- 締切済み
夢が変わり、専門学校から大学へ編入
こんにちは。 私はIT関係の専門学校に通ってる1年生です。 学校では応用情報技術者試験と、全経簿記一級工簿に向けての勉強をしています。 基本情報技術者試験と、全経一級会計は取得済みです。 システムエンジニアになるのが夢で、この学校に通っていたのですが、最近心情に変化がおきています。 去年の8月からNPO法人の活動に携わっていて、今年からスタッフとして事務所で働いています。 そこのNPOは、ごみ拾い活動や、街の緑化プロジェクト、エコツアーの企画などを行っています。 周りのスタッフはとても意識が高く、将来NPOの事業で生計を立てていきたいと考えている人たちばかりです。 今私が通っている専門学校は、資格を取ることだけを目的として授業を行っています。 といっても、過去問題をひたすら解くだけで、それ以外の授業はありません。 拘束時間は長いのに、学校に行っている間は空虚感でいっぱいです。 ほとんど意味がないと感じながら学校での時間を過ごし、学校終了後にNPOの活動で充実感を得ています。 そんな毎日を過ごしていたのですが、私の学校では就活の時期が迫ってきました。 先週、企業説明会に参加してみたのですが、どこの企業にも全く惹かれませんでした。 気付いたらシステムエンジニアの夢は薄れ、社会貢献をしている実感を直接得れる、NPO事業のような仕事をしたいと考えるようになっていました。 まだはっきりと将来のビジョンは見えてこないのですが、もっと勉強をして、時間をかけて、自分なりの社会貢献の方法を見出したいと考えています。 そこでひとつ考えたのが、大学への3年次編入です。 今の思いだと、商学部が経営学部への編入が希望に近いかと思っています。 けれど大学に入るにはお金がかかることですし、編入も簡単なことではないと分かっています。 今編入試験の勉強を始めたら、NPOの活動も今以上に制限されることになると思います。 少し夢が変わったくらいで大学へ編入をするということは、いかなるものなのでしょうか? さまざまなリスクを負いながら、編入試験に挑戦することに対して考え込んでいます。 みなさまのご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
#3です。 >基礎教養的な単位は確実に不足しているので、そのことを理解したうえで進路を考えたいと思います! それですと編入できたとしても相当苦労する事になると思います。専門課程の講義に加えて基礎教養の講義も履修する必要がありますので、恐らくアルバイトなどをする時間は非常に少なくなるでしょう。講義時間がダブらない保証は何もありませんから、3年次に編入できても2年で卒業できるとは限りません。 将来やりたい事に関連しそうな専門学校に行き直すか、大学なら1年から入り直す方がいいかも知れません。
- sukupan
- ベストアンサー率64% (69/107)
皆さんのご回答・ご意見、それぞれごもっともと私も思います。重複するかもしれませんが、情報提供という形で補足したいと思います。 まず、専門学校からの大学編入学ですが、NO.4さんが詳しくご説明されていますので省略しますけれども、関係サイトだけご紹介します。参考URLを見ていただくと専門学校から大学編入に関する情報が載っています。 「近年編入が可能となった専門学校生の場合は、受け入れる大学が着実に増えてきており、大学によっては短大生同様の扱いとし、分野を問わずすべて単位を一括認定するところも・・・」、などと書かれていますから、十分可能性はあると思います。 次に、NPOの事業で生計ということに関してですが、質問者さんは現にNPOで活動されているわけですから、釈迦に説法かもしれませんが、広義でも狭義でも、「非営利活動法人」であるわけですので、非営利活動で生計、というそのこと自体が矛盾していると思います。 いろいろな解釈があるとは思いますし、有償ボランティアという考え方があることも承知しておりますが、「生計」=家庭を持ち、一家の生活を賄い、子供を大学等に進学させ、云々というところまで稼ぐということであるとしますと、それは既にNPO活動ではなく、社会的貢献度の高い営利活動、と言ってよいと私は思います。 私は公務員で、仕事がら、たくさんのNPO活動家の方たちと交流がありますが、活発な活動を行っているNPO法人の代表の方などは、その肩書と活動で培った知識や知見、人脈などを活かして、有識者として行政機関の諮問委員会の委員になって報酬を得たり、講演活動を行ったり、書籍を出版したりして、それでかなりの収入を得てまさに生計をたてている方が多くいらっしゃいます。