• ベストアンサー

上流開発SEに必要な知識、経験、技術とは?

システム開発における上流工程担当のシステムエンジニア への転職を志望している者です。 私が雑誌やネットの記事で調べた限りでは上流開発SEに必要なのは、 1.コミュニケーション能力(調整、折衝、統率) 2.業務知識(各業界のビジネスの仕組み) 3.会計、財務知識(日商簿記一級など) 4.広く浅い技術力 (情報工学、データベース、セキュリティ、ネットワークなど) 必ずしも必要とされないのは、 1.プログラミング能力(JAVA、C言語、SQLなど) 2.技術系の資格(Oracle Master、JAVA認定、CCNPなど) 現役の上流開発SEの方に質問ですが、 私の認識に間違いはないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iD9331
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

私の経験が参考となればと思い、発言します。 項目として、挙げられている内容は概ね間違いは無いと思います。 キャリアアップのために必要なポイントについて >1.コミュニケーション能力(調整、折衝、統率) 実務を行ううえでは、「分析力」「企画立案力」が重要です。 RFPから顧客の目的を察して、計画立案、費用見積、危険予測を行う必要性があります。私の経験ではプロジェクトの成否の70%ぐらいはここで決まります。 その計画に基づいてプロジェクトを運営し、計画修正や新たな危険予測に必要な手法として「コミュニケーション能力」があります。 「コミュニケーション能力」は、判断基準が無いため経験より察するしかありませんが、実際に話をするとすぐに解るものでもあります。 まずは、経験を積むしかないというのが提案です。 この経験を積む為に重要なキーワードは、「議事録作成」だと思います。 >2.業務知識(各業界のビジネスの仕組み) >3.会計、財務知識(日商簿記一級など) 上記2項目は必要です。加えて関連する法律についても学ぶ必要があります。 また、業務実態に関する知識も必要です。(繁忙期、日常業務等) >4.広く浅い技術力 他の回答者様のご意見のとおり、元となる深い技術力があり、全般的に理解している必要があります。(その技術の目的、用途、問題点、実装方法等) >1.プログラミング能力(JAVA、C言語、SQLなど) 言語系が1系統、加えてSQLが望ましいと思います。 ロジック図の作成、他のSEとの責任分解、検証ができる程度が望ましいと思います。 >2.技術系の資格(Oracle Master、JAVA認定、CCNPなど) あれば転職には有利だと思いますが、実務では有効に使えなければ意味がありません。 全体を通して、上流工程のSEとなるためには、そのための勉強ももちろん必要ですが、経験も必要です。 まず経験を積むための努力をしたほうがいいと思います。 1.PMについて議事録作成をする。  (報告者の欲しい観点で作成すること、事実は手を加えない) 2.顧客折衝の場に積極的に参加する。 3.現状プロジェクトに参加しているのであれば、現プロジェクトの資料の意味を理解して、自分なりに分析し、企画立案、危険分析を行う。  (但し、行うだけです。実業務に反映できるのであれば意見するのもあり、だとは思いますが、プロジェクトが混乱するので自分の力量と相談してください。) できるSEは、2日あればプロジェクトに参画できます。 (あらかじめ、RFP、顧客企業名があるとしてですが) そのようになれるよう経験を積んでください。 がんばってください。

noname#98353
質問者

お礼

iD9331さん ご丁寧なご回答どうもありがとうございました。 「企画立案力」「分析力」「議事録作成」「深い技術力」など 私の認識外の言葉が出てきて大変参考になりました。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • saru_
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.4

通常、以下の重要技術・能力群の中のいくつかに秀でていて、他もそこそこできるというのが現実だと思います。 マンガやドラマじゃないので、全ての能力を兼ね備えているエンジニアは存在しないか、存在しても極めてまれと言えるでしょう。 <重要技術・能力群> a)プロジェクトマネージメント能力   ・各フェーズでキモになるポイントを抑えている   ・各種の問題を他の能力を駆使して適宜解決できる   ・その他もろもろのプロジェクトを運営する能力(まともに説明すると、一冊の本になる。。。) b)コミュニケーション能力(調整、折衝、統率) c)広く浅い技術知識 d)特定の分野における深い技術知識 e)プログラミング能力 f)業務知識   ・各業界に対する概論的な知識はないよりマシというレベル。   ・金融なら金融、流通なら流通、製造業なら製造業といった特定の業種に特化した深い知識は貴重。 一口に、上流工程のSEと言っても、個別に見れば強みは一人一人違うもので、それはSEになるまでに経て来た経歴によるところが大きいと言えるでしょう。一般的には、以下のような傾向があると思います。 (1)プログラマーからSEになったケース  d),e)に強みがあり、開発工数の見積りが的確、開発やテストの仕切りがうまいといった傾向があります。  また設計の品質、ひいてはシステムの品質が高くなる事が期待できます。 (2)SIに就職し、SEのアシスタント業務を経てSEへになったケース  a),b),c)に強みがあると同時に各能力のバランスがよい傾向があります。  また設計の品質、ひいてはシステムの品質が高くなる事が期待できます。 (3)ユーザーのシステム部門からSEに転身したケース b),f)に強みがある傾向があります。  一方で、システムの品質を高めるためには、設計能力が高いエンジニアのサポートが必要となります。 polyestersさんの前歴が不明ですが、転職という観点からするとバランス型を目指すのは、必ずしも賢明ではないかもしれません。通常、SEのアシスタントからはじめて、多くの経験を経た上でないと、現場で役に立つレベルにはなり得ない為です。 >私の認識に間違いはないでしょうか? >2.業務知識(各業界のビジネスの仕組み) 業務を通して身につくようなレベルの知識でなければ、あまり意味をなしません。 (3)のケースもしくは、特定の業種に特化したSIへの転職を考えているのでなければ、とりあえず忘れていいと思われます。 (日経くらは、毎日読むべきだと思いますが) >3.会計、財務知識(日商簿記一級など) 会計、財務知識が求められるのは、会計関連のシステムを開発するエンジニアのみで、それ程一般的なモノではないでしょう。。 SEにとってプログラミングよりも簿記一級の方が、より一般的に求められる能力だと、本気で信じているのであれば、かなり深刻な事実誤認だと思います。 いずれにしても、転職活動というのは、自分という商品を売り込むセールス活動に他ならないので、やはり、「一番のセールスポイントは何か?」という観点から着手するのが一番のような気がします。その上で、競合する相手と比較した際のウィークポイントと、それを克服する方策に関する適切なコメントができれば、そこそこの線までは行けると思います。 ちなみに、現職がプログラマーでしたら、以下の記事が役に立つかもしれません。  http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061230/1167474130

noname#98353
質問者

お礼

saru_さん ご丁寧なご回答どうもありがとうございました。 私は23歳、某通信企業の社内SE(実質ネットワークエンジニア)です。 恥ずかしい限りなのですが、質問で挙げたような「SEに必要なスキ ル」は何一つ持っていません。 今まで技術的トラブルは全てベンダーに丸投げで自分で調査・勉強 するという事を怠っていたため、アプリケーションはおろか専門分 野であるはずの基盤系の知識・経験も素人同然です。 社内でのコミュニケーションというのも同僚との雑談か、 ベンダーの手配程度のものなので「統率力」「調整力」など三文字 熟語レベルのコミュニケーション能力は持っていません。 私が持っているもの・・・セールスポイントと言えば語学力 (英検1級、フラ検2級)と今の待遇(残業ゼロ、安定雇用、 給与並以上)を捨てる覚悟だけです。 perlの独学やCCNA取得のための勉強を一年間続けていますが、 参考書ベースの勉強では真の技術力はつき辛いと感じています。 あと数年間独学でSEに必要な各スキルを磨いてから転職をするか、 若さという特権がある内に転職をするかという選択肢の間で迷っ ています。 転職活動の進捗に応じて、他に質問をさせて頂くかもしれません。 その際はよろしくお願い致します。

  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

こちらを参照ください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/jouryu/index.html 上記サイトに書かれているような業務を遂行できる能力が必要です。 質問者様がかかれているのは、上記サイトに書かれているような業務を 遂行するたに使用するための要素技術(スキル)などです。 >1.プログラミング能力(JAVA、C言語、SQLなど) かけなくてもようですが、現状調査などで読むことは良くありますから、 幅広い言語が読めると良いですね。 #当然、その言語の特性や効果的な設計方法は身につける必要あり >2. 実務ではどうでも良いですが、転職となると別です。 #ある程度上位の資格があると、その人の最低レベルは推測できますから・・

noname#98353
質問者

お礼

equinox2さん ご回答ありがとうございました。 教えていただいたサイトはとても参考になりました。 上流SEの具体的な業務に対する理解が深まりました。

  • COOL_K2
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

そんなに大規模なプロジェクトしてるわけではないですけど、 一応、客先折衝とかPMとか開発以外を担当してるモンです。 ちなみに、私もPGではなく、SEとして転職活動中・・・ >>1.コミュニケーション能力(調整、折衝、統率)  これは、今までの経験値で総合的に判断される。  いままでどの程度の規模のプロジェクトをこなしてきたか、  いままでどの程度の規模のプロジェクトメンバを統率してきたか、  とかね。 >>2.業務知識(各業界のビジネスの仕組み)  たしかに。  あったら強いウリになるね。 >>3.会計、財務知識(日商簿記一級など)    上の「2.業務知識」の範囲のこと?  それとも、会社経営上の知識?  後者はイランと思うぞ?  それは別のプロがやるもんだ。   >>4.広く浅い技術力  いや、狭くても深い技術力があったほうが良いと思うけどね。  深い技術力から広げていくのが良いと思うよ? >>1.プログラミング能力(JAVA、C言語、SQLなど)  プログラミング能力のない(ってか開発の経験の乏しい)技術者を  上流工程に採用する会社は皆無だとおもうけど・・・ >>2.技術系の資格(Oracle Master、JAVA認定、CCNPなど)  たしかに。  これもあったら強いウリになる。 参考になるかわからんけど・・・

関連するQ&A