- ベストアンサー
定値関数であること
「集合A={(x, y)∈R^2 :x<0またはx≧0, y≠0}。関数f:A→RがD1f=D2f=0ならfが定値関数であること」 このことを示したいのですが、平均値の定理を使うということはなんとなくわかります。 x≧0のとき、平均値の定理から(f(b)-f(a))/(b-a)=f'(c)=0でf(a)=f(b)で定値関数ということは示せると思うのですが、x<0のときはどうすればよろしいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平均値の定理は1変数でないと使えません。 fは多変数(ベクトル変数) (f(b)-f(a))/(b-a)←b-aで割るって意味が分かりませんよね?bもaもベクトルですよ 慣例どおりD1f=∂f/∂x,D2f=∂f/∂yと書く。 Aの任意の点Xは、E=(-1,0)と線分で結べる。 P(t)=(x(t),y(t))を線分EX上をt:1-t(0≦t≦1)に内分する点とし, fをtの関数と思う。つまりf(t)=f(x(t),y(t))と思う。 多変数の合成関数の微分公式: df/dt=(∂f/∂x)(dx/dt)+(∂f/∂y)(dy/dt) よりfをtで微分すると df/dt=0+0=0 つまりfはtによらず定数。つまりf(X)=f(P(1))=f(P(0))=f(E)
その他の回答 (1)
- handarin
- ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.1
おかしいな・・・昨日も同じ問題を答えたような・・・ 少なくとも平均値の定理を使うとは思えない。 出来たと言うなら見せて欲しい。
質問者
補足
お手数をおかけして申し訳ありません。 平均値の定理を用いて、a,bを任意でとれば、x≧0において、すべて、D1f=D2f=0と言えると思ったのですが…。 是非、アドバイスをお願いします。
お礼
ありがとうございました!とても困っていたので、助かりました。 本当にありがとうございます!