- ベストアンサー
WEB通信販売でのクレーム対応方法と商品不良による補償要望
- WEB通信販売でブーツを購入しようとしましたが、商品が在庫切れで購入できなくなりました。適切なクレームの伝え方や補償について知りたいです。
- 店舗からは商品の到着予定日を告知するメールが届きましたが、後日不良品の連絡があり、商品が購入できないことが発覚しました。怒りやがっかりの気持ちは抑えつつ、効果的なクレームを伝えたいです。
- 購入予定のブーツと同額で類似商品を購入するかどうかや、補償内容についても知りたいです。高額な商品を購入することは常識的な要求なのかを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
販売していた商品案内のページに以下ようなの文章は記載されてましたか? ※本倉庫から取寄せたのち検品後、不備等判明した場合、 商品のご用意ができない場合もございます。その際はご了承くださいませ。 とはいえ、商品受付のメールには、不良品だった場合は販売できない旨は説明されていますので クレームを入れるとしたら(ブーツの商品案内や購入の案内などの注意書きに、上記但し書きがなかった場合) ・商品の状態を確認してから販売するべきではないのか ・商品に不備とあるが、具体的にどのような不備なのか これぐらいしかクレームを入れる点はないかと思われます。 謝罪がメール一つで、との事ですがネット販売ならばよほどの事がない限り、謝罪やお断りなどの連絡はメールのみが殆どです。 あとはクレームを入れた時に直接謝罪して欲しいと客側が言ってた時でしょうか。 (2)の購入できなかった商品より高い商品を同額で購入できるかどうか、ですが・・・ これは業者側の過失が大きい(場合によって販売出来ない事をまったく告知してなかった、とか)でしたら、交渉次第では可能かもしれませんが 購入時にちゃんと告知されていたのならば、購入を決めた時にあたなはそのことを了承して売買契約が成立した、となるかと思いますで 個人的には、それはクレーマーと言われる部類の請求になるかと。 ましてや支払い済みでなく金銭被害は無いのならば、同額商品が妥当でしょう。 肝心なのは事前に注文しても販売されない事がある事を明示していたかどうか、でしょうね。
その他の回答 (1)
- Spirale
- ベストアンサー率58% (135/232)
>《販売できる状態ではない商品を、在庫があるような状態に見せて販売した(WEB上に掲載した)》 一般に、倉庫は保管場所に過ぎず、そこで開梱して検品ということは行っていないと思います。 倉庫=仕入先から納品された商品の保管場所 と解釈してもよい状態かもしれません。 ネット通販だけでなく、実店舗で営業をするスーパーや家電量販店などにも言えることかと思いますが、「倉庫から各店舗に商品が届いて、開梱したら商品に不具合が見つかった」ということは、少なからずあるのではないでしょうか。 私は、お店からの丁重なお詫びメールを見る限り、このお店が「《販売できる状態ではない商品を、在庫があるような状態に見せて販売した(WEB上に掲載した)》」とは思えませんが…。 >今回の件はどう考えても店側の販売前の商品状態の確認不足としか考えることができません。 発送前に検品をしてくださるだけ、ありがたいのではないでしょうか。 今回、お店が倉庫から届いた商品を検品せずに発送していたら、質問者様のところには不良品が届いたことになるわけですから、そのほうが嫌な思いをするのではないでしょうか。 検品で不具合が見つかり、他店の在庫も調査して在庫がなかったのなら、これは仕方のないことです。 お店からお詫びのメールもあったわけですから、一般的に言うと、今回の件はこれにて終了になると思います。 私だったら、クレームをつけるということはしないと思います。 あと、(2)は質問者様の性格丸出しですね。 「気が収まりません」という理由で、「購入できなかった商品より高い商品を同額で購入できるか」などという話を持ち出してくる時点で、立派なクレーマーだと思います。 この点は、No.1様と同意見です。 この先どうするのかは質問者様の勝手ですが、(2)の内容を店側にしつこく迫った場合、店が被害届けを出せば質問者様は逮捕される可能性もありますので、そのことは承知のうえで行動されるのがよろしいかと思います。
お礼
ご丁寧にご回答いただいて本当にありがとうございました。 とても勉強になりました。
お礼
ご丁寧にご回答いただいて本当にありがとうございました。 とても勉強になりました。