- ベストアンサー
日本語だけで世界を相手にできるのでしょうか?
ノーベル物理学賞をとった益川氏は日本語でしか講演をしたことが無いらしいです。昨日の授賞式でも日本語でした。英語を使わないで世界トップの研究者になることなんて本当に可能なのでしょうか? 「俺の論文を読みたいなら日本語を勉強しなさい」みたいなことを世界の研究者に言えたらかっこいいですね。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほぼ無理です。海外の研究者に認めてもらう上で、あなたは日本語でコミュニケーションするつもりですか?無理でしょう?最低でも英語は必要です。多くの研究者に認められ研究者として成功した後なら、母国語である日本語で講演してもいいと思いますよ。成功するためにはコミュニケーションが必須で、そのためには外国語、特に英語が必須です。
その他の回答 (7)
- GOOD-Fr
- ベストアンサー率32% (83/256)
益川さんが帰国後に朝日新聞に寄稿した文章中にこういうくだりがあるようです。 「私の場合は、たまたま物理という世界があって、結果的にその世界のなかでなんとか生き残れたということに過ぎない。私がいうのも変に思われるかもしれないが、英語はできるに越したことはない。」 「益川さんという例があるから、英語は勉強しなくてもいい」という話は、これで事実上おしまいですね。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 可能かどうか?といわれたそういう人がノーベル賞取ったので可能なんでしょうね でも世界でトップレベルの研究者は他に何人もいるでしょうけど 日本語しかできない人は、極めて稀でしょう ただ言葉よりも数式が物を言う物理の世界なので、しゃべるより数式見てくれ ぐらいの人はいるかもしれませんが。 もしかしてノーベル文学賞の大江さんは日本語しかできないのでは? と思いきや、東京大学文学部フランス文学科卒でした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E いやノーベル文学賞の川端 康成さんならきっと・・・ と思いきや、東京帝国大学文学部英文学科に入学。だそうです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E5%BA%B7%E6%88%90 >「俺の論文を読みたいなら日本語を勉強しなさい」みたいなことを >世界の研究者に言えたらかっこいいですね。 かっこいいですか?そんなこと言うのはフランス人ぐらいじゃないですかね それより無口なんだけど、見ればわかる実力の「野茂」とかの方が 日本の武士って感じで、かっこいいですな
自国語を大切にするフランスで学会の論文誌を英語だけにすると言う話が起き、もっぱらカナダのフランス語圏の住民からの猛反発がありましたが、結局はフランス語学以外は英語になっちゃいました。 日本化学会も確か日本語誌をやめるという話でしたと思います。 少なくとも英語は必ず読めなければいけないので、一応形だけは英語で書いた方が良いです。米国の雑誌以外は、特に欧州の雑誌で内容がかなり良ければ英語の方は徹底的に手を入れてくれる専門家を抱えている場合が多いので、日本語で論文書くのはやめましょう。
- GOOD-Fr
- ベストアンサー率32% (83/256)
「可能ですか」ということであれば、実例がある以上、「可能なんでしょうね」という回答しかないでしょう。 ですが、日本語の文献や論文は外国人はまず読めません。したがって、宇宙を揺るがすような大発見が書かれていたとしても、誰にも読んでもらえなければ存在しないのと同じことになってしまいます。 益川さんの話に限れば、論文を英語にしてくれた小林さんがいたおかげで、その理論が世の中に出たと言っていいでしょう。そういう意味では、ご本人は海外に行くこともせず、論文を英語で書くこともしていないわけですが、サポートしてくれる日本人がたまたまそばにいたから今回のような受賞につながっていると考えるのが妥当だと思います。 もちろん、大前提として理論が優れている、ということはありますが、理論が優れていれば日本語でいいんだ、というのはむしろ逆だと思います。 > 「俺の論文を読みたいなら日本語を勉強しなさい」みたいなことを > 世界の研究者に言えたらかっこいいですね。 そうですか? そう考えるのは個人の自由なので深入りするつもりはありませんが、現在の世の中は「オレの論文が読みたいのなら英語を勉強しろ」ということになっています。このような状態を「かっこいい」とは、個人的にはまったく思えません。 ある分野で日本がダントツのトップになれば、世界の人たちは自然に日本に目を向けるようになります。そこで使われる専門用語も日本語由来のものが増えていきます。そうなれば、「一番新しい理論により早く接するために日本語を勉強しよう」と世界中の人たちが考えるようになることでしょう。残念ながら日本は国家レベルでこのような努力をしておらず、単発的に有名人が出てくるだけなので、事実上の世界標準である英語を読み書きできない学者に存在価値はないのが現状だと思います。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
一番の問題は、ほとんどの権威ある専門誌、科学誌が英語で書かれている点です。そういう意味で英語を使わなければ、まず世界にpublishすることはかなり厳しいのが現状です。(そして、世界の科学事情を知ることが出来ない)また、日本国内でも基本的に業績は主にそのような専門誌に出した論文で決まるので、日本で地位を確立するのも厳しいかと思われます。 でも、かっこいいですよね。私は、あの小さな半角文字を見るとイライラします
- YUI-net
- ベストアンサー率23% (16/69)
まぁ実在するのだから可能なんでしょう。 ただ、極めて稀なケースですね。 かなり難しい(ほぼ不可能)だと思います。
- ssykpu
- ベストアンサー率28% (319/1125)
外国語は大の苦手で、大学院入試でドイツ語は完全白紙。英語も散々な成績だったため、教授会で合格を認めるかどうかもめたらしい[要出典]。外国の学会への招待は多いが、英語を使うのが嫌なためにすべて断ってきており、もっぱら共同研究者の小林が海外での学会出席や講演を担当していた。論文については英語で書かざるを得ない場合があるが、それについても非常にスペルミスが多いという。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%8A%E5%B7%9D%E6%95%8F%E8%8B%B1 からの抜粋 論文を発表するには、やはり英語ができないといけません。日本語での論文は受け付けてもらえないのでは?(当然海外へ向けた論文)