• ベストアンサー

3ヶ月の赤ちゃんの体重どれくらいですか?

はじめまして。 現在3ケ月と10日の男の子がいます。 2か月と20日ころから体重が6100kgになって、そこから全く体重が増えません。(20日間くらい体重が変わりません) 増えるどころか、いっぱいウンチをした日などは少し減っています・・・。(あきらかに飲む量よりウンチのほうが多いです。5回くらいする日もあります) 保健センターに相談にいったのですが、1か月検診の時の体重を基準に計算され、一日30g増えてるから大丈夫、とあまり真剣に回答していただけませんでした。 完全母乳なのですが、ひどい時は夜中の2時ころ飲んで、午前中はまったく飲まず(飲ませようとすると反り返っておお泣きします)お昼過ぎにようやく少し飲む、といったかんじです。 午後からは比較的3時間おきくらいに飲んでくれます。 助産師さんに1日6回は必ず飲ませて、と言われたのですが、2日に一回くらいは午前中全く飲まないので、夜中をいれても3,4回程度になってしまします。 みなさんのベビちゃんは3,4か月くらいでどれくらい体重ありましたか? このままあまり飲んでくれないと曲線からはみ出ちゃうんじゃないかとても心配です。 おっぱいはよく出ている(と思う)のですが、ミルクを足したほうがよいのでしょうか? ちなみに哺乳ビンは大嫌いでおお泣きします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

十人十色の成長ですので、お子さんにはお子さんの成長リズムがあります。ということを私はいつも思って双子を育ててきました。 まず、助産師さんや保健師さんのアドバイスについ「そうなんだ」と思いますよね。母達に確認をとっても「あんたが赤ちゃんの時って、何十年前だと思っているの(爆笑)」。それもそうだ・・・・ じゃぁー先輩ママ(友達で先に出産、育児をしている子)に聞いても、やはり産まれたときの体重や生活環境が違うでの、参考になる程度。 体重の伸びを総合的な数値から算出されると疑問に思いますが。今にして思えば、そうだよなぁーと。大人のダイエットを思い出してください。最終的に○キロ減った!と判断しませんか?一日の体重減より、総合的な数値。1日ずつ記録していけば、増えた日もあれば、停滞時期もある。最終的に5キロも減った!とか10キロ減った!とかって言いません?(上手く表現できませんが) それと子供の体重も一緒。 数年後。うちは、数値的には標準以下だなぁーで終ります。 多少。見た目で「○歳なの??」と驚かれて母親としては胸が痛みますが。でも元気ならば、母親として誇れる子です!!! 今だけ見ていないでいいってことです。 それよりも、便の状態はいいですか?3ヶ月ぐらいってどのくらい回数しましたっけ??(笑)我が双子は、便秘と下痢症という相反する症状を持っていたため、便の回数は、この子にしては多いとか少ない!という判断でしたね。 毎日同じ回数ならば問題ないと思います。ココ1週間、妙に便の回数が多く、軟便気味とか、総合的にみてどうかママが一番判ると思います。 授乳の量は微妙ですね。どうしても育児書やミルクの缶に記載してある量を目途にしますよね。母乳の場合、こんなに長い時間でいいのか?短すぎないのか?と気になりますよね。 でも、上記記載から観察して便、またはオムツの換え回数、変えたときの尿の量(持った感じ)から、問題ない量ならば、それでいいのです。 体重が全くもって横ばいならば問題でしょうが、あと2ヶ月後ぐらいを目途に判断してみてはいかがでしょう。増加していれば、問題はありません。 ミルクは、欲しがるようならば、与えればいいかと思います。 もし、育児書に○○ミリリットル与えると記載してあっても、飲む量は、その子によってまちまち。 我が子は、細の大飲みさんがおりまして、なんでこんなに体重増えないし小さいのに、飲むかなぁーっていうほど、小さいのに一回の量が半端じゃなかったのです。一応、途中のゲップ休憩など入れるのですが、母乳だけでは物足りず(母乳は搾乳して与えていたので量がわかりました)、ミルクをよく慌てて足したものです。が、体重増えない! ってもうなんだか良く判らない成長した子です。 よって、ミルクを与えて欲しがるのならば、足りていない証拠ですから飲ませてもいいのかと。 飲ませずに、授乳時間が短くなったり長くなったり、リズムが安定しないよりは、一度に十分飲んで、寝てくれて、排出してもらう方が、ママもリズム作れるし、お子さんもゆっくり寝られます(笑) 哺乳瓶を見て暴れるのは、おそらく直母に慣れているからで、それはそれでとても母親として喜ぶこと。我が子は、直母が出来ず仕方なく哺乳瓶でしたからね。まだ、3ヶ月、色々なことが恐怖や不安な時期でもあります。慣らしながら。 もしくは、哺乳瓶ではなく、先だけ与えて、その先に搾乳した母乳をちょっとだけ入れておくと、彼らの脳は反応して、 「ちょっとこれいけるんじゃない?」 って思ってくれるかも。我が子は、そこから始めましたから。 まず、成長に焦るお気持ちは、私も最初そうでしたから十分わかります。一度、「体重計」から離れてみてください。 私は、毎月保健所で2人の体重身長を計測してもらっていました。 あるとき 「お母さん、どうみても成長しています。数値だけにとらわれないで」 というアドバイスに、そういわれれば・・・人並みに首が据わり、1人で座れるようになり、ハイハイは若干遅かったけれど・・・ そうだなぁーと、あれは10ヶ月ごろからぴったり受診した際とか、健診以外計測しなくなりました。 まず、今、元気に泣く、笑う、ぐずっていれば問題ないと思いましょう。 便の状態、回数を把握、授乳回数は一応記録。夜中の2時に飲んで、午前中飲まないは、我が子痩せ型の方と同じリズムですね。 うちの子は、0時から1時ぐらいまでが最後の授乳とすると次の授乳はたたき起こして10時か、11時。もう一人が2回目授乳だよ~ってぐらいの時間。こっちは遅寝早起きさせられ、クタクタでしたよ。 よって、ママをしっかり休ませてくれるいいお子さんじゃないですか。 我が子も、痩せ型の方だけだったら、朝、ゆっくり寝れていたのに・・・といまだに思います(笑) 長々アドバイスですが。拝読していて問題ない!と思いました。 育児はこれかこれか。まだまだ長いよぉーーーー気楽に行こう!!