しかしそれはあくまで、NPO活動として収入を得ているわけではありません。有識者・文化人として稼いでいるわけです。そこを混同されない方がよいと思います。 また、余計なことかもしれませんが、そういう実態がゆえに、NPO法人のある特定の方だけがお金をたくさん稼いで、その他のスタッフは超貧乏、ということで内輪もめになり、解散、とか、NPO法人の運営に関する考え方の違い、つまり、あくまで非営利にこだわり理想を追求する清貧な考え方の方と、利益をあげてスタッフの生活費をきちんと稼ぎださないと活動そのものが続けられない、という現実派の考え方の方が衝突し、解散・分裂という例も珍しくありません。 これが実態です。NPO事業で生計、ということを考える際に、ぜひ参考にしてください。 最後に、学校の授業に虚しさを感じているとのことですが、過去問を解いているだけだから、なのではないですか?つまり情報技術そのものに空虚感を感じているわけではないのですよね?実際にプログラミングをしたりネットワークシステムを構築したりする実習・実技系の授業であったら、また違ったのではありませんか? また、企業説明会でどこにも魅力を感じなかったとのことですが、単なる説明会だけではなく、企業見学やインターンシップに行ってみて実際の業務の現場の雰囲気や社員の働きぶりを見たりすればまた違う印象が得られるかもしれません。 さらに言えば、ITスキルを活かしてNPO活動に貢献する、という選択肢だってあると思います。 いろいろ言いすぎて却って惑わせてしまったかもしれませんし、最初に情報提供と言いながら、結構自分の意見を言ってしまいました。すみません。しかし、まだ1年生ということですので、どっちみち編入学できるのは1年以上先なわけですから、よく考えてみてはいかがでしょうか。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>少し夢が変わったくらいで大学へ編入をするということは、いかなるものなのでしょうか? 編入したいのなら、編入という選択肢を選ぶのも良いと思います。 編入しないで済ませてしまうと、 ひょっとしたら、40歳くらいになってから、 「あの時、大学に編入しとけば良かったかな・・・」 と、後悔することになるかもしれませんよ。 >そこでひとつ考えたのが、大学への3年次編入です。 今の思いだと、商学部が経営学部への編入が希望に近いかと思っています。 3年次編入を認めている大学は、大きく分けると、以下の3タイプに分かれます。 a)編入試験の受験者は、大学や短大の卒業者に限る。専門学校卒業者の受験は一切認めない。 b)卒業した専門学校の学科が、同系列の学科である場合のみ、編入試験の受験を認める。 (例)専門学校の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入する。 c)卒業した専門学校の学科は問わず、編入試験の受験を認める。 (例)専門学校の看護学科から、大学の心理学科へ編入する。 ・・・という受験制限が設定されている場合があります。 ですから、em-0909さんの場合は、cタイプの学校を探し、編入試験に合格すればOKです。 ※大学へ編入出来るのは、em-0909さんの専門学校が、 (1)卒業するまで2年以上かかる (2)卒業するのに必要な単位数が、1700時間以上ある という2条件を満たしていなければ、編入出来ません。 編入する場合、専門学校で修得済みの単位を、編入先の大学で修得したとみなし、認定出来る範囲で、編入先の大学の科目に読み替えて、単位認定します。 単位認定された科目については、編入先の大学で、受けなおす必要がありません。 ただし、別の学科へ編入する場合は、一般教養科目(英語・体育など)は、認定されますが、専門科目は内容が違いすぎて、ほとんど単位認定されないかもしれません。 単位認定されなかった1・2年生の専門科目については、1・2年生に混じって、履修することになります。 つまり、3年次編入したあと、3年生の時に、3年の専門科目と1・2年の専門科目を同時進行で履修することになります。
お礼
回答ありがとうございます! 丁寧な説明を書いていただき、大変参考になります。 私が通う専門学校は、大学編入の条件を満たしているようなので、今後は受験制限をクリアしている大学を探していきます。 編入の際に、ほとんど単位認定されないケースがたくさんあり、入ってからは大変苦労する、という話を知人から聞いたことがあります。 自分が大切にしたいことをきちんと考えて、後悔しない選択をしたいと思います!
