- ベストアンサー
内回り 外回りについて
明日、東京へ電車で行きます。 いつも車でいってるので、電車はすごい久々に乗ります。 そこで 東京駅から、秋葉原駅まで 山手線でいきたいんですけど… 内回りと外回りについては分かるんですけど 内回りって路線が左にあるんですか? それとも右にありますか? 下手したら外回りの路線に乗っちゃって 時間がロスしちゃうとマズイので;;; お願いします。 あと その他の 路線の上りと下りも教えてくれたらうれしいです。 簡単に教えてくださるとうれしいです
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東京駅-秋葉原駅であれば、山手線と京浜東北線が使えます。 同じホームの両側ですので、どちらでもOKですが京浜東北線が快速運転をしていれば山手線より早く行けます。 東京駅の3、4番ホームです。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html 路線の上りと下りは、原則として東京駅に向かうのが上りです。 東京駅をまたいで運行している場合は別の表現を使っていることがあります。 山手線:内回り、外回り 京浜東北線:北行(大宮方面)、南行(大船方面) など。
その他の回答 (5)
- chulips
- ベストアンサー率38% (81/209)
分かりやすくいうと○を紙などに書いてその内側に○を書きます。◎となります。内側の丸が内回り、外側の丸が外回りとなります。 東京からですと山手線、京浜東北線がありほかの方の回答にもありましたが京浜東北線の快速があるばあいはそのほうが早くつく場合があります。 のぼりとくだりは東京駅を基準として東京から出発するのがくだり、東京に向かうのがのぼりって感じだとおもいます。
関東の鉄道従事員です。 外回りと内回りというのは、線路が右にある、左にあるという意味ではありません。 日本の鉄道は、複線の場合は、車と同じく必ず左側通行です。 地図に書くと分かり易いのですが、左側通行の線路が2本並行に、東京駅を起点に円形にしかれ、その線路を左側通行で走ります。 上空から見て内側の線路を走る列車、東京駅からだと、上野、田端。池袋、新宿方面が内回りです。逆に外側を走る列車、新橋、品川、目黒、渋谷方面が外回りになります。 東京駅から秋葉原の時は、他の方も書かれていますが、品川から東京駅経由で田端までは、京浜東北線が併走区間となり、西日暮里-田町間は外回りの外側に京浜東北線の南行、横浜方面の電車が、内回りの更に内側に京浜東北線の北行、赤羽、大宮方面が走っています。 10時から(9時からだったかな?)15時台までは、京浜東北線は快速運転を田端-田町間でしてるのですが、秋葉原は止まるので問題はありません。 東京駅からだと、京浜東北線の北行、大宮、浦和、赤羽、東十条行きいずれかに、山手線でなら内回りに乗ってください。
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
線路は、左側通行を基本として設置してあります。 なので上空から見て左に回るのが内回りなのです。 東京駅からは、3・4番線を利用します。 基本的に東京駅に向かうのが上り、反対は下りです。 東京駅を通過している京浜東北線は、南行・北行と表現します。 半環状線(武蔵野線など)は○○方面行きですね。
- eos5qd
- ベストアンサー率38% (22/57)
日本の鉄道は道路と同じで左側通行です. 山手線の場合は複線の線路を円形と見なせば,内側を反時計回りに走るのが内回り(東京から神田・秋葉原・・・へ向かう方です)ですね. ただ,電車主体で考えれば内回りも外回りも「左側の線路を走る」ことになります.(内回りと外回りは走る向きが逆なので) その他の路線の上り下りは,起点駅から終点駅に向かうのが下りです.(各路線の起点・終点はそれぞれの路線で固有に定められています)
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
日本の電車は車と同じで、原則左側通行です。そこから考えれば、内と外がどう動くかすぐわかるはずです。