• ベストアンサー

大学教授の役職

関西の某私立大学の大学院(修士課程)に通う院生です。 院生になると大学の先生(教授)とよく話をする機会があり疑問に思ったので質問させていただきます。 大学教授の役職にもいろいろありますが… ・○○センター長    (センター長) ・○○部長       (学部長) ・○○研究科副研究科長 (副研究科長) ・○○研究科研究科長  (研究科長) ・○○大学大学評議員  (評議員) って、どの役職が一番地位が高いのでしょうか? ふとした疑問ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 私立だと、学部の上に大学院があります。これは、大学院が上ということではなく、学部がないと大学院は無理という意味。したがって、学部長>研究科長。本学だと、研究科長は、学部長の兼任です。  学部長は、学部、すなわち、教育職の長。センター長は、事務職・センターの長。事務職は、教育を支持・助けるのが職務のハズなので、学部長>センター長。ワンマン理事の場合や、国立だと、逆転しているかも。  学部長やセンター長は、国に例えると、大学を管理・運営する行政職の長である大臣に相当します。評議員は、国会の議員に相当し、形式上は最高の議決機関のメンバーです。ただ、実際には、よほどのことがないと、議案に反対しません。  センター長や学部長は、学長に協力して大学を管理・運営するので、評議会で賛否を採るときに学長案の賛成票を増やすことに役立ちます。  私立で一番権力があるのは、規則上は理事長です。人事の任命権と予算の審議を握っているからです。まともな大学は、理事長や学長を教職員で選挙する、多選禁止などを導入しています。  関西には、いくつかのワンマン理事長がいるようです。まあ、6年以上やっていると、ワンマンでしょう。そんな大学では、特定の業者しか大学に出入りできないという噂です。本学は、全く自由で、『こんな業者、ストップしろ』と感じるものまでウロウロしています。  最近は、学長の権限強化、の方針を文部科学省がだしています。国立だと、本省かぜ事務職が派遣されています。役職に就いても、苦労が多いようです。

kobe-boys
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます。 学部長>研究科長 は少し意外でした。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

センター長 = 学部長 = 研究科長 > 副研究科長 あくまでも制度上の序列です。地政学上の序列は知りませんが。 評議員はちょっと難しいかも、というのは学部長も一部の一般教授も、学長、副学長も評議員だったりするので・・・・

kobe-boys
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにその先生も副研究科長と評議員のどちらもしているみたいです。

関連するQ&A