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>大学への3年次編入です。 通っている専門学校から編入ができるのですか? 3年次編入というのは2年分に相当する単位を既に取得したと認定してくれた場合にできるわけで、通常は他の大学や短大、高専から行くものです。 どこからでも行けるわけではありませんよ。 資格を持っているから単位を認定してくれるわけではありませんし、お書きのように資格取得のための授業しかないのなら基礎教養的な単位の認定も無理でしょう。まず通っている専門学校からそんなことができるのかどうかを調べてみた方がいいのでは?
お礼
回答ありがとうございます! 私が通っている専門学校から編入は可能だそうです。 以前に直接問い合わせたので、確実かと思います。 しかし単位の認定は、会計理論などの専門的なものしか不可能だと予想してます。 基礎教養的な単位は確実に不足しているので、そのことを理解したうえで進路を考えたいと思います!
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは お気持ちはわかります。 おそらく係っているNPOもしっかり活動されているのだろうと 思います。 しかし世の中、食べていかなければなりません 残念ながら、ゴミ拾い活動やエコツアー企画で食べてはいけないと思います 自分を犠牲にし献身する姿は美しいですが、一生続けるのは難しい 私も生物多様性関連のボランティアはやってますが、あくまでボランティアです 生活の糧は別にあります なのでアドバイスできるとすると まずは大学編入を目指し、その中で自分の時間からNPOに振り分けるというのが 現実的かと思います。 >商学部が経営学部への編入が希望に近いかと思っています。 >少し夢が変わったくらいで大学へ編入をするということは、 >いかなるものなのでしょうか? 18、19で決めた夢にずっとしばられなければならないということでもないですし むしろ方向修正をしながら人生歩んでいくものです ありていな言葉で言えば自分探しの時期です。その時間を探すのに 大学という時間を使うのは無駄ではないです。 まずは専門学校から編入できる大学探しから始めるということでいいと思いますよ がんばってください
お礼
回答ありがとうございます! ボランティア活動で食べていくのは厳しいですよね。 旅行会社と提携したプロジェクトも進行していて、事業として確立しつつはあるのですが、やはりまだ現実的とは言えません。 勉強しながら、ゆっくり自分の将来について考えていきます。 心強い言葉をありがとうございます! 一番自分が納得するかたちで、精一杯努力していきたいと思います。
- wand88
- ベストアンサー率20% (409/1958)
3年に編入する前に大学受験してください、1年からやってください 将来はNPOを事業化して生計? まず、新聞読みましょ 朝日、読売、日経新聞とか 志(こころざし)が変わるのは別に構わないから、まずは世間や社会を知りましょう。
お礼
回答ありがとうございます! 1年から入ることも考えたのですが、金銭的な面で悩んでしまって・・。 仕送りをもらっていない為、奨学金を計6年借りることになるんです。 しかし1年からしっかり学ぶことも魅力的なので、視野に入れて考えてみます! 新聞はたまに図書館で読む程度なので、もっと勉強しようと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 関連サイトのURLも、参考になります。 私の思いとしての説明が欠けていました。申し訳ありません。 NPOの活動で生計を立てるということは、限界があると思っています。 いわゆる「社会起業家」のような、事業成功による社会貢献に興味があります。 なので株式会社としての事業形態をとることも視野に入れています。 >あくまで非営利にこだわり理想を追求する清貧な考え方の方と、 >利益をあげてスタッフの生活費をきちんと稼ぎださないと >活動そのものが続けられない、という現実派の考え方の方が衝突し、 >解散・分裂という例も珍しくありません NPOとしての活動が長くないため、このような事例を認識していませんでした。 せっかくそれぞれが高い望みを持って活動していても、解散や分裂をしてしまっては元も子もないですね。。 >情報技術そのものに空虚感を感じているわけではないのですよね? まさにその通りだと、はっとしました。 学校での授業が億劫になってしまったので、本来の目標までつまらないものだと感じてしまっていました。 たくさんの見方でのご意見を大変嬉しく思います。 さまざまな選択肢を考えながら、納得できるかたちで進路を決めたいです。 まずは、今まで私が知らなかった働き方を知ることから始めてみます。