その他の回答 (2)

  • kajita
  • ベストアンサー率14% (16/110)
回答No.2

3ヶ月と7日目の女の子がいます。 同じ悩みなのでびっくりしました!ちなみにうちは解決しました。 うちは2ヶ月目から3週間ほど全然増えなくて母乳が足りてないのか心配で産婦人科の母乳外来に相談しに行こうと思った矢先に急に体重が増えだしました。 3100グラムで生まれて現在は5700グラムくらいです。5200グラムくらいでストップしてその後増え始めてました。 私は二人目がこんな症状が出ましたが一人目は全くこんなことがなかったので少し戸惑いましたが定期検診でひっかかったら対策を考えようと思うほどの多少の余裕はありました。二人目だからですよね。 これくらいの月齢になると赤ちゃんも満腹感を覚えるようになってくわえれば飲むということは減ってくるそうです。 うちも哺乳瓶がきらいで困りました。体重が増えないのでミルクをあげようと思ったけどうまくいかず根気強く毎日10分程度お腹が減った頃合いをみてミルクをあげると2、3日でなんとか飲んでくれるようになりました。 そのまま母乳で大丈夫と思いますが哺乳瓶を試されるなら気長に頑張ってみてください。 子供が順調に育ってくれるのは一番の願いですね。

  • hohofofo
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

同じく、3ヶ月と10日です! 3番目の子です 3ヶ月検診時で、約6キロ、その後は…わかりません(笑) 質問者さんは、まめに計測してるんですね!! 余談ですが、上の子たちは… 一番上…よく飲み、よく動く、ほっそりタイプ 2番目…よく飲み、よく寝る、真ん丸タイプ そして、今回3番目は、あまり飲まない!! 7時間くらい、爆睡してますよ 同じ親から生まれても、本当にバラバラ、個性ですね 3ヶ月ともなると、色々知恵がつくのか ピューピュー出る右オッパイを飲ませようとすると 顔を真っ赤にして怒ります 赤ちゃんにも、気持ちってあるんだなぁと、しみじみ思ったりします だから、生活リズムも、だいぶできているし 私は、無理に起こして飲ませたりしていません いつも母乳パッドが、ビタビタに濡れて大変なんで できれば飲んでほしいんですけど(涙) 赤ちゃんそれぞれですので、時間や回数は あまり気にしなくてもいいんじゃないかなぁ…と、私は思います 心配になっちゃうのは、わかりますけどね(^_^)

関連するQ&A