問も落とさなくなります! 3月の終わり、3年になる前に、英語で9割ごえが定着するようになったら、合格への道のりはかなり近づいてくると思います! 僕自身サッカー部を夏休みまでやっていましたけど、最後の追い込みで合格しました。 現役生の強みはその猛烈な追い込みがきくところにあると思います。 これから長い道のりですし、何度もくじけそうになると思いますけど、将来の夢、自分の目指すところへとむかって頑張ってください!

feltpens
質問者

お礼

3月になるまでもう一度、文法と単語を見直したいと思います! その後に過去問などの演習に取り組んでいきたいと思います!