• ベストアンサー

土地の販売価格と賃貸価格の関係について

販売に出されている土地の所有者に賃貸の交渉を申し入れたいと思っています。例えば坪単価10万円で50坪の土地(総額500万円)を20年の契約期間で賃貸したいと申し入れる場合、月額の賃貸料として妥当な金額はどの程度と考えれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beat15th
  • ベストアンサー率54% (120/222)
回答No.2

土地の価格が低額の場合は、先の回答者の通りです。 宅地の普通借地権とすれば、 最低でも借地権価格が1000万円くらいでないと、 貸す側(地主)にメリットがないので断られるでしょう。 目安として、路線図に記載の借地権割合というものがあります。 ネットで見れますので、検索してみてください。 売り出している土地価格にその%をかけたものが、 一時金の目安になります。 (借地権の価値・値段) 土地を借りる権利金というわけです。 蛇足ですが、土地を返す時や他人に借地権を売る場合は、 その時の相場で売ることは可能です。 月々の地代は、所有権価格の0.1%~0.2%くらいでしょうか。 坪10万の土地だと、坪100円~200円ですね。 まぁ、私なら貸しませんね。

suzu1031
質問者

お礼

ありがとう御座いました。菜園として利用したいと考えていたので、売買相場から賃貸料を推定したいと思いました。坪単価10万円の土地を50坪借りるとすると月々5,000円~10,000円の賃借料となり、保証金を加えて計算すると、相当高い野菜になりますね。接道条件を満たしていない建築不可の土地などでないと、交渉成立の可能性は相当低いということになりますね。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

大家してます >販売に出されている土地 売りたいのですから普通は貸しません それを無理矢理借りるなら地主の納得する価格が地代になるでしょう 売りに出されているマンションを借りに行く人って居るでしょうか?

suzu1031
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。一塁の望みとしては、売りに出している土地になかなか買い手がつかなければ一定期間であれば貸そうという人がいるかと思い質問しました。一定期間というのは例えば5年から10年毎の更新のようなことです。私の質問に明記していなかったので申し訳なかったのですが、菜園として利用するつもりなので、5年くらいの更新期間でも問題ないと思っています。いづれにしても、貸す側からすると知り合いでもない限りそう簡単には安価な賃料で貸そうとは思わないであろうことはよく理解できました。ありがとうございました。

  • beat15th
  • ベストアンサー率54% (120/222)
回答No.3

最初に菜園として使いたいということを質問の中に書いておいてくだされば、 ありがたかったですが・・・ 質問者様の場合は、借地ではなく、土地の一時使用の扱いになります。 不動産で借地というのは、土地の上に建物を建てて長期利用することを 一般的にさします。 土地を借りる=借地 ではないので、日本語はややこしいですねw この場合は、地主から退去を求められたら、 すぐにも退去する必要がありますが、 権利金や一時金はありません。 月極めの駐車場のようなものです。 これであれば、所有権価格の0.2~0.5%程度を毎月払うような イメージでしょうか。 ただ、この場合は地主にやはりメリットがないので、 おっしゃるように、貸してくれる人は少ないでしょう。 また、地目によって、菜園ができるかどうか役所で確認が必要と思われます。

suzu1031
質問者

お礼

素人な者ですから「借地」という言葉しか考えていませんでした。一時使用という考え方があるのですね。売りに出しても長期間買い手のつかないような土地でないと地主さんも一時使用でさえ認めないということで理解しました。ありがとう御座いました。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

借地は土地単価の高額なところでないとメリットがありません。 定期借地にしても保証金を差し入れなければならず、これは通常解体費用相当額以上を要求されますから、150万にはなるでしょう。 期限後、建物所有者が金銭が無くとも毀すための費用を担保するからです。 月々1万円の借地料をを支払ったとしても、購入時頭金150万を出してローンで購入した場合を想定するとローンの支払額がタイシテ変わりませんので、貸す側も借りる側もメリットがありません。 また500万の現金が欲しいので売却するのであって、月々1万~2万の借地料が欲しくて貸すのは大地主さんぐらいのものですよ。

suzu1031
質問者

お礼

ありがとう御座いました。保証金の必要性と金額の妥当性について良く理解できました。また、保証金があることによって借地権の成立する経済的理屈が理解できたような気がします。

関連するQ&A