• 締切済み

国家試験勉強法について

ある国家試験に挑戦したいと考えています。 その際の勉強法について教えてください。 たとえばA、B、Cという科目があったとします。 全くの初心者状態なのでそれぞれの科目に1(初級)~3(上級)までの参考書があった場合、どういう勉強法がベストでしょうか? 1 1科目をまず完全にマスターする。 例)A1、A2、A3をやってからB1、B2・・・ととりかかる。 2 3科目まんべんなく勉強する 例)A1、B1、C1とやってからA2、B2、C2・・・とやっていく。 みなさんはどちらのタイプで勉強されましたか? またその中に演習問題や過去問題はどこに織り交ぜていくべきでしょうか? たくさんの意見が欲しいため、あえて何の試験かは書きませんが、難関といわれる試験を突破したかたの経験を教えていただければ幸いです。

みんなの回答

noname#130697
noname#130697
回答No.4

私は資格の専門学校のスタッフをしています。そのアドバイスだけをしている(受験したわけではない)経験からになりますが・・・・ その科目同士の関連性もあると思うのですが、まず1科目ずつクリアしていくほうが知識整理もしやすく、順序だてて頭に入っていくのではないでしょうか。 まったくの初心者である、ということを考えましても、真っ白なキャンパスに少しずつ3色を塗っていくよりも、1色ずつを完璧に塗っていくほうが知識のが整理されやすいはずです。 演習問題等は、特に過去問は理解したそばから解いてみられるのをお勧めします。 実際学んだ箇所がどのように出題されるのか、を理解するほうが知識として定着しやすいとよく聞きます。 過去問は、自分が答えを覚えてしまうくらいまで繰り返し解いてみるほうがいいと思います。解答を覚えたら意味がないと思われるかもしれませんが、それだけ出題されやすい分野の知識を定着させれますし、その派生論点を同時に抑えることで確実なものにできます。 科目の理解を終了してから、過去問ではない別の問題集を理解度の確認に解いてみて、間違った箇所の復習をされるといいと思います。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

色々な国家試験がありますが,ほぼ共通しているのは,足切り制度があるということですネ。 一科目でも足切り点に満たないものがあれば不合格になるという制度です。 そして,満点で合格した人でも,基準点ギリギリで合格した人でも,資格は同じですネ。 別に免許証や資格証は,満点だと特級免許で,65点だと2級に分かれるということはありません。 この2点を踏まえて考えれば; 不得意科目(分野)の足切りはどうしても防ぐ。 全ての科目について基準点以上に取れるようにする。 ということが必要だと理解できるでしょう。 さらに,問題数を沢山こなすことですネ。 私が関連している某国家試験では電話帳程度の厚さの過去問題集を何冊,何度解くかということが合否を分けるといわれるものです。 ご参考までに。 以上kawakawaでした

claimer
質問者

お礼

kawakawaさんですね。 なんどか他の質問でも回答を拝見させていただいたことがあります。 貴重な意見をありがとうございました。 勉強をはじめたばかりの私にとって全てが不得意科目です、今は。 ですからまんべんなく勉強はするつもりです。 過去問が合否を分けるというのはよく聞きます。 ただ今はそのレベルにないので、そこにたどりつくまでに、どういう勉強しようかと思っていまして・・・。

  • reclining
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

最近出版された『試験に受かる人落ちる人 合格した人にはノウハウがあった!』という本はご存知ですか? 私もまだ読み始めたところですが、claimerさんのご質問にハッキリと答えを出してくれる本だと思います。ぜひ読んで見られては。 ちなみに冒頭部分を少しだけ紹介(私なりの解釈)しますと、「人は理解したものが記憶になっていく。つまり本屋で少し立ち読みしてみて理解できないような難しい参考書は買うだけ無駄」というものです。そしてその、難しい難しくない、は個人差がありますので「A科目は上級でも充分理解できるが、B科目は初級でないと」と言う場合は、そのままAは上級、Cは初級からでいいんです。・・・と言った感じです。 あとは読んでみてください。本当にお勧めです。(決して回し者ではありません(笑))頑張って合格してください。 著者:和田秀樹 出版:幻冬舎

claimer
質問者

お礼

参考意見ありがとうございます。 ぜひ読んで見ようかなとおもいました。

回答No.1

初級~上級のレベル設定によって違うと思いますが、 まずA1をざっとやる そして演習問題をやる わからないところはA1で復習、微妙なところはA2,3で確認 そして最後に過去問をやり、わからないところなどはA2,3で確認 この方法だと重要なところを重点的に勉強できます。 どうせなら試験に出る内容を勉強したいですよね。 あと一気にやるか、まんべんなくやるかは その人の性格ではないでしょうか。 あまり1つことに厭きない人だったら、 一気にやったほうが効率的です。 前の内容を忘れたり思い出したりするよりは、 忘れる前に全部一度通してやってみるほうがいいです。

claimer
質問者

お礼

そうですか。 A1を軸におこなってあとは演習ですか。 A2、A3は確認用というんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A