- ベストアンサー
給料支払いの仕分けを教えてください
会社が給料を払うときの仕分けを教えてください。 (借方)支給金額 200000、地域手当 10000、住宅手当 10000 (貸方)現金 200000、掛け金 10000、所得税 5000、保険 5000 単純化してますけど、こういう仕分けだとすると、これを普通の勘定科目に直すと (借方)給料 200000、給料手当 20000 (貸方)現金 200000、福利厚生費 10000、租税公課 5000、社会保険 5000 これは間違っているでしょうか?だとするとどこが違うのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
※気になる言葉と仕訳処理で気になる科目がある。掛金は売掛金。買掛金と使い分けるが、どうもこの貸方の掛け金は福利厚生費と解釈するが、そうだとしたら給料計算には含める事は出来ない。会社が費用として計上します。この前置きして計算・仕訳処理します。 ※先ず内容確認します。 給 料¥190,000 地域手当¥ 10,000 住宅手当¥ 10,000 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 支給合計¥210,000 社会保険料・ ・ ・ ¥5,000 所得税・ ・ ・ ・ ¥5,000 ------------------------------ 預り金合計 ¥10,000 福利厚生費¥10,000は個人へ手渡すものではない。(例傷害保険料・慶弔見舞金また従業員の文化・慰安・等)で会社の費用として計上するものです。 法定福利費は会社が社会保険料負担分で納付します。混乱しないよう。 租税公課も会社が使う費用科目です ※給料計算をします。 A給料190,000+地域手当10,000+住宅手当10,000=210,000ーB社会保険料5,000ーC所得税5,000=E給与200,000 ※仕訳経理処理 借方(D r) 貸方(C r) (1)A給料210,000 / (2)B預り金5,000・・・期日に納付 (3)C預り金5,000・・・期日に納付 (4)E現預金200,000・・・当月支払 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計210,000 / 合計210,000
その他の回答 (4)
#3ですが、kgt0769さんの(貸方)掛金ですが、基金で第1掛金の名所「保険小額掛金」と言う言葉を使っていました。 (D r)賃金200,000、地域手当10,000、住宅手当10,000=220.000 (C r)現預金200,000、社会保険料5,000、基金掛金10,000所得税5,000=220,000 上記を当てはめてください。
- 1234toto
- ベストアンサー率33% (46/136)
No1 です。 失礼、「借方/貸方」 逆にしていました。基本的な間違いをしてしまいました。 ご容赦を・・・・
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
#1の方と同じくですが、貸方の掛け金の意味が不明です。 支払時の仕訳は 給与手当220000現金200000 所得税等預り金5000 社会保険料預り金5000 預り金??10000 でしょう。 所得税は個人の給与所得の税金を会社が預って翌10日に代わりに支払います。 また社会保険料は給与から天引きされるものは個人が負担すべき分を会社が預って会社負担分とあわせて翌月末に支払ます。
- 1234toto
- ベストアンサー率33% (46/136)
あなたのご質問の数字を基に「給与明細」を想像すると たぶんこうなるとおもいます 給与 給与 200,000円 地域手当 10,000円 住宅手当 10,000円 合計 220,000円 控除 税金 5,000円 社会保険 5,000円 合計 10,000円 手取り 210,000円 と、いうことでしょうか それなら支払時 現金 210,000円 / 給与 220,000円 預かり金 10,000円 と、なると思いまが・・・・