• ベストアンサー

食物繊維について

私が大学の卒業研究で「食物繊維の調理法による残存率の変化」を調べたところ、 蒸すより、煮るより、一番油で炒めた時が多かったのです。 しかし、どの本を見てもどうして油の時が一番多いのか、その理由というか 食物繊維の効用みたいなのが全然載ってないのです。 「便秘に効く…」などそんな事ばっかりで… ので、どうしてか知ってらっしゃる方、ぜひ教えて下さい。 またどうして蒸したり、煮たりした時はあまり変化しないのかも 知ってたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

正確な内用は.繊維(製糸かな)関係を調べてください。 たしか.煮る・蒸すでは.セルロースの加水分解により通うかが起こります。 「食物繊維」の分析方法が不明ですが.可溶かの影響と思われます。

miho3366
質問者

お礼

変な質問ですみませんでした(^^; 回答はぜひ参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A