• ベストアンサー

窓の大きさと耐震性について

昔の家は南側に吐き出し窓など広い面積で窓を付けますよね? 現在の家も例に漏れず、窓が多いのですが、それだと北側より弱くなり耐震性に欠けると聞いたことがあります。 今回、建て替えにあたり間取りを検討中です。 南側はすぐ隣に家が建たないように庭になった今の敷地に建てます。 動線など気に入った間取りですが、ダイニング・リビング・和室が南に面していて、今の図面のままだとそれぞれに一軒の吐き出し窓があります。対して北側は寝室・キッチンを含む水廻りで窓が小さく、勿論南側より面積も小さいです。 たぶん、聞けば業者さんは問題ないと答えるでしょう。 でも心配です。 全体で見ると、南側だけ窓が多い(面積が)のですが、耐力壁などで補えば等級3の家になるでしょうか? 因みに外観は純和風の横長になります。(西4:南6.5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.5

耐震等3は性能評価をしなければそう呼べるものにはなりませんが、耐震等3なみの設計をしてほしいことは伝えて、軸組み計算書などを提出してもらうことによって目視で設計内容が確認できます。 口頭の「大丈夫」はあてになりませんので心配なら設計の書類を提出させて性能を確認しましょう。建築士に説明させてください。。

noname#81259
質問者

お礼

軸組計算書と設計の書類ですね、確認します。 業者から設計書が出来たら確認してもらいます、と言われてるのですが、果たして素人の私に分かるかどうかが不安です。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.7

素人が出来る範囲で、詳しく書かれています。 これを読んだあとで、業者さんと打ち合せされたらいかがですか? http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-18/09.htm http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-20/01.htm

noname#81259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記URL見ましたが、在来工法に面を付ける工法なので軸組工法なのか2×4なのか判別出来ませんが、一度両方で試してみたいと思います。

noname#102385
noname#102385
回答No.6

今日は cyoi-obakaです。 確かに耐震壁の偏在は、耐震性能上不利です。 しかし、それは程度問題です! 近年の木造建築物の構造設計方法は、以前とは格段に向上しています。 耐震壁に関しては、以前はその量だけをチェックしていましたが、現在は偏在までチェックします。 従って、あなたの意向を正確に設計士に伝える事が重要です!!! 等級3を望むなら、その旨を要請し、等級3に適応する設計にしてもらう事です。 それによって若干の変更が生じる可能性もあります! #5さんの仰るように、必ず性能評価(設計評価と施工評価)を取得する事!! 口約束はダメですヨ!!! 以上です。  

noname#81259
質問者

お礼

前回の質問(瞬間加速度について)に続き回答ありがとうございます。 性能評価は取るつもりでした。 面と向かって説明されると納得してしまいがちなので、自分の意思を明確に伝えて念押しで性能評価です。 家族も納得の家にします。

回答No.4

平屋ですよね? 普通に使い勝手を考えれば、たいていの家はご質問者様が計画されているような間取りの配置になりますから、耐震性だけを危惧して、部屋の配置を弄る必要も無いですね。(そのつもりはないと思いますが念のため) 木造軸組なら、窓を掃出しか腰窓にするかで耐震性の差はないと思います。 それより、No.2の方が仰有るとおり開口部を最長で1間とし、筋交いで補強する方が有効です。 "横長の家"との事ですが、形としてはより正方形に近い方が有利ですので、横1本の長い梁を飛ばすより、短い梁を横2本にずらして配置する方が強くなります。(2つの正方形を鈎型に並べた形) 屋根の重量と高さを抑えることも、耐震性に向上には有効ですね。

noname#81259
質問者

お礼

二階建てです。 しかも二階が小さくなります。(高齢の両親と同居なので殆どを一階で過ごすため。私の部屋と予備室が二階にあります。) しかもソーラーパネルを乗せます。 長い梁一本より短い梁を二本ですね! 参考になりました。

回答No.3

住宅を始める建物にはある一定の耐震性能が求められます。 これは建築地準法でも決まっています。 南側に窓が多ければ、窓でない部分の壁に使用する材料を耐震性の高いもので補強するものです。 そのため、地震の際に窓の多い南側だけ耐震性に欠けるようなことは、業者が手抜き工事でもしなければ問題ないです。

noname#81259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それなら大丈夫なんですね!よかった。 着工始まったら、元大工さんのおじさんに見てもらおうかと考えてます。 開口部隣の壁がどんなものなのかは、次回の打ち合わせで聞いてみます。

  • junkg7
  • ベストアンサー率26% (90/342)
回答No.2

耐力壁はバランス良く配置する事が必要です。 開口部の配置も相対的に関与すると思います。 南側、長手方向に開口部が連続する事は問題ですが、設計時点で考慮されていると思われます。 ご心配であれば開口部1間毎に半間以上の壁を設けると宜しいでしょう。

noname#81259
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日別のきっかけで耐力壁の話になったときに、「例えばここはここを支えるために外せない耐力壁です」という話はしました。 だからきっと考えられてるんでしょうね。 念のために聞いてみますが。 そして南の窓ですが、確かに一間の窓は半間の壁に挟まれています。 ということは…。 念には念を、でこれからも進めていきます。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

耐震診断してもらってから、考えてください。一概になんていえません。むしろ、窓開口以外の問題のほうが多いような気もします。

noname#81259
質問者

補足

耐震診断してもらいますね。 開口部以外の問題とは基礎とか骨組みとか見えないところの問題ということでしょうか?

関連するQ&A