• ベストアンサー

癒し系の音楽

巷で流行している「癒し系の音楽」ですが、定義とかはあるのでしょうか?ジャンルとかも??? ヒーリングミュージックは癒し系の音楽として作曲されてるのですか?クラシックもその中(ヒーリングミュージック)に入るのでしょうか? また、音楽療法とは違うのですか? 色々調べてみているのですが何だかこんがらがってしまったのです。 そういう系の本やサイトなどがありましたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

    こんにちは! musikayoさん!    私は癒し系の曲を含め、いろんなジャンルの音楽を聴きます!    ですが、専門家ではなくて趣味で聴いているだけの素人なので、    あまり参考にはなりませんが、チョット書かせてもらいますね!    いきなりなんですが、musikayoさんはどんな曲で癒されますか?    また、どんな楽器、歌声、音に癒されますか?       私も質問にあります、ヒーリング・ミュージックやクラシックに    好きな曲がありますので、癒される時があります!    でも、癒し系と言われる曲 全てに癒される訳ではありません!    昔 『 feel 』 『 image 』 などのヒーリング・アルバムが    流行った頃、癒される曲とそうでない曲の違いを、自分なりに    考えた事があるんです! 考えた末の結論ですが ・・・・・・・・    私の場合は 『 想いで 』 でした!    子どもの頃や学生時代の懐かしい想いでが根底にあるみたいです!    ★ 勉強もせずに、遅くまで泥だらけになって遊んだ想いで!    ★ 調子に乗って友達とバカ騒ぎして、先生や親に怒られた想いで!    ★ 勉強、部活、恋愛など、楽しくも辛く・苦しい時期を       友達や家族に励まされ、乗り越えることができた想いで!    などなど、振り返ったら いろんな想い出がありますよね!    そんな時に聴いた音楽は、ホント心に残る想いでの曲ですよね!    ( TV・ラジオで懐かしの曲を特集する企画は多いですよね! )    今の時代に流行っている曲でも、曲調が想いでの曲に似ていたり、    歌詞が自分の懐かしい想いでと重なると、心が揺さぶられます!    大人になり社会に出ますと、子どもの頃、学生の頃に感じた    心トキメク事が少なくなり、仕事や家事に追われる日々で、    一日が終っていく事が多いですよね!    そんな日々の中で、家族、仕事、人間関係、将来の事などで、    いろいろと苦しく辛い事がありますよね!    そんな時、心トキメイタ懐かしき あの頃の想いでが蘇える    音楽や人・モノ・におい・風景・出来事などに郷愁を感じ、    心が癒されるんだと思います!    ◆ 「癒し系の音楽」ですが、定義とかはあるのでしょうか?       ジャンルとかも???       上記の事から、定義やジャンルはないと思います!       人によって想いでの曲が違う事は よくありますからね!       ※ 私見ですが、敢えて定義付けするのでしたら、         『 琴線に触れる想いでの曲 』 が、癒し系音楽の定義です!    ◆ ヒーリングミュージックは癒し系の音楽として作曲されてるのですか?      クラシックもその中(ヒーリングミュージック)に入るのでしょうか?      プロのアーティストの方が、癒し系の音楽の為に曲を創作する事は      あまりないと思います!      ヒーリングと言うネーミングは、アルバムのイメージをキーワード化      したものだと思うんです!      作詞家・作曲家・歌手の方、皆さんプロですし、こだわり持って      音楽活動をされていると思うんです! たぶん ・・・・・ 。      ですから、演出として、癒しを意識したコード進行はあっても、      癒しだけの為に曲作りをするというのは あまりないと思います!      癒し系を意識して発売されています、ヒーリング・アルバムや      クラシック・アルバムに収録されている曲は、レコード会社の      企画した人たちが、日本人好みの曲、過去に話題となった曲で      企画のイメージに合う曲を選ばれていると思うんです!      ヒーリング・アルバムに収録されている曲は、癒し系という言葉が      話題になる以前に作られた曲がほとんどです!      人が癒される曲と言うのは、ハード・ロックやパンクなど派手な曲      よりも、バラードなどの静かな曲に心惹かれる事が多いですよね!      他にも、CM・映画・ドラマなどの主題歌・挿入歌として使われ、      その時のシーンやストーリーが凄く印象深く残っていることって、      誰にもあると思います!      そんな曲が癒し系のイメージに合えば収録曲となる事が多いですね!      上記の事や懐かしき想いでの曲がその人にとっての癒しの曲です!      ですから ( 癒し系の音楽 = ヒーリング・ミュージック ) の      枠に入るジャンルは人によって違いますよね!      クラシックがヒーリング・ミュージックに入るかどうかは、その人の      経験・境遇・感性が合えば、ヒーリング・ミュージックですよね!      ( クラシックには 『 1/f のゆらぎ 』 が多いのも事実ですが )    ◆ 音楽療法とは違うのですか?      専門家でありませんので詳しくはわからないんです ・・・・・ 。      私が聞いた事がある音楽療法は、ヒーリング・ミュージックを      使う事は勿論ですが、音楽を聴くだけでなく、楽器を演奏したり、      カラオケで歌ったり、ダンスや踊りを取り入れたりします!      時には、海・山・川を散策し、水の音・鳥や虫の声などを聴いたり      する事もあるそうです!      音楽・音を通して心をケアするのが音楽療法だと思いますので、      ヒーリング・ミュージックが音楽療法と言うよりも、音楽療法の      手法の一つとして、ヒーリング・ミュージックが使われている と      言った方が正しいかも知れませんね!    musikayoさん!    すいません。    簡潔に書くつもりが長くなってしまい。    長くなってしまったついでに宜しければ ・・・・・・・ 。    私にとって一番の癒し系音楽は 『 童謡・唱歌 』 です!    やはり、子どもの頃・学生時代を想い起こす懐かしの曲だからです!    下記の参考URLは、去年の 9月 15日 ( 日 ) に放送されました    『 発掘!あるある大事典 』 のページです!    テーマは 【 癒しホルモン 】 です!    癒し系音楽に付いても説明がされています!    想いでも重要な要素の1つとして書かれていました! はい!    これからも、いろんな音楽を楽しんでくださいね!    では! (*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪   

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiyasi/ih_1.html

その他の回答 (3)

  • legs
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.4

MELLOW OUTっていうSOUL & R&Bのコンピ癒し系CDがネットであるらしいのですが、若い子に人気の癒し系と言われてるんですけど、実際見た事もありません。2月、3月、クリスマスにネット上で売られるらしいのですが、即完で、手に入れるのが困難な幻のCDがあるというのは聞いた事があります。

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

おはようございます。随分久し振りのような気がしますね(この前はなんだったか?)。  私は一口で言ってしまえば、売る方も買う方もそういうジャンル分けにしておくと、細かい説明を一々せずに済んで面倒が無くて良いからだと思っています。確かに曲調や内容をそれなりに選別してはいますが、それを癒しと呼んで済ませるかどうかということでしょう。  私自身の中では、J.S.Bachもキングクリムゾンも、フィンランドの民族楽器カンテレの作品も南米のアルパの作品も、中島みゆきさんもメキシコの国民的歌手Ana Gabriel(アメリカ大陸では20枚以上のアルバムを出していますが、国内版は1枚も出ていません)も、とにかく良いものの価値は皆同じです。   こういう風潮に対して、私が好きなマドレデウスのファンサイトを主宰している某氏は、「マドレデウスは癒しなんかじゃない」とことある毎に噛み付いています。これはマドレデウスはマドレデウスであって、ほかのいろんなアーティストと一絡げにして、その良さをないがしろにするような表現の仕方をして欲しくない、こういう気持ちの現れです。私もその心情は解ります。  そういうわけで、この頃流行りの「癒し」には特に意味が有るとは思いません。自分の感性で良いものを見つければいいんですよ。一くくりにされているアーティストの中には嫌いで聞きたくないものだって少なからず有りますし(敢えて自信有りにしておきます)。

  • taka302
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.1

音楽というものは本来、心を癒してくれるくれるものだと思います。ハードロックなどでもそれが好きな人にとっては癒されるかもしれません。かといってハードロックをあえて癒し系とは言いません。 心が安らいだり、元気が出たり、すぐに眠れるなどの効果がある安定した性質を持った音楽はα波を誘因すると言われます。現代人は強いストレスを感じている人が多いのでそういった音楽がクローズアップされるのでしょう。そういった効果は医学的にも実証されているので音楽療法というのも確立されているのだと思います。 でもはっきりとした線引きはなく販売する側(あるいは作り手)が癒し系として販売するかどうかでしかないと思います。普通に販売してもあまり売れないクラシックの曲でも癒し系としてのくくりで販売するだけで新たに消費者の目に止まったりするのではないでしょうか。 最近はいわゆる癒し系として作っている曲も多いと思いますが。クラシックなどではそのままで癒し系という曲は多いと思うし、またポップスなどでも楽器をを変えたり、編曲し直したりして癒し系の曲にしたて上げたりしているものも多いです。 販売を目的としたサイトではありますが、妻がよく利用しているサイトを紹介します。視聴もできますよ。 http://www.della.co.jp/navi/index.html http://www.prem.co.jp/

関連するQ